
ご覧頂きありがとうございます。
以前、友人の借金の件でご相談させて頂いたのですが、今回は自分の件で
ご相談したくて。
もう7,8年前になると思われますが、私自身もアイフルから借金し(40万程)
月々の支払いの他にコツコツと貯金&ボーナスで一気に完済したのですが
その時は多額の現金だったので窓口で返済し、もうカードを使用しないので
退会(?)させて欲しいと頼み、その場でカードを返却(ハサミを入れました)
ところがこちらで色々見ているうちに、カードの返却だけではなく
契約書を返して貰わなければならないと知りました。
当時、情けない事に「これで借金生活が終わる」と言う開放感で
契約書を返却して貰ったかを覚えていないのです・・・
もし返却して貰えていない様だと今後どの様なデメリットがあるのでしょうか?
また、消費者金融での与信枠が残っているのかを確認する方法などは
あるのでしょうか?
この手の事に疎い私に教えて頂きたくよろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>窓口で返済し、もうカードを使用しないので退会(?)させて欲しいと頼み、その場でカードを返却(ハサミを入れました。
>契約書を返却して貰ったかを覚えていないのです・・・
サラ金カードでの借金は「金銭消費貸借契約書」を個別に結びません。
カードを作成(申込・審査・与信・カード発行)時点で「与信枠以内の借金契約」を自動的に結んだ事になります。
サラ金系クレジットカード(多くはMaster系)の場合、キャッシングを行う度に「金銭消費貸借契約書」を結ぶ事はありません。
ローン融資契約の場合、「金銭消費貸借契約書」を結びます。
カードを解約しカード自体を「ハサミで切断」した時点で、サラ金会社との契約は終わっています。
>消費者金融での与信枠が残っているのかを確認する方法などは、あるのでしょうか?
サラ金会社が「カード・無人契約」を重視している点が、正に「与信枠」なのです。
この与信枠は、借入れ希望者個々の信用状況で変わります。
融資の度に「金銭消費貸借契約書」を交わすのは、高額(百万単位)の場合なんですよ。
基本的には、この人には「○十万円まで」と事前に設定します。
人件費その他の経費圧縮に貢献しますからね。
カードを解約した時点で、サラ金会社の(あなたへの)与信枠は(ゼロ)無くなっています。
与信枠は、各金融会社が個別に・独自に設定します。
ですから、銀行・信販・サラ金各社で「同じ与信枠」になる事は少ないです。
サラ金A社で50万円の与信枠でも、同じサラ金B社では30万円の場合もあります。
大手サラ金(東証上場企業)でも、色々法律違反を起こして事件として新聞に載る事が多いです。
将来、住宅ローンなどを組む予定があるのならば、サラ金使用を中止する事をお勧めします。
(銀行審査では、サラ金履歴も審査対象になりますよ)
こんんちは。お礼が遅くなりすみません。
私が使っていたカードは確か、VISAとかMASTERは付いていないただのカードだったと
記憶しています(7,8年前の記憶なので曖昧ですが)
>将来、住宅ローンなどを組む予定があるのならば、サラ金使用を中止する 事をお勧めします。
(銀行審査では、サラ金履歴も審査対象になりますよ)
↑の内容をちょっと見た事があり気になったもので質問をさせて頂きました。
借りたのも7,8年前で返済が終ったのも7,8年前です。
(借入期間は実質1年無かったです)
それ以降はどこからも借金する事なく過ごしています。
重ねてのご質問になり申し訳ないのですが、サラ金利用履歴は完済後、
何年経過しても残るものなのでしょうか?
よろしかったらお答え頂きたいです。お願いいたします。
No.4
- 回答日時:
>重ねてのご質問になり申し訳ないのですが、サラ金利用履歴は完済後、
>何年経過しても残るものなのでしょうか?
