プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

兄の子が今、とても悩んでいます。県ではトップ高で成績も上位だったことから、推薦入試で、ある大学に進みました。が、しかし、どうしても現在の大学に満足できない模様・・。受験というものを体験できなかった後悔で胸がいっぱいのようです。身体が弱く、受験期に体調を崩したこともあり、調べに調べた大学へ推薦で入学したようなのです。しかし、期待ははずれたようです。そこで、皆さんの意見をお聞きしたいのです。来年受験して入学した方が、彼女にとって良いと思いますか。
甘いとの意見はやめて下さい。もう充分苦しんでいるのですから・・。
受験生を抱えてきた私も、この問題には、どうしても答えることができないのです。それは、女の子ということもあるし、それが彼女にとって、良い選択なのか判断しかねるからです。どうか皆様、もし自分の子供がそういう現状に陥ったらどういう判断をするのか、お聞かせ下さい。ちなみに、今行っている大学は私大で、偏差値58~60位ということだけ、参考までに申しておきます。

A 回答 (10件)

別に受けなおしても問題ないですよ。


大学2年生過ぎには編入試験があり他の大学に移る事も可能です。
こちらの道もありではないでしょうか。
一応それなりの勉強していないと受からないですから、編入試験は
各大学のホームページで見ることが可能です。
    • good
    • 0

四年制大卒です。

北海道では有名私大とされる大学でした。推薦です。

男女問わず友人に2浪・3浪は大勢いました。
どうしても、「この大学でしかできない」「違う学部がいい」というものがあるのならそれでもよいでしょうが、今の日本の大学で、それほどの差が出るのか疑問です。学部を変えるなら学部転入試験を受ければいいだけです。

今の日本で差が出るとすれば「院」でしょうね。それ以外はどんぐりの背比べです。

「推薦」「一般」に差は無いですよ?入ったらみな同じ学生です。試験を受ける為に、今の大学を辞めてまで受験する必要があるのかどうか?

「試験」なら、資格試験もありますよ?社会保険労務士などは、大学のいわゆる「一般教養課程」を修了すれば受験資格が付与されます。国家試験です。
    • good
    • 0

本人が、今の大学はいやだ、と言っているのだから、苦しんでいるんだから、


これは本人が希望する学校へ移るのがよいと思います。
これ以上苦しみたくないだろうし、今移らなかったら、一生の悔いになるかも。
いやいやでも通ってある程度単位を取っているなら、編入という方法もあります。
質問者さんは「女の子が2年も留年状態なんて。。。」
と悪いけど古くさい考えをしてらっしゃるようですが、
編入ならこの弊害はなくなります(学科分野が大きく違うと、1年遅れくらいになったりしますが)。

女子なのに2年遅れというのを気にしているようですが、
まず大卒の採用の場合、女性でも殆どが総合職扱いとなるため、
男性との差はありません。女の2浪と男の2浪、扱いは同じです。
(女子四卒で一般職は、コネの人が殆どなので、履歴は問われません。)
彼女の場合は、いったん他の大学に入って、自分の考えで別の学校へ、
ということになるので、履歴書にも2つの学校名が書かれます。
これは面接時にたぶん聞かれるのですが、
「自分のやりたいことと違ったので」という方向の話をすれば
自分の考えをしっかり持った人物、とアピールポイントに出来ます。
ということで、女子2浪、この点は気にしなくてOKです。

今からの受験ですが、こちらの方が大変だと思われます。
これから夏期講習のシーズンなので、みっちり予備校で勉強です。
本人も、受験というのを経験したがっているのですから、応援してあげて下さい。
    • good
    • 0

私は高校時代に欠席が多かったことから卒業が決まっておらず、3月の試験しか受けられませんでした。


行きたかった大学はあったのですが試験が受けられず・・しかし浪人は反対されていたので、
結局オープンキャンパスに行った女子大に進学しました。当初は気が進まなかったのですが入学しました。

しかし・・・都内という立地のせいか『上京するために選んだ』『なんとか卒業できればいい』みたいな生徒が多く
やる気が無くなり早々と退学してしましました・・・。今思えば親には申し訳ない気持ちと、
進学も退学ももっと考えて決断を下せば良かったと後悔の気持ちが無いわけではありません。
辞めた後の生活に後悔はありませんが、卒業してOLってのも良かったかな?という気持ちもあります(^_^;)

大学に行ってから専門学校に行った友人、短大に行ってから大学に行った友人がいますが、
就職にしても勉強にしても2年の遅れはなんてコト無いと思います。

受験勉強自体に後悔があるのであればもう一度、受験勉強させてあげた方が縛りから解き放たれるのではないでしょうか?
『期待はずれ』それだけの理由であれば、もう一度受験しても同じことを繰り返すかもしれませんね。
実際に通ってみないと学校の雰囲気等わかりませんからね・・
経済的に大丈夫であれば行きたい学校でやりたい勉強をさせてあげる方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0

>彼女にとって良いと思いますか



と書かれている割には、彼女がなぜ今の大学を後悔しているのかが書いていないので、回答も相応のものが得られないのではないでしょうか。

後悔とは
・受験体験ができなかったこと?
・学校の偏差値が低いこと?
・大学の講義が面白くないこと?
・大学での学生生活がつまらないの?
・その学校では就職がよくないとか?
・それともより優秀・有名な大学に行きたいのか?

