dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サラリーマンをしていますが、アフィリエイトで年200万程度の収益が発生しそうです。

めんどくさがりなので、少々のお金はかかっても確定申告は税理士に依頼したいと考えています。ネットでヒットした税理士事務所の方に初回無料相談をお願いしたところ、1年分の確定申告で依頼料は10万数千円とのこと。根拠は(うろ覚えですが)「今はなくなったんですが、数年前まであった基準報酬でいくとこの金額になります」とのこと。

親切にいろいろ教えていただいたのでお願いしようかと思ったのですが、税理士見習いの友人に相談したところ、安くて 4~5万、高くても 7~8万程度が相場ではないか、だそうです。

1~2万程度なら別にいいかと思うのですが、さすがに 5万も違うと他を探そうかなという気にもなってしまいます。わたしは渋谷の近くに住んでおり、友人は地方在住なので、もしかしたら地域によって相場の違いもあるのかもしれません。

経費としては、賃貸マンション代・電気代・ネット接続費の一部や、書籍代などで、確定申告としては比較的単純なものであろうと考えます。この場合の10万数千円は妥当でしょうか? また、相場より高い場合、どういう探し方をするのが早道でしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

領収書や振込記録を整理・集計して申告書を作成するだけであれば数万円も考えられますが、


マンション家賃の一部などが入ってくると、家賃の何割を経費として計上するかの根拠を示す書類を作成するなど、けっこう面倒な作業が多くなります。

またもし、個人事業主として確定申告される場合は、帳簿の作成も必要になりますので、5万円~10万円しても、おかしくはないと思います。

渋谷駅前にも税理士事務所がたくさんありますので、いくつか電話で実際の相場を確認されてみると良いかもしれません。
http://zeirishi.ekimae.jp/%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E9% …


ちなみにもし、個人事業主になられていないようでしたら、
2011年は、個人事業主の開業届けと青色申告の申請をすれば、
来年の確定申告から60万円の青色申告控除が適用されます。
そういったこともアドバイスしてくれる税理士さんだといいですね。
    • good
    • 0

どの程度が相場なのかというのは、税理士自身が知りたいぐらいかもしれません。


もし、質問者様が、私の事務所にご相談にいらしたならば、「3月の確定申告時期に、無料税務相談、というものを開催しているので、そこで申告書を作ってもらったらどうでしょう、そうすれば無料で申告できますよ」と、申し上げると思います。
ちょっと会計事務所へ依頼するにしては、事業規模が小さい感じです。

でも、めんどうだからやってください、と言われたら、「10万円ぐらいは覚悟してくださいね」と申し上げるだろうと思う。

ご友人の方がおっしゃるような、4~5万円で申告する会計事務所があるかどうかはわかりません。が、私ならこの金額でお願いしますと言われたら、他を当たってくださいと申し上げるでしょう。
最初に10万円ぐらいかかりますと言いながら、実際に請求する金額が8万円にすることはあり得るかもしれません。
その当たりは、どの程度、事業者の方が協力的か、とか、会計事務所側の手間がかからないように資料を整備しておいてくれたか、とか、そういったことで若干の変動はあるかもしれません。

ともかく、最初に申し上げたとおり、事業内容等を見るに、無料税務相談でやってもらえる範囲だろうと考えますけどね。

報酬を比較したいのであれば、何件か近隣の会計事務所で話を聞いてもらうしかないと思います。当たり前の回答で申し訳ないけど、申し上げられるのはこの程度ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!