dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の3月に大学院修士課程(文系 法学)を修了した者です。
これまで資格試験の勉強をしてきたため就職することなく既卒となってしまいました。現在はフリーターの者です。

先月、既卒でありながら、某一部上場会社のインターネット上の新卒エントリーをしたところ、会員登録の段階で卒業年度を選択する方式だったのですが、偽ることなく今年の3月卒業を選択して入力したところ登録することができました。

その会社の登録規約では、応募資格は、来年3月に卒業・修了見込の者とあったのですが、登録できてしまいました。

特に断りを入れることもなく、多少の罪悪感のようなものを感じながらもダメもとで、一生懸命エントリーシートを書いて送りました。
送るといっても、WEB上でエントリーシートを入力して送信するというもので、そこでは出身大学や卒業年度を入力するところはありませんでした。

そして今日、その会社から書類選考を通過したとメールをいただき、次の選考の予約をしてくださいと指示がありました。
とても嬉しかったのですが、その反面、自分が応募資格を満たしていないことが気がかりで仕方がありません。

人事担当者の方に正直に既卒であることを告げたほうがいいか、気にせずに選考に行けばいいのか迷ってしまいます。

仮に告げて、書類選考通過を取り消されたら悲しいし、逆に、それを告げて取り消されるのなら最終的には同じ結果になると思えば告げたほうがいいのか・・・。

採用の方が、今年卒業であることを見落としてらっしゃるのか、既卒を見込んだ上で選考を通してくれたのかがわからなくて、複雑な気持ちです。

長文となってしまいましたが、なにかご意見いただければ幸いです。

A 回答 (2件)

以前人事をしていました。


新卒の場合は応募が多いので確かに見落とす事はあるかもしれませんし、そういった「今年卒業」というのをつい2.3ヶ月前の話なので、取ってないかもしれませんね。
でもチャンスかもしれませんよ。
あなたの意思にかかっているかもしれません。この企業はそこまで入りたくないと思うなら時間を使うのはもったいないので事情を説明した方がいいでしょう。
でもどうしても行きたい企業であれば、面接に行ってみてはどうですか?もしかしたらの話ですが、今は新卒はどこでも内定がでやすく新卒の取り合いみたいになっています。
間違って行って印象がよかった&採用枠を考えられなくはないというのであればチャンスはあります。
結局は、その会社のミスです。あなたの希望を再度確認してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
私としては、この企業で働けることは願ってもないことですので、面接に行こうと思います。
私自身、ズルができない性格なので本当は事情を説明したいのですが、大企業の面接を体験できる貴重なチャンスであると考え、何も告げないで行こうと思います。

お礼日時:2007/06/02 20:40

企業によってはそれこそ何百通、何千通とエントリーシートが送られてくるところもあります。

ないに越したことはありませんが、見落としている可能性は捨て切れません。

>仮に告げて、書類選考通過を取り消されたら悲しいし、逆に、それを告げて取り消されるのなら最終的には同じ結果になると思えば告げたほうがいいのか・・・。
もうご自分でも分かっていらっしゃると思うのですが、やはりきちんと確認はするべきです。
その場で書類選考通過を取り消されるようでしたら、いずれは同じ結果になります。悲しいかも知れませんが本当に時間が勿体無いです。
既卒でも採用している企業は色々ありますから、その企業で書類選考が取り消されたとしてもめげずに頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
やはり大手企業といえども、大多数のエントリーがあるわけですから、見落としていることもありうるのですね。
私自身、面接まで進んだことが少ないので内定をもらうということよりも、面接を経験できるという風に考えて、結果的に選考を取消になったとしても行くことに意味があると思うので、礼儀としてはいけないことかもしれませんが、何も告げずに行こうと思います。

お礼日時:2007/06/02 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!