
派遣会社の仕事検索サイトに実際は募集していない情報を募集しているかのように載せることってありますか?
現在派遣社員として働いています。勤務しているのはもともと短期で応募をかける会社のようで、今回も契約が短期ということで自分も納得の上で紹介してもらったのですが、次の仕事を探そうと登録している派遣会社のサイトを検索してみたところ、なんと自分のつとめている会社が自分と同じ条件で長期の契約終了日以降の応募をかけていました。増員するような大きな部署ではないので募集をかけているのは自分のポジションということになると思います。
同じ条件ならば自分に紹介してくれてもいいのではないかと思って、サイトを見たことは言わずに『期間を延長する予定はないでしょうか?』と登録派遣会社に問い合わせてみたところ、『先方が忙しい時だけ派遣社員を頼むので現在の段階ではまだわからない』という内容の返事でした。
まだ先がわからないような状況で募集をかけるのでしょうか??
会社の雰囲気も人間関係も仕事内容も気に入っており、短期だとは言われていたけれど長く続けたいなー…と思っておりました。
状況としては、自分でも今回はじめての派遣社員としての勤務として迷惑をかけないように常識はずれな行動はしないように気をつけて、仕事も円滑に進んでおり、特に問題はないように思います。
契約終了日も近いのでサイトに載せるくらいなら担当の方がお話をくれるのではないか?と思っているのですが、その様子はまだありません。
『先方が忙しい時だけ派遣社員を頼むので現在の段階ではまだわからない』>先方が忙しいから頼むといい、私が契約を更新しなかった場合の募集ということなのでしょうか?
勤務先に直接『長期で派遣の募集していますか?』とは聞けないし派遣会社はまだ返事もくれそうにないし、自分では出来ればこの会社で長期勤務したいので、まだ働けるかも…と次の仕事さがしに本気で取りかかることも出来ずに非常に困っています。
長文になって質問がズレてきてしまいましたが、派遣に詳しい方、経験者の方どうしたらいいかアドバイスをお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
専門家ではありませんが、私や友人の経験から。
。。広告で見た仕事に応募したいと思い電話をしたところ、「あれはあくまでも参考で、”このような仕事がありますよというだけで、実際にその仕事があるわけではありません。」と言われたことがあります。 友人いわく、「具体的な求人がなくても広告を出して、仕事が多くて景気がよいことを宣伝している。」とのことです。
派遣会社は、辞める人がいる場合、その後任も送り込みたいようで、派遣先に言うのは後任が決を決めてからだったりします。 現に私は、派遣会社には契約更新の意思なしをかなり前に伝えていたのですが、後任がなかなか決まらない上、派遣先には口止めされていました。 たくさんのスタッフさんを送り込んでいる大手派遣先の場合は、ストックのような登録者をなるべく抱えたいみたいですね。。。
私がkuuneruさんだったら、派遣先の人と仲良くして、自分の希望(なるべく長く働きたいと思っているとか)を伝えておくと思います。 派遣会社は全く頼りにできませんし、派遣先の言うなりです。 必ずしも派遣先の職場の人に決定権があるわけではないかもしれませんが、返事の様子で推測がつくと思います。
派遣会社に聞いてもあまり参考にならないと思います。
mikunyさん、貴重なご意見ありがとうございます。
私は今勤務している会社はそのサイトから応募したものです。そのときは本当に募集していたということになりますが、今回のことがあってからはダミーもあるんだなぁ!と驚いたところです。しかし「あれはあくまでも参考で、”このような仕事がありますよというだけで、実際にその仕事があるわけではありません。」とはっきり言った派遣会社はある意味凄いというか…;軽く詐欺じゃないかと思うのですが…。
そうですね、私も職場の方とは仲良くして頂いているので続けたいという気持ちが強いのでそれをさりげなく伝えられたらいいと思います。
派遣会社の方にはそろそろ勤務先に聞いて頂き私に状況を知らせてもらいたいです;
大変参考になりました、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
あくまで私の経験談ですが・・・
時給1800円位でのOAオペレーターの仕事をネットで見つけ、応募したときのことです。
その募集での要件は
○Excel、Word、PowerPointが操作可能な方
○社会人経験2年以上
程度で、確かにちょっと時給が良すぎるかな?とは思ったのですが。。
派遣会社からすぐ連絡があり、「1時間でも早く会社の方にいらして下さい」とのことでしたので、翌日登録に出向きました。
履歴書など必要書類を提出し、スキルチェックを終え、この案件の担当の方と面接。
そこでの質問内容は
「ExcelはVisual Basicでマクロを組めますか?」
「サーバー管理の経験はありますか?」
「 PC言語は何ができますか?」
とネットでは全くふれていなかった、スキルに関することばかり。。
「ExcelのVisual Basicは修正程度しか自信がありませんし、HTML位しか言語はできませんが・・・」
と私が答えると、おいおいといった感じで
「じゃあ今回の案件には、全くスキルが足りませんね。」とのお答え。
「ですが紹介できる仕事はあると思いますよ、お待ち下さいね」
と、担当の方は奥の事務所に消えていきました。
その時の私の頭の中は「?」で一杯。。
当然、戻ってらした担当の方から提案してもらった案件はどれも時給1200円から1400円程度のものばかりで、、
やられたなぁ~!って感じでした。。
ですが、もしや私が違うお仕事に応募してしまったのかもしれない。。との不安もあり、苦情も言えず。。
新たに提案してもらった案件はお断りして家に帰りました。
が、、、自宅で確認してみたものの、やはり私が応募した仕事は上記の内容も物で。。。
美味しい話には裏があるのね~といい勉強になりました。
その後も何度か連絡があり、お仕事を紹介されましたが、、信頼できない会社から働きに行く気にはなれず、全てお断りしました。
kabu_ruuさんご意見ありがとうございます。
そのネット掲載はExcel、Word、PowerPointが使えるという条件なのに行ってみたらだいぶ話が違うって…“釣り広告”ですね!腹立たしいですね!
私も登録した派遣会社が最初からそんな感じならkabu_ruuさんのように全て断ると思います。とりあえず自分が応募したときは同じ内容で実在したのとコーディネーターさんのことを信用しているのもあるので、契約更新の時まで半分は信じて待ってみようと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
地方の小さな町工場の親父です。
>>募集していない情報を募集しているかのように載せることってありますか?
あると思います。私の業界でもコマーシャルで数限定、期間限定などでお客様を釣って
「あ、それはもう全数終わりました、申し訳ありません。ですがよろしければこちらなど・・・」
と言う事はよくあります。
詳しく調べたことはないのですが派遣の場合ある一定期間を超えると
正社員として雇う義務が発生云々という法律があるようです。
職内容によってあったりなかったり、また仕事に関してか人そのものに関してか色々パターンがあるようですがその期間制限にひっかかった可能性はありませんか?
たしか1年と3年があったと記憶してます。
>>勤務先に直接『長期で派遣の募集していますか?』とは聞けないし
いやどうしても聞けない理由があるなら別ですが表現を代えて聞いたほうがいいと思いますよ。
「短期で入りましたが作業も慣れたしここが気に入ったのでできれば長期でできないでしょうか」と聞くのは問題なないんじゃないですか?
社が本当に募集していたなら賃金などに問題がなければ作業に熟達したあなたをそのまま置くに差し支えはないはずですがいかがでしょうか。
hutagoさんご意見ありがとうございます。確かにいい条件を載せて客足につなげるということは有るかと思います。
今回の私の件に関しては正社員になるかならないかというような長期期間ではありません。
そうですね、あからさまに派遣先に聞くことは『派遣会社と通した派遣社員』にふさわしくないと思いますが、このまま派遣会社が動いてくれないようならばどうしようもないので;さりげなく聞けるようでしたら自ら聞いてみたいと思います。それで募集していたら嬉しいことですし自分に気持ちがあることも伝えたいです。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私がお世話になってる派遣先は、各派遣ねっとに1年前後も同じ大型求人を掲載し続けていますが、結局、派遣・外注の定着率が悪い訳有り案件なのです。
そして、掲載依頼をかけた社員さんは、とにかく多忙な方なので、そんなに派遣会社の活用法やルールを分かってないのかなあ・・・と。最近の多忙な社員さんは、海外・国内出張のくり返しで、派遣のイロハを学んでる暇がないと言うか・・・
怪しいなと思った時は、自分で情報収集するしかないなあ・・・と思います。
実務内容によっては、派遣を1年前後で切って、常に新しい人材を入れたほうが、利点が大きい場合も有ります。
あくまで、その会社のトップの経営方針で派遣元も決まるので、全部が全部、普段接する指揮命令者の責任や悪意ではないのが実情です。
だけど、怪しいなと感じた派遣先は、長居しないのが一番です。
どれだけがんばっても、理不尽な契約終了を言い渡されて、トラブルに巻き込まれる派遣さんが多いと思うので。これは派遣に限らず、バイト・パート求人でも同じ事です。
sinjouさん、ご意見ありがとうございます。経験者の方のご意見大変参考になります。今回のことではっきりしていない情報をのせることもあるということを学びました。
結局自分のことを決めるのも守れるのも自分なので、長くは出来た方がいいとは思うものの、新しい職探しも視野に入れてみることにしました。
