
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
日本を占領していた連合国軍の指示によって1947年から「ひらがな優先」の教科書「みんないいこ」が採用されました。
私の記憶では「みんないいこ、おはなをかざる」で始まっていました。占領軍の言い分はもっともで、日常の使用では「ひらがな」が圧倒的に多い、直線的なカタカナが覚えやすいとは限らない、というものです。
これ以来、法律文などは「ひらがな」となり、「カタカナは外来語専用」という習慣が確立しました。このことは、日本語のために良かったと思います。
参考書:「日本語の表記」武部良明;角川書店 p.455
No.2
- 回答日時:
戦前から平仮名を使っていました。
片仮名のほうが平仮名より書くのが容易なので、小学校では片仮名を先に教え、その後で平仮名を教えたのです。
つまり「ア」や「レ」のほうが「あ」や「れ」より簡単だからです。
教わる順序のが入れ替わっただけで、戦前でも、大人になれば漢字・平仮名で書いていたのです。
新聞記事や書籍などほとんどのものがそうでした。
片仮名は法律の条文その他特別な場合に使われただけです。
No.1
- 回答日時:
リンクしましたが、昭和22年に文部省が決めたので
その時の担当者しかわかりません。
文部科学省に問い合わせたらいかがですか?
私は戦後教育でしたが、最初は全部ひらがなを習いました。
それからカタカナを習いました。
外来語をカタカナ表記すると習いました。
>女性の地位向上を目指して、女文字の平仮名を使用したのですか?
これはないと思います。
戦後、急に外来語のカタカナ言葉が増えたので
ひらがなは古来の言葉
カタカナは外来語として区別したと思います。
>戦前の教育体制を180度変えるために平仮名を採用したのですか?
これも違うと思います。
参考URL:http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/ga …
文部省への問い合わせの仕方が分かりません。
いきなり電話かけて答えてくれるんでしょうか?
平仮名の方が画数が少ないからと言うのが正当な理由なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 初等教育で教える仮名は、なぜ変遷したのですか? 3 2023/01/25 15:53
- 面接・履歴書・職務経歴書 公務員の願書について 2 2023/05/16 18:22
- 小学校 【6歳の女の子の読み書きについて⠀】 娘が来年小学校に入るのですが、 平仮名、カタカナが読み書き出来 8 2023/08/22 21:40
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- 韓国語 日本人の名前で平仮名表記「ひろみ」とか「ひなた」とか、いろいろあるんですが、 朝鮮人にハングル文字丸 5 2023/03/03 07:05
- その他(Microsoft Office) Microsoft IME 一発で変換できない言葉がある 3 2022/07/19 19:29
- イタリア語 イタリア語のカタカナ表記として「スパゲッティ アッラ カルボナーラ」という表記を目にしますが、これは 1 2022/10/08 12:02
- その他(教育・科学・学問) 同じひらがなが3つ連続する苗字 3 2022/10/09 10:50
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 英語 提示文の仮定法が、時制の影響を受けていない理由について 10 2022/05/21 15:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
昔の日本人に比べて現代人が若...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
塗料 ナフタデコールとキシラ...
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
「幼少」ということば
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
江戸時代の農民の性風俗について
-
πの書き方
-
地方の言語でしょうか?
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
おすすめ情報