dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 いぼ痔の外です。きょう、スポーツジムの後、シャワーを浴びていたら、いぼがとんでもなく大きくなっていて、肛門科を受診しました。
 今現在は、外痔核が1つできているだけです。

 医者から、「スポーツジムはちょっと控えてね!」と言われました。

 痔も悪化させるとやっかいな病気。とりあえず、注入軟膏とのみ薬を一週間分もらいました。一週間で治したいと思っています。

 わたしは運動大好きオバサンです。主な活動をあげます。
(1)毎朝の家ヨガ
(2)ときどきの水泳(平およぎ400m)
(3)ときどきのエアロビ(ローインパクト)
(4)ときどきのジョギング(ゆっくりのスピードで2キロ弱)
(5)月に2回のバレーボール
(6)ウォーキング(平日に通勤を兼ねて片道30分)

 (2)~(5)は控えようかと思うのですが、(1)の家ヨガと(6)のウォーキングはOKでしょうか?安静に横になっていないと治らないでしょうか?
 

A 回答 (2件)

私の経験ではヨガをやると痔核は中に戻ってゆきますね。


でも家で少しやる程度では効果は少ないでしょう。
踏ん張る運動をしない限り運動はいいと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。


スポーツのあらゆる種目に本来は共通してるのですが、非常によく忘れ去られている事があります。

それはお腹に力を入れる時の方法です。
単純に腹筋に力を入れただけでは、お腹の中の圧力が高くなり、肛門や膣から中身が飛び出してしまう脱肛や膣脱などを起こしやすくなります。
しかし、大半のスポーツをやる人がこういう事をしています。

で、忘れられている点ですが、お腹に力を入れる時は同時に、肛門や膣を締めてお腹の中にひっぱり上げるようにします。
こうするとお腹の力が余計な所に逃げずにより力を出す事が出来ます。

ヨガではこれを励行するのが常識ですので、ヨガをやると痔にいいのは事実ですが、本来、ちゃんとした力の出し方をしていればどのスポーツでも悪い影響はないはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!