>よろしかったらお答え頂きたいです。お願いいたします。
銀行・信販・サラ金各業界が設立している「個人信用情報機関」では、法律で「最大5年間情報保管・開示」となっています。
「7・8年前に完済し、以後一度もサラ金からの借金・金融事故が無い」との事ですから、「個人信用情報機関」のデータは(原則)存在しません。
(カード申請だけで実際に借金をしていなくても、カード申請時点で保存期間はリセットされ、また新たに1年に戻ります)
ただ、貴方が借りたサラ金及び関連会社内では「信用情報でなく、顧客情報」としてデータを保管する場合があります。
顧客情報としてデータを保管期間は「法律で決まりが無い」のです。
再度のご回答ありがとうございます。
>銀行・信販・サラ金各業界が設立している「個人信用情報機関」では、
>法律で「最大5年間情報保管・開示」となっています。
という事は私のデータは消えていると考えて良さそうですね。
後はアイフル側の社内データと言う事になると思われますが、完済後に
2回ほど引越しをしており、申込み時の住所へDM等送られても
郵便局へ返送されている事と思います。
(だからと言ってデータの削除をされているとは限りませんが。)
下手に今更何か行動するより、このまま放っておいた方が良さそうなので
このままにしておくつもりです。
ありがとうございましたm(_ _"m)
No.3
- 回答日時:
以前、短期間だけアイフルで勤務していました。
自分自身も、他者(消費者金融)に多額の借入がありましたが。
完済についてですが、全額完済を受け付ける場合、契約書はできるだけ返却しないように指示されていました。
将来的に、再度借入の要望があった場合、また旧顧客のニーズの再発掘をする際に必要になるからです。
具体的にいうと、業務には様々なノルマがあり、その一つに完済者の再契約の金額もあるからです。
その他にも、新規契約、増額金額、回収率等、様々なノルマがありました。
それを達成できないと、非常に厳しく叱責される状態です。
胃を壊したり、メンタルに不調をきたして、辞めていく人が多かったですね。
本題ですが、契約書の返還は請求すれば必ずしてもらえると思います。
仮に契約書を返還してもらわなくても、忘れた頃に再契約の案内という形で電話がくる程度だと思います。
また契約には期間があり、5年(多分)の有効期限を過ぎれば、再度契約を交わし直す必要があります。
予信額ですが、カードを破棄したのであれば、電話か窓口にて確認するしかないですね。
参考になれば嬉しいです。
こんにちは。お礼が遅くなりすみません。
アイフルにお勤めなさった事がお有りなんですね。
>全額完済を受け付ける場合、契約書はできるだけ返却しないように指示さ れていました。
と言う事は私も返却して貰っていない可能性もあるかも知れませんね。
さすがにノルマとかスゴイですね。変な意味で感心しました(笑)
完済後、引越しを2回ほどしていて、電話も変っているので
たまたま何の連絡も無く過ごしております。
契約書は破棄される事は無いのでしょうか?(例えば10年経過したもの。とか)
もう7,8年も前の事ですし、今更言いに行くのもどうしたものか・・・
と悩んでおります。
今回心配になったのは契約書を返して貰わないと枠が消えない(?)
信用情報で利用有りのままになってしまう・・・みたいな事をちょっと見たもので。
そうなると今後住宅ローンとか銀行さんでお世話になる時が来た時に
不利になるのかな?と思い質問させて頂きました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
>もし返却して貰えていない様だと今後どの様なデメリットが
あるのでしょうか?
デメリットは無いです。アイフルは上場もしている大手ですから、
情報が流出したりすることも無いと思います。ご心配なら今からでも
返してもらえると思います。お客様センターなどに問い合わせてみては
いかがでしょう。
>消費者金融での与信枠が残っているのかを確認する方法などは
あるのでしょうか?
「消費者金融での与信枠」というのは無いと思います。個別契約ですので。
アイフルでもそれ以外の消費者金融でも大手なら電話やネットで与信を
してくれますから、これも問い合わせ見ると良いのでは?
