重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

はじめまして。
印刷物の特色を指示する場合、色チップを添付するのですが
よくある(DIC.PANTONEなど)に無い色の場合どうしらよいのですか?
例えば、「パールピンク」に指定したい場合はイメージの色味を選びその色を「パール調に」と印刷業者に伝えればよいのでしょうか?
ご意見をお願いいたします。

A 回答 (2件)

そのやり方だと危険です。

思い通りのものが仕上がってくることは
おそらくないでしょう。

「パール調に」というのは、おそらく色のみならず質感も、
ということだと思います。となると、箔押しになるでしょう。
印刷物でなくても構いませんから、イメージに近いモノを持って、
「これと同じ、あるいは近い箔はあるか」と
印刷屋さんに相談してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本日入稿なので
これから、色見本探しに出掛けます!!

お礼日時:2007/06/01 11:27

DIC.PANTONEなどの特色は、メーカーからナンバーごとの色が用意されているわけではありません。


印刷所では、配合表をもとに各色を混ぜ合わせてその色を造り出しています。色合せをする人の、微妙な配合の違いが出るものです。

昔ですとタバコのピースの箱を切り取って、この紺色(ピース紺)でお願いします、という指示を出すクライアントさんもいました。

#1さんがおっしゃるとおり、実物を持って印刷所に直接ご相談されるのが一番間違いないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これから、色見本探しに出掛けます!!

お礼日時:2007/06/01 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!