dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、脚のむくみがとてもひどくふくらはぎが常にダルイ感じです。
職場の冷房がきつくなってきたせいもあるかもしれないですが、
むくみとだるさがとれません。
今日メディキュットというヒザ下丈のむくみ取りの靴下を購入
してみました。つま先が開いてるバージョンです。
説明書に就寝時は履かないようにと書かれていますが、仕事中に
履くことができないので帰宅してから就寝時に履こうと思って
いました。なぜ就寝時に履いてはいけないのでしょうか?

あと、先月から防風通聖散という漢方薬を飲み始めたのですが
むくみと関係あるのでしょうか?
この漢方は内科で内臓脂肪と便秘に効くということでいただいて
ます。お医者さんによるとむくみにも効くといわれたのですが。

A 回答 (1件)

はじめまして。



看護師をしています。
メディキュットは一般用なので医療用のものほど圧迫が強くはありませんが、それでも使用する人の体型によっては圧迫が強くなる可能性があります。就寝時に使用して下肢が必要以上に圧迫され、神経が圧迫されたり動脈の血流が妨げられたりすることで起こりうる障害を危惧して就寝時に着用しないようにと言っているのだと思います。覚醒していれば感覚があってすぐにわかることでも、眠ってしまうとわからず進んでしまう恐れは十分にあります。
外科手術を受ける方に術中術後の血栓予防のためにメディキュットのような弾性靴下をはいていただく病院が増えていますが、これらについては麻酔下で意識のない方が着けるものなので、着用する方のふくらはぎ回りの長さを測って合ったサイズを決めますし、着用時には神経圧迫が考えられるところにゴムが当たらないように気をつけています。またつま先があいていて、つま先の色から血流が妨げられていないかを手術室や病棟の看護師が確認できるようになっています。

メディキュットほどではないですが、スリムウォークなどからパンストタイプのベージュの圧迫ストッキングが出ています。日中むくむだけむくんでから帰宅後寝るまでストッキングをはくのもいいですが、日中むくまないようにそういった状況に合うものを探して朝から着用するのもいいかもしれません。

薬剤に関しては次回の再診時に医師に確認してみたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
昨日、履いて寝てみましたが、朝起きたらむくみもとれて足のダルさも
軽減されてました!
パンストタイプも試してみようと思います。

お礼日時:2007/06/22 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!