dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2,3年前からお茶の葉を食べるクセが治らず困っています。
特に番茶の葉をお湯にも通さずにそのまま、
多いときは1日に100gほどまるで中毒のように食べてしまいます。
食べることを止められず困っているのですがこのまま食べ続けて、
なにか健康面で問題が起きたりする可能性はありますでしょうか。
誰にも相談出来ず困っていますので、お答えの方よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

お茶100gだと通常売っている一袋分ですよね


「食べるお茶」等でも一杯0.5g 毎食いろいろ使っても数gがいいとこなんでかなりの量だと見受けられます

食べすぎな量なので直接的には消化不良とか考えられるが
>なにか健康面で問題が起きたりする可能性
というよりも 現在健康面で問題が起きている状態かと思います。
「異食症」の一種じゃないですかね
病院を受診することをおすすめします。

異食症だとすれば鉄分不足の場合が多いです。
他の例だと 氷ばかり食べるとか 消しゴム食べちゃうとか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
「異食症」という言葉を初めて聞きましたが、
jhayashiさんの回答を読んで驚きました。
私、氷が大好きで1日にマグカップに山盛り3杯ほどの
大量の氷を食べるんです!
それと実は4年ほど前から貧血気味で病院に通っていました!
消しゴム、は食べませんが;
かなり昔から爪を食べる(噛む)クセもあります。
まさに「異食症」の症状と一緒ですね。
「異食症」について詳しく調べたいと思います。
お答えありがとうございました!

お礼日時:2007/06/19 18:02

お茶の産地では、お茶っ葉を天ぷらにして食べる地方もあるので、大丈夫ですよ。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
てんぷらにして食べる地方があるとは知りませんでした!
お茶の葉を食べるという行為は大丈夫そうですね;
お答えありがとうございました!

お礼日時:2007/06/19 17:55

うーん・・・もしかしたら、寄生虫の疑いがあるかも???


体内に寄生虫がいると殺菌作用を求めてお茶の葉を食べたくなる欲求が高まるそうです。
気になるなら検査されてはと思いますが、
食べること自体は大丈夫かと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

寄生虫ですか……!
実は、お茶の葉を食べることによって寄生虫がすみついてしまう
可能性があるのかなと不安に思って質問したのですが
既に寄生虫はいるためにお茶の葉を食べてしまう可能性があるのですね。
自分自身、もう少し調べてみたいと思います。
お答えありがとうございました!

お礼日時:2007/06/19 17:48

お茶の葉を粉にしてふりかけなどにして食べる人もいます(身体に良いとのこと)から大丈夫と思います(何でも食べ過ぎはいけませんから)

    • good
    • 3
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
私はふりかけなどにして食べる方もいらっしゃるのですね!
しかし私はお茶の葉そのものをバリバリ食べてしまうので
やはり少し心配なのですが…;
参考になりました!ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/19 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!