dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは、派遣社員としての仕事を探しています。

今、A社で、かなり難しい仕事に対する試験の1次に合格し、
明日、2次試験があります。結果発表は恐らく2~3日かかると思います(1次がそれくらいかかりました。)

今日、B社より、こちらのほうが優先かな、と思える仕事に関して
私で話が進むことを、担当の営業さんより連絡がありました。
面談は水曜日です。結果発表は即日~1日、長くて2日くらいだと思います。(担当さんがそうおっしゃっていました。)

本当はやってはいけないことだと思いますが、同時に進めています。

B社の案件に関して、質問させていただきます。
B社の案件はものすごく条件が良く、私にはもったいないほどの案件です。B社自身は有名な大手なので、どうして私で行くことになったのか理由がよくわかりません。(スキルも足りないし、短期就業経験しかないからです・・・。)
ただ、もし私で決まったら行こうという気持ちは、少しだけあります。
今日気になったのは、B社が以前、「社内選考を行います」とおっしゃっていて、社内選考=社内でベストな人材を選び出すこと だと思っていたのですが、これはこの解釈で合っているのでしょうか。

もうひとつ、「他社競合はない」と言う話でうかがっていたのに、「時間が経って状況が変わったから、他社と競合になってしまった」という営業マンの話が気になりました。

派遣先さんはいったいどうして急に他社を考え始めたのでしょうか?
現在、B社からの派遣社員が就業しており、その方から直接引継ぎを受けるという話だったので、ここでの他社競合はかなり理不尽に思います。私自身は、現在の就業社員がいいイメージなので、同じ派遣会社に後任を頼もうと思われたのだと思い込んでいましたが、違うのでしょうか・・・。それとも、B社の仕事が遅いからでしょうか?

実は、B社での「社内選考」を経て営業マンが派遣先さんに書類を提示し、派遣先さんがOKを出して私が面談に行きたい旨を営業マンさんが派遣先さんに伝えるという手順に5日もかかっています。。。もし水曜日に行って面談したら、私を選んでいただける可能性はどのくらいあるのでしょうか。。。。

せっかくの長期案件ですし、このような不安だけで断ってしまうようなことになるのはもったいないとは思っていますが、実際、A社からのほうは「2次試験はキャンセル禁止」とかなり厳しいことをおっしゃっています。ただ、こちらは選考結果が出るのに時間がかかりそうで、ギリギリまで置いておきたいと思っています。。。

どのような可能性が考えられるでしょうか・・・また、私のしたことはひどい部類に入るものでしょうか。。。。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

> 今日気になったのは、B社が以前、「社内選考を行います」とおっしゃっていて、社内選考=社内でベストな人材を選び出すこと だと思っていたのですが、これはこの解釈で合っているのでしょうか。



合っていると思います。
希望者の中から選考して、1名を顔合わせに連れて行くことだと思います。

> 「他社競合はない」と言う話でうかがっていたのに、「時間が経って状況が変わったから、他社と競合になってしまった」という営業マンの話が>気になりました。

募集をかけてからすぐに人材を用意できなかったのではないでしょうか。
派遣先も急いでいれば、他社にも声をかけてしまうと思います。

> 私自身は、現在の就業社員がいいイメージなので、同じ派遣会社に後任を頼もうと思われたのだと思い込んでいましたが、違うのでしょうか・・・。

もちろんそういった信頼感もありますし、営業担当がマメに連絡をしている
とか顔を出しているとかで気に入られている場合も、声はかかりやすいと
思いますが、条件に合う人材を用意できなければ、他社にも声をかけて
しまうことは仕方がないことです。

> 私のしたことはひどい部類に入るものでしょうか。。。。

まだ、どちらの結果も出ていないので、何も問題ないのですが、
両方受かった場合やA社が受かってB社が不採用だった場合はどうするのか?
などで、問題は出る可能性がありますね。
A社の二次試験のキャンセル禁止というのは、受けに行かなくなるのは
ダメだけど、受かって辞退するのは問題ないなら、大丈夫です。

