
No.7
- 回答日時:
ハルシオンは「麻薬及び向精神薬取締法」で規制されてますので、税関かどこかでひっかかるかもしれません。
キャンセルできるならキャンセルした方が無難です。
そもそも、その薬品がハルシオンである保証もありません。
服用により不利益を被っても自己責任です。
専門医に相談した方が良いです。
なお、最近は副作用などの問題からハルシオンの処方を控える医師が増えています。
ご回答ありがとうございます。
みなさんの言うとおり、キャンセルする方向で考えます。
服用した場合の支障は自己責任だと分かっておりますが、
やはり、病院に行ってみようと思います。
ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
法的に罪になるかどうかということですね。
向精神薬については「薬事法」もですが「麻薬及び向精神薬取締法」の規定が効いてくると思います。これでは譲渡したときはもちろんですが、譲渡目的で所持した場合も処罰の対象になります。
質問者さんは自身で使うためですからこれにはあたらないでしょうけど、合法的な行為ではありませんので控えたほうがいいと思います。
あと余談ですけど、麻薬の場合は合法的な形での譲渡、譲受、所持以外は違法行為となっており罰則の対象になります。
ご回答ありがとうございました。
譲渡目的ではありませんが、やめた方がいいという事ですね。
ご親切にどうもありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
法律のカテですので法的に考えると・・・。
薬事法は厚生労働大臣が定める一定の薬事品等を製造・販売することを規制した法律のはずで、違法に薬事品等を許可なく製造・販売したものが罰せられるのではないでしょうか?
ハルシオンは医者の処方箋がないともらえない催眠導入剤ではありますが、あくまでも薬事法違反に問われるのは違法に製造・販売等した側では。
購入者が薬事法違反に問われることはないのでは。
ご回答ありがとうございます。
買う側は譲渡目的ではないので罰せられないということですよね?
ご親切に回答してくださって、本当に為になります。
今回は、キャンセルできるものならしてみます。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
おっしゃる通り、薬事法違反だと思われます。
医師の処方箋がないと買えない薬ではないでしょうか。
むしろ心配なのは、ハルシオンが貴方の不眠に適しているかどうかです。
ハルシオンは眠りに入る手助けはしますが、睡眠を継続させるものではないので、効力は1~2時間程度だと聞いています。
いわゆる「入眠剤」であり、「睡眠剤」ではないです。
また、俗にいう「ラリった」行動に走る可能性もあり、危険もあります。
生活に支障が出るほど眠れないのであれば、病院に行き、不眠の状態・程度にあった薬を処方してもらうことを強くお勧めします。
ご回答ありがとうございました。
この薬が自分に合わず支障が出た場合は
あくまでも自己責任ですよね。
みなさんのおっしゃるとおり、病院でちゃんと処方して
もらおうと思います。
ご親切にどうもありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
ネットでの売り買いは違法です。
まして、その薬が本物かどうかも疑問になりますので、ネットでそういうものを買うことは辞めておいた方がいいです。
本当に不眠症で悩んでおられるのなら病院で診察を受ければ処方してもらえます。
仮に相手の方が医師か薬剤師であればさらに問題がややこしくなってきます。そのような薬は個人的に購入できないですし個数を管理し無ければなりませんから、横流しか不正な手段で入手したことになりますからね。
罪が重くなります。
ご回答ありがとうございました。
薬事法など、法律についてはまず知識がないのですが、
買う方が法律に触れるかどうかはみなさんのご回答を見る限り
譲渡しなければ大丈夫そうですね。
でも自分の体に合うかどうか、その辺りは自己責任ですよね。
面倒でも病院でちゃんと処方してもらおうと思います。
ご親切にどうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 男性が女性に睡眠薬・睡眠導入剤を盛る事件、報道されていないものも含めて多数あると思いますが、 「女性 3 2023/02/26 11:51
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠導入剤なくして眠りたい 5 2023/06/27 20:55
- その他(悩み相談・人生相談) 次のうち、身体に良いのはどっちだと思いますか? a.睡眠薬だけで「5時間」眠る。 b.睡眠薬と安定剤 4 2022/10/29 08:36
- うつ病 双極性障害です。職場の非常勤職員に何と言うか迷っています。 3 2022/04/19 23:27
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 飴玉を持ち歩いて常時飴をなめてくださいというなんて 7 2023/06/01 14:13
- 統合失調症 不眠で心療内科に行きました。ですが睡眠導入剤じゃなくてサインバルタとリスペリドンを処方されました。 6 2022/07/27 17:28
- 統合失調症 頓服(不安時) 1 2023/07/27 17:13
- 統合失調症 不眠で病院に行き、幻覚や幻聴、自意識過剰の症状を伝えていないのに統合失調症とうつだと診断してきた医者 3 2022/05/22 14:04
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠がとれない 6 2022/10/27 18:57
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 不眠症で毎日睡眠薬を飲んでます 2 2023/08/15 19:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家族間のトラブル、離婚問題や...
-
旧優生保護法は正しかったので...
-
いいかげんな民事調停員
-
黄色の駐車違反の紙を数週間前...
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
映像送信型特殊営業について
-
マンションの住人が、同じマン...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
転売をしてみたいです 中国のサ...
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
彼女がネトストにあいました。...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
サプリを友人にあげたいです。
-
通名は禁止すべきだと思いますか?
-
示談書について質問です。 とあ...
-
名誉毀損を行った加害者側です...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
交通費の不正受給について
-
広末涼子さんの勾留、家宅捜索...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過敏性腸症候群で集会の時にオ...
-
利尿剤
-
医者で風邪薬は5日分までしか...
-
運転禁止の薬を服用して交通事...
-
処方を忘れられてしまった薬の...
-
労災の医療品請求はできる? 労...
-
エビリファイ錠を売ったら捕ま...
-
この診療でこの医療費は適正?
-
イライラしているときは、必ず...
-
睡眠薬ハルシオンの所持について
-
麻薬の日数制限
-
薬を処方すると医師はもうかる...
-
プラセボの処方について
-
病気の人や病気した人や、認知...
-
心療内科への通院と保険の審査...
-
保険適用外のピルの処方のみで...
-
30日分の薬の処方について
-
ADHD用の患者さんが飲むコンサ...
-
ネットでの睡眠薬購入は違法で...
-
信用出来ない医者の特徴教えて...
おすすめ情報