dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

16%の食塩水と8%の食塩水を混ぜて、9%以上10%以下の食塩水を500
g作りたい。16%の食塩水は何g以上何g以下にすればよいか。
という問題なんですけど・・・解答は載っているのですが、解説がありません。是非、協力してもらえると助かります。

A 回答 (2件)

 食塩の量に注目して不等式を立てるといいですよ。



 16%の食塩水の質量をx[g]としますと、8%の食塩水は(500-x) [g]になります。
 このときの食塩の質量は、
  16/100・x+8/100・(500-x)
となりますが、この食塩の質量は、9%のときの食塩の質量(=9/100・500)以上で、10%のときの食塩の質量(=10/100・500)以下なのですから、次の不等式が成り立ちます。

  9/100・500 ≦ 16/100・x+8/100・(500-x) ≦ 10/100・500

 ∴125/2 ≦ x ≦ 125

 したがって、答えは、62.5g以上125g以下となります。

 参考にしてください。
    • good
    • 19
この回答へのお礼

返事の方、遅くなってすいません。とても分かりやすい解説のおかげで、理解できました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/06/14 10:51

合計で500gなので、


16%の食塩水をXとすると
8%の食塩水は(500-X)となります。

9%以上の食塩水は、
 (16X/100)+(8(500-X)/100)>9/100*500
10%以下の食塩水は、
 (16X/100)+(8(500-X)/100)<10/100*500
あとは計算してください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!