
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
解の一つは2です。
こてを頭に入れてX^2+aX+2a=0
が互いに異なる2つの実数解を持つ条件はD>0ですから
a<0,8<a・・・・(1)
このとき解の一つが2だと2が重解になってしまうので
X^2+aX+2a=0は2以外の解をもつ
調べにくいので2を解に持つときは
x=2を代入するとa=-1これを(1)から除いて
と考えます。
詳しい回答をしてくださってありがとうございます。
次回の授業で私がこの問題を説明しなければならないので
とても参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
進研模試でネタバレを使って後悔しています。
大学・短大
-
a>0として、3次方程式ax^3-6ax^2+64=0が異なる3つの実数解を持つように、定数aの値の
数学
-
(3)の(異なる3つの実数解を持ち、それらが全て1より大きくなる)というのはどういうことでしょうか?
高校
-
4
三次方程式で異なる三個の実数解とありますが、重解ということはあり得ないのでしょうか?
高校
-
5
面接のときのタブーについて
大学・短大
-
6
「あらむ」の文法的意味は?
日本語
-
7
負の余りはあり得ますか?
数学
-
8
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
9
進研模試高2 1月の平均を教えてください。
その他(教育・科学・学問)
-
10
3次方程式の解の範囲について
数学
-
11
進研模試の平均点はどうしてあんなに低いのですか?
高校
-
12
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
13
2のX乗+2の−X乗の解き方がわかりません。答えは3です。教えてください。
数学
-
14
進研模試の数学って70点とったら だいたい偏差値はどれくらいですか? 11月模試高2です ケアレスミ
大学・短大
-
15
方程式kx²+4x+3=0がただ1つの実数解をもつとき、定数kの値とその実数解を求めよ。 この問題を
数学
-
16
高次方程式の問題で質問です。 x³+2x²+(m-1)x-m-2=0の解がすべて実数であるとき、実数
高校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
二次方程式の解の書き方
-
5
3次方程式の異なる3つの実数...
-
6
Excelで3次方程式を解く方法
-
7
2元n次連立方程式 解の個数
-
8
エクセルで二次方程式
-
9
2次方程式x^2-x-1=0の2つの解を...
-
10
2次方程式でX^2-3x+2k=0 が...
-
11
数学。こういう絶対値の問題で...
-
12
Newton法の計算
-
13
3次と2次の方程式の共通解
-
14
a又はb及びc
-
15
異なるふたつの虚数解と虚数解...
-
16
連立方程式の答え方って (x,y)=...
-
17
数学Ⅲです。 f(x)=2x+ax/(x^2+1...
-
18
「二つの2次方程式があり、一方...
-
19
x^x=5
-
20
方程式の問題です。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter