
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#1 TEOS です。
再度の返事 コメントします。
私の場合、タンスの肥やしが色々有りました。
福袋で買った サイズの合わないもの。
海外旅行のお土産で、要らないもの。
以外とお金に変わるもの!!
最近だと非売品 企業の携帯ストラップ
銀行の貯金箱 配布品。
抽選で当たったもの。 プレミア付きやすい。
古いものだと、 昔のオモチャ、本 レコード
私はこれが 一番高く売れました。
味を占めて、 田舎に居る従兄弟に、古いオモチャを
預かって、高額で売りました。
家の中 実家に行って探してみて。
色々有るはずだよ??
お礼が遅くなりまして申し訳ございません!
具体的なご意見、ありがとうございました。
いわゆるYAHOOとかのネットオークションですよね?
面白そうなのでやってみようと思います(^^)
フリマもやったことがあるのですが・・・
楽しいんだけど、準備が大変だったり、売れなかったものをまた家に持ってくるのも大変だったりで・・・
チャレンジしてみます!
そして、売れたお金はちゃんと貯金しますね!
No.4
- 回答日時:
株式投資がいいのではないでしょうか?
理由は以下のようなものです。
1 銀行の預金は元本が保証されていて安心だという錯覚があるけれどインフレ
だとお金の価値が実は下がっている可能性があること。
2 株式投資でうまく増やそうと思うと、新聞を読んだりして経済のことに詳し
くなる。(何も考えないとギャンブルと変わらないけど)
お金の価値はいつも同じじゃないのでリスクが0になることはないです。
なので、銀行預金に逃げずに投資のことを勉強してリスクをコントロールできる
ようにするのがいいんじゃないでしょうか?
ちなみに利率がいいという理由なら外貨預金はやめたほうがいいと思いますよ。
お礼が遅くなってしまってすみません。
株式投資ですが・・・・私には無縁のものと思ってましたが・・・
実際に「じゃあやってみよう!」というところまではまだまだ行きませんが、「なるほど!」と思えるご回答でした。時間が出来たらじっくり勉強してやってみようかな・・・と思います。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
30代で手取り20万前後の給与ってそれほど安いとは思えません。
低金利の世の中です。貯蓄もいいですが、自己投資をして
もっといい職場に移るとか考えてみてはいかがでしょうか?
もしくはどうしても貯蓄をしたいのであれば、どこでもいいから
とにかく自動引き落としタイプの口座を開設して地道にいくのがいいです。
最初からないと思うのが経験的にいって一番いいと思います。
お互いがんばりましょー。
No.2
- 回答日時:
リスクがあってもよいのでしたら、株式とうしや投資信託・外貨預金などが有ります。
リスクのないものでしたら、やはり地道に定額貯金がよろしいでしょう。300万円を預けて、金利が年に0.1%違っても税引後で2400円しか違いません。
この低金利では、金利差はたいしたことは有りませんから、安全志向で行きましょう。
後は、新生銀行で、預入期間:5年、預入金額:30万円以上で年利1%というのがあります。
ただし、債券(1万円単位 )のご購入が必要です。
詳細は、下記のページをご覧ください。
預金金利の一覧は、参考urlをご覧ください。
参考URL:http://biz.yahoo.co.jp/rate/
No.1
- 回答日時:
給料的には、 平均レベルぐらいですよね。
会社の女の子は、内緒で夜のバイトしてる子も居ますが、
そんなのは イヤですよね。
それなら、ネットオークション何か如何でしょうか??
私は、タンスの肥やしを売って100万位になったよ。
会社を辞めて主婦になった子は、コンサートチケットを、
取りまくって、月10万程度 利益を得てます。
こんなんじゃダメですか。
多少リスク有るけど、外貨貯金はどうでしょうね。?
年で利子が5%以上のもの有ります。
これは勧めませんけど、 バブルの時に、株価が急に
上がる事が判ったので、給料全部つぎ込んで、元値の
5倍にした事が有ります。
なんらか 動かないと お金 増えないかもね。
この回答への補足
タンスの肥やしって具体的にどんなものでしょうか?
私はブランド志向ではないので金目になるものはありません。また、どんなものがネットオークションで人気なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- 預金・貯金 お金は使うものか、貯めるものか 9 2023/04/22 00:29
- 預金・貯金 29歳 都内在住独身です 新卒から2社正社員経験後、 アルバイトで営業事務→今は人材紹介会社でインサ 2 2023/05/01 01:11
- 預金・貯金 夫婦における奨学金の返済負担割合について 11 2022/06/26 21:33
- 預金・貯金 給与が入ってからの各口座への分配方法の知恵をお貸しください 6 2022/03/28 10:46
- その他(悩み相談・人生相談) 手取り15万~20万の人ってどうやって生活しているの? ふと疑問に思いました。 この色々な料金高騰の 7 2023/02/02 18:35
- 預金・貯金 老後の蓄えって いくら必要なの? 6 2023/03/09 09:13
- 預金・貯金 世帯年収800万前後で、現金貯金は1000万ちょっとです。 歳の差夫婦で20歳差あります。 子供は三 4 2023/04/22 08:54
- その他(年金) 51歳の主婦。 63歳の夫が再任用で働いています 将来の年金見込み額は 主人が21万 私は6万500 9 2023/08/15 07:50
- 相続税・贈与税 贈与税について 来月から彼女と同棲します。 籍は入れていないので、扶養義務は発生しません。 今後のた 3 2022/10/10 23:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
郵便局の定額預金の利率について
-
郵便局の定期預金、金利計算し...
-
「貸越利息」というものが引か...
-
貴方の会社の社内金利はどのく...
-
貯蓄取り崩しの年数を関数で・・・
-
250万円の運用の仕方を教えて下...
-
UFJの自動つみたて定期預金につ...
-
定期預金の口座番号がある場合
-
預金金利について
-
退職金が思ったより少なかった...
-
貯金でスポーツカーを購入し、...
-
イオンの利回りの賢人って、 い...
-
地方銀行ですが、預金額で預金...
-
近畿産業信用組合について
-
銀行の年利**%とはいつの時...
-
総合口座のメリット、デメリッ...
-
今100万円あるとして10年...
-
普通預金残高がマイナス表示に...
-
定期預金は、一般的に、1枚も...
-
銀行定期もう少し待ったほうが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
郵便局の定額預金の利率について
-
ゆうちょ定額預金の金利
-
低金利時の定額郵便貯金は預け...
-
郵便局の定額預金に預金しよう...
-
郵貯定額貯金利率は預けたとき...
-
ゆうちょ 定額貯金の金利推移
-
過去の金利推移を教えて!
-
郵貯の定額と定期の利息(違い...
-
郵便局の定期預金、金利計算し...
-
郵便局の定額貯金の預けなおし...
-
少しは、貯金!
-
ニュー福祉定期預金について
-
ゆうちょ銀行の定額貯金・定期...
-
500万円の貯蓄方法
-
郵便貯金10年定期の金利について
-
ゆうちょ銀行の定額貯金と定期...
-
定期預金と定額貯金の大きな違...
-
「定額貯金・定期貯金 元利金額...
-
物価上昇は続くのか
-
効率の良い貯蓄ってある?
おすすめ情報