別に本当に借りなくてもいいですし。
貸金業法改正により「総量規制」(借金の総額は原則年収の1/3まで)
が始まりますので、これが施行されれば「消費者金融での与信枠」
(というか「全ての借金の与信枠」)という考え方になりますが。
こんにちは。お礼が遅くなりましてすみません。
デメリットは無いのですか?
ではこのまま放っておいても大丈夫そうですね。
契約書を返して貰わないといつまでも借入枠が残っている・・・みたいな事を
ちょっと見たもので心配になりました。
今はこれに懲りて借金はありませんが(笑)
今後、住宅ローンとか組む時にこれが原因で借りられなくなるのなら
何とかしなきゃいけないかな?と思い質問させて頂きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 父は約300万生活費の為に 子供からお金を借りていました 返済時期も近づいてきてるので 兄は返済でき 11 2023/08/16 06:40
- 金銭トラブル・債権回収 姉弟間の借金について。 1 2023/06/18 17:08
- その他(結婚) 婚約者の借金と入籍時期について 26歳同い年で婚約中の彼と同棲を始めてから、彼が競馬依存になり消費者 10 2022/10/24 18:34
- 借金・自己破産・債務整理 Twitterで詐欺被害に合いました。 全て自己責任ですが。 元ある親の借金50万を私が返済していま 3 2022/07/04 16:08
- その他(悩み相談・人生相談) 住んでない賃貸の敷金が返ってこない? 賃貸を借りましたがわけあって住む事なく2ヶ月で契約解除すること 9 2022/08/27 10:27
- 金銭トラブル・債権回収 これってクレジットカード詐欺ですか? 初めてパパ活をしようと思い、顔合わせをしましょうということにな 4 2022/09/15 15:52
- 父親・母親 借金を繰り返したけど、生理的にはまだ大丈夫?な主人と離婚するか再構築するか悩んでいます。 9 2023/06/25 14:26
- 会社経営 出資金は返済が必要ですか? この度店舗を、閉店する事にしました。 2年前に法人より出店依頼があり、店 3 2023/06/07 03:32
- その他(家計・生活費) 会社からの借入金があるのに退職 8 2022/10/24 16:46
- 借金・自己破産・債務整理 アコム 毎月の返済ができてない > 友達の借金の保証人というような形で返済目標にしていたが友達が返済 3 2022/11/18 19:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
債務者が完済した後、連帯保証...
-
多重債務完済後の住宅ローン審査
-
おまとめローンに付いて教えて...
-
先日、銀行で住宅ローンの本申...
-
主人の事ですが信用情報機構jic...
-
「仮審査」と「本審査」を英語...
-
急! 住宅ローン審査を落ちたい!
-
親が私の名義でマンションを購...
-
住宅ローンの審査において勤続...
-
ローン審査の厳しいところに審...
-
労金の住宅ローンの仮審査が通...
-
労金の住宅ローン審査に落ちて...
-
夫が落ちた国の教育ローンを妻...
-
住宅ローン本審査通過後の買い...
-
ろうきん住宅ローンを利用した...
-
新築マンション購入にあたって...
-
住宅ローン事前審査OK後に会社...
-
住宅ローンの本審査に落ちるこ...
-
すみません、銀行関係の方お願...
-
自己破産と家族
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CIC異動情報があるのにローンが...
-
CIC開示済み 移管債権? アド...
-
住宅ローンの完済証明書について
-
金消契約後のカードローン
-
債務者が完済した後、連帯保証...
-
信用情報機関CICについて。 独...
-
カードローンやキャッシングの...
-
主人の事ですが信用情報機構jic...
-
借金返済するために積み立てNIS...
-
アコムの解約をしましたが、マ...
-
アイフルへの請求
-
興信所は本当に借金歴を調査で...
-
消費者金融の借り入れをすぐ返...
-
記録は残っているのでしょうか?
-
完済後の営業電話
-
コーエークレジットとGE
-
jiccの完済債権1件(旦那の借金...
-
ブラックリストに載りますか?
-
支払明細書って、再発行しても...
-
国の教育ローンをブラックで申...
おすすめ情報