こちらも派遣会社に利用されるだけでなく、スキルアップのためなどに利用できるようにしていきたいです。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
過去に仕事検索サイトで応募して、その仕事を紹介されたためしがありません。
検索して2、3良い仕事を見つけ、登録し、その後「あの仕事は他の人に決まったけれど・・」と言って違う紹介をしてきました。後から派遣会社に過去に勤めていた人に「あれダミーだよ、客寄せ」と言われがっかりしました。
ですので、派遣会先からの正式な依頼でない可能性大だと思います。
それより今現在、ちゃんとお仕事を円滑に進めて、職場で貢献しているのなら、契約続行の可能性は大きいと思います。はっきりと3ヶ月で終了してしまう業務なら難しいですが、そうでないなら「あの人には居てもらおう」と言うことって結構あります。私ははっきり派遣先の責任者に聞いちゃっていいと思いますよ、直接話すなとか派遣元は言ったりしますが、結果がどうであれここに居てがんばりたいと言われて嫌な気をする現場の上司ってあまりいないと思います。
経験者さんからのご意見、大変参考になります。ありがとうございます。
私は今の会社にはそのサイトから応募して決まったのです。なので次の仕事もそのサイトから探そうと思っていたら今回のような状況だったので、困惑しておりました。確かに前回のは本当に募集していたけれど、今回に関してはこちらが、派遣会社が会社の勤務期間をはっきり理解していないということを知っているのでnada99さんの仰るとおりにダミーと言う可能性が高いと思います。派遣会社がはっきりしない今、きっと状況はしばらく進まないと思います…もし勤務先にさりげなく聞けるようなチャンスがあれば聞いてみようと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 会社・職場 派遣社員の業務応募について 2 2022/10/22 21:59
- 求人情報・採用情報 派遣について これはあくまで仮定の話しにもなりますが 現在自動車部品メーカーの下請けの倉庫内のある場 4 2023/02/19 08:13
- 派遣社員・契約社員 別の派遣元から同じ派遣先に 1 2022/05/29 16:48
- 派遣社員・契約社員 ある派遣会社に登録、応募し結果待ちの状態です。 先ほど別の派遣会社のサイトを見てみると、私が応募した 2 2022/05/13 05:06
- 面接・履歴書・職務経歴書 職歴詐称しました。今後の影響について教えてください。 4 2023/08/08 21:17
- 派遣社員・契約社員 派遣会社って適当なのですか? 5 2023/06/10 00:25
- 派遣社員・契約社員 派遣の顔合わせでの不採用 4 2022/11/30 22:20
- 派遣社員・契約社員 派遣をなめてる? 4 2022/09/14 13:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣ってめちゃくちゃ厳しくて...
-
派遣を一カ月前に終了。自分に...
-
派遣会社を退職して しばらくし...
-
派遣先企業からの指名ってあり...
-
派遣を初回更新せずに辞めまし...
-
脊柱側弯症を持っているだけで...
-
派遣会社の仕事検索サイトに実...
-
派遣仕事希望の時に、鬱と言う...
-
職歴に書かないと問題になる?
-
福岡県北九州市の派遣会社を教...
-
派遣の仕事量でキャパオーバー...
-
大卒27歳男で前職は物流会社の...
-
異動させたくても、できない人...
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
会社でマスコット的な存在と言...
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
大卒27歳男で前職は物流会社の...
-
私は、情けないおばさんですよね…
-
たとえ高い給料を貰えても、や...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣の仕事量でキャパオーバー...
-
派遣で契約期間途中に辞めてし...
-
私の考えは甘い?
-
入ったばかりだが派遣の仕事を...
-
派遣ってめちゃくちゃ厳しくて...
-
派遣先企業からの指名ってあり...
-
発達障害などを、派遣会社に伝...
-
派遣仕事希望の時に、鬱と言う...
-
工場派遣ツラい辞めたい
-
派遣会社を退職して しばらくし...
-
派遣を初回更新せずに辞めまし...
-
その場で仕事終わりにお金が受...
-
入札されたら断れない!?(7日...
-
派遣を辞めたいです。
-
すぐに辞めらる理由 証拠は必...
-
乳児を預けて派遣で働いている...
-
高校中退者の派遣
-
病気持ち(小康状態)での派遣登録
-
派遣:働きながら次の仕事を探...
-
福岡県北九州市の派遣会社を教...
おすすめ情報