この回答への補足

回答ありがとうございます。お礼と補足です。

>募集をかけてからすぐに人材を用意できなかったのではないでしょうか。

私自身、この仕事を数日前から見ていたのですが、自分ではスキル不足だと信じてしまっていたのと、A社の他の案件に応募していたので(そちらのほうが受かる可能性が高いと思っていた)エントリーが遅れてしまっていました。(結局他の案件には社内選考もれになりました)

そのような事情が、他社に声をかける一因になっていたのですね。

>条件に合う人材を用意できなければ、他社にも声をかけてしまうことは仕方がないことです。

派遣先さんは、単純に「この会社では今回、いい人材がいなくて連絡が遅れているのかもしれないな」と推測なさっているだけでしょうか。。。
私自身が、どの程度派遣先企業さんの条件に合っているか、営業担当者に聞いてみても大丈夫でしょうか?(↑補足)

>まだ、どちらの結果も出ていないので、何も問題ないのですが、両方受かった場合やA社が受かってB社が不採用だった場合はどうするのか?
などで、問題は出る可能性がありますね。

他社派遣を選ぶ理由を教えていただいた今、B社に先に受かれば、A社を辞退する覚悟が出来ました。これからのキャリアとして、学術関係(A社の案件関連)に進むのか、一般企業系(B社の得意分野)に進むのか大きな分かれ道のようですね。両方同時に合格、という嬉しい悲鳴をあげられるといいんですけど・・・。。。

補足日時:2007/05/29 00:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ございません。

やはり、B社の案件は、募集をかけてから多少時間が経っていたようで、しかし他の派遣会社の人を考えてみるというお返事をいただいたので(不採用)、急いでいるのかいないのか、真実は闇の中です。

・・・理由を聞いたところ、私のスキル不足ではなかったようなので、安心です。(まだ、相性の問題とかが残っていますが・・。(汗))

両方、答えが出ました。結果、B社のほうが先に連絡が入り、不採用だったので、A社から連絡が入ったときには、受かっていたら行く心積もりをしていました。幸い、採用だったので短期ですが、頑張ってみようと思います。 

詳しいご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/31 23:37

成り行き任せでいいんじゃないでしょうか。


貴方がAかB(の派遣元)で正社員かそれに近い形で
働いていればべつですが、どちらも「決まってから契約」
ということなら条件は一緒です。

ただし、本命でない方が先に内定してしまった時は困りものです。
先に決定した方は、待ってもらっても1週間位だと(私が勝手に)
思いますが後の方の結果がでなければそれを辞退するか
内定を辞退するか。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

A社の仕事は、6月上旬と書いてあるだけで、はっきりした日時はわかりません。現在、「辞退するな」とはっきりは言われていませんが、「キャンセル禁止」とか、「遅刻厳禁!」とかなり厳しく念を押されて、2次に合格した人が全員就業する形になるのかなと思っています。
1次から2次に進む連絡の電話も、「●日に2次を行いますので来てくださいね」という、ほぼ強制のような感じでした。また、●日と、その次の日の2日間で試験があるようで、1次に合格した人はほぼ全員2次に進んでいるものと思われます。

B社は、水曜日に面談があり、おそらく木曜日には結果がわかると思うのですが、金曜日(6月1日)から就業してください、という形になると思われ、1週間も待ってもらえなさそうな気がします。

補足日時:2007/05/29 00:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ございません。

結果、B社のほうが早く連絡が来て「縁がなかった」ということで、
A社の2次に落ちていたらまた活動を再開するところだったのですが、A社で無事合格の連絡をいただけました。
短期ですが頑張ってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/31 23:33

あんまり気にしないでなるようにしかならないから。

やりたいようにやる。失敗したらそのとき。やりたいようにならないでうまく行かなかったときのほうが後悔するから。気にしない気にしない。

この回答への補足

下のお礼欄の、「回答遅くなりまして」は「お礼が遅くなりまして」の間違いです。気づかずに確定ボタンを押してしまいました。
重ね重ね申し訳ございませんでした。

補足日時:2007/05/31 23:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答遅くなりまして申し訳ございません。

案ずるより産むが易しという結果になりました。
助言ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/31 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!