dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。はじめまして。26歳の学生です。
説明が下手なのでわからなければ教えてください。よろしくお願いします。

上記の題のように、「年金学生特例、所得税免除、社会保険扶養」の全クリアするには、1年のアルバイトの収入を103万以下に抑えればいいのでしょうか。(年金学生特例は118万以下、所得税(勤労学生の場合)130万以下、社会保険扶養103万且つ月額10万8千円以下で受けられるので、1番厳しい金額の社会保険扶養の103万以下に年収を抑えればいいと思いました。)

また必要経費というのを控除できると区役所の人に伺いました。それは給料の振込金額ではなく、年収から必要経費(私の場合は年収からして65万円)をひくのでしょうか。もしそうであれば、103万+65万=168万円以内の年収が1年に働ける金額なのでしょうか。

わかりにくくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

給与所得控除の0.4ってなんですか?



所得税の(勤労学生のね)130万以下という内訳を説明いたしますと、給与所得控除65万+基礎控除38万+勤労学生控除27万円=130万円です。130万円までは働いても控除をひかれますので、所得はなかったものとされて
168万円も働いたら所得税もってかれます。130万引いて課税所得が38万円ありますから、社会保険も年金も払わないなら他に控除されるものも見当たらないので10%で三万八千円、住民税10%で三万八千円くらい払うことになると思います。年金の控除もOVERしてますから年金も払うことになりますね。

相談者様のおっしゃっている118万とか、130万とか、いっているのはすべて控除を考慮に入れて出されているものです。それから控除をもう一回引いたり、なにかをかけたりすることはありません。
「その額そのもの」しか給料としてもらってはいけない額なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
間違えました。「0.4%」ではなく「40%」でした。(給与所得控除額の収入金額×40%)

私の言ってる118万とか130万とかは、控除済みの金額のことなんですね。すごくよく説明わかりました。ありがとうございます。

しかも税金の扶養が130万まで、社会保険の勤労が130万まで、年金特例が118万までですから、全てをクリアするには、給料そのものの年間の合計金額が118万以内になればいいのですね。

あ~なんかやっと少しわかった気がします。税金って難しいですね。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/06/16 20:43

社会保険(健康保険の扶養)は130万を超えない金額です


そうしますと、学生納付特例制度の118万になりますか
住民税は支払でよいのですか(翌年払い)所得税のほぼ倍くらいですが(税源移譲で300万以下の単身者は、所得税:1 住民税:2 位になっていますが)
住民税を考えるなら、所得割非課税で100万を超えない様に
均等割とか平等割とかはかかります、それもなくしたければ市のHPでその金額を確認して下さい(96万? 不確かです)

必要経費の65万は、給与所得者の給与所得控除の65万の事です
103万-65万=38万:課税所得

この回答への補足

下記に書いたのですが、「103万-65万=38万:課税所得」については自分で他の方の質問内容とか見て勉強します。それ以外の回答をよろしければお願い致します。

補足日時:2007/06/15 23:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
社会保険の扶養は130万以下なのですか。年収103万円以下の配偶者と思っていました。住民税とかもかかってくるんですね。う~ん。とりあえず今のところ上記の3つがクリアできる年収の最高金額を知りたいので、仮に支払うとします。
それでしたら学生納付特例制度の118万になります。
それでは190万(例えばの額の年収)×0.4%(給与所得控除)=114万円(給料所得)で学生納付特例制度の118万以内におさまっているので、1年に働ける最高収入は約190万でしょうか。(区役所の人にはそうだと言われたのですが、私の説明が悪かったのかもしれなくて、もし間違っていたら不安です。)
最後の2行がよくわかりませんでした。「103万-65万=38万:課税所得」は何に関係するのでしょうか。
まだ見ていただいておりましたら、よろしくお願いします。

お礼日時:2007/06/15 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!