dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りなのですが、これは有りでしょうか?

まだ会社を辞めていいという許可が出ていないのですが、次の職までに間を空けたくないため就職活動をはじめています。

年休が1ヶ月休めるほどに残っているのですが、年休消化中に次の職が決まった場合、年休を消化しながら次の職場で働くということは可能でしょうか?

ちなみに、現在の私の立場は契約社員で、かけもちは飲酒・風俗店に限り禁止とされています。

次の職は、正社員(福利厚生完備)のところを探しておりますが、派遣、アルバイトでも条件が合えば行こうと考えております。

A 回答 (2件)

兼業禁止してないなら(これって珍しいのでは・・)


今の職場に関しては大丈夫でしょうが、
次の職場も兼業を禁止してないかといえばたいていが禁止していると思います。

次の職場に最悪でもばれないように進退をきっちりしないと
エライ問題になると思います。

というか、履歴書を書く際に「○月○日退職見込み」とあって、
その次の日から着任という形がごく普通の就職だと思いますし。
アルバイトならまず大丈夫でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらの都合だけでなく先方の都合も必要だということですね。

そうですよね。年休を流すのは大変もったいないので、極力使い切りたいです。焦らずもう少し良い条件のところを探そうと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/01 09:29

まず、有休を買い取ってもらえないか、総務部に確認してみてはいかがですか。


無理なら、次の就職先に引継ぎがあるなど、入社時期を相談。
それでも、無理ならきっぱり諦めましょう。
今の時代、再就職できるだけで幸せを思わないと・・・

アルバイトなら兼業問題ないでしょうが、派遣は微妙ですし、正社員は、まず無理でしょう。

退職時に年休を全て消化できる人の方が少ないと思います。
みんなそうなんだと割り切って、チャンスを逃さないように良い就職を^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

返事が遅くなりましてすみません。
年休をすべて消化することはできるのですが、いいところが見つかったら、年休は捨てることにします。ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/09 08:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!