そのほか、いろんな理由が考えられます。
赤の他人の私達には、その判断のしようがないので補足下さいませ。

彼女は今、何がしたいんでしょうか。
なぜ苦しんでいるのか、心底まで彼女に聞いてあげたのでしょうか。
聞いたのであれば、そこを教えていただきたく思います。
    • good
    • 0

最も大切なのは、「彼女がなぜ大学を変わりたいと思っているか」です。


質問文からは明確な理由が分からないため、推測するしかないのですが…。

単に「期待はずれ」でがっかりしているだけでしたら、それは誰にでも訪れる瞬間でもあります。
ですから、それだけですぐに「再受験」は止めた方が良いと思いますよ。
どこの大学に入学したとしても、ついてまわる問題です。
東大に入ったって自分を見失う人はいますから。

「何を勉強したいか」「何をやりたいか」「何を望んでいるのか」が明確に見えない人間は、何度再受験しても、何度大学を変えても、同じ場所で躓いてしまいます。
「勉強」でも「学歴」でも何でもいいんです。
受身ではなく、自分で覚悟を決められるものがあるかどうかです。

姪御さんは、もしかしたら「受験」で全力を出し切った先に落ち着いた場所ではないことが原因で、実力を出し切れずに将来が決まってしまったような気持ちになっているのかもしれませんね。
けれど、厳しいことを言うようですが、運も体調も何もかもひっくるめての「実力」です。
姪御さんは自分の実力の指し示す場所に、落ち着いているのですよ。

仮に本人の「受験できなかった後悔」が強く、この先何があっても「あの時受験さえできていれば」と囚われ続けてしまうようであれば…再受験も必要かと思います。
但し、その場合は…「今よりも低い偏差値の大学に行く可能性」もあること、「行った先でも同じような”期待はずれ”が待っている可能性」もあることを理解した方が良いでしょう。
受験できなかった後悔から解き放たれ、生き生きと学校生活を送れるかどうかは…私には判断できかねます。

尚、上記とは全く異なったケースでは…。
もし、姪御さんが「大学入学後」に自分がやりたい道を見つけた場合…しかも、その道が自分の専攻とは異なっている場合は、再受験が有効な手段になります。
「自分が本当にやりたいものとは違う」とはっきりと認識したのであれば、道を変えるのも止むを得ないことでしょう。

「女の子の二浪」は、今や珍しいことではありません。
新卒(学卒)での就職を希望されるのであれば、特に問題になることもないでしょう。
田舎の旧家の跡取りとお見合い…なんてことにでもならない限り、体裁の面では気にする必要はないかと思います。

但し、それ以上の多浪になってきますと…就職時の「年齢」がネックになってきます。
これは男性にも言えることです。
ただ、女性の場合、どうしても会社側が「結婚」を意識していますので、高い年齢での就職は不利になってきます。
影響というのは…それくらいかな。

ちなみに、大学の場合は「編入学」という手段もあります。
これといった明確な目標が見つかっていない場合、何となく期待はずれな気持ちでやる気を失っている場合などは、編入学を目指されるという方法もあります。
少なくとも「来年受験」よりも、じっくりと考える時間は得られるはずですよ。

この回答への補足

ありがとうございます。他の方からも、その理由はなぜ・・?という質問が多かったので、答えさせていただきますが・・
それは、周りの生徒達の勉強に対する意識が低いということなのです。
高校時代はとても勉強に対して意識の高い生徒が多くその中で過ごしてきたのですが、大学では授業はただ受ければ良いという生徒が多く、テストもカンニングがあり、通ればよいというところにカルチャーショックを受けたのだと思います。どうかこのような状況を踏まえての回答を再度お願い致します。(かわいい姪御のために時間がないものですから)

補足日時:2007/06/25 01:19
    • good
    • 0

1:二年遅れ入学


企業への就職という視点では、誤差の範囲。二年遅れまでは、企業は基本的には気にしません。三年、四年となると、企業の方では、特異な人間として、「色眼鏡」でみます。
2:女子としての二年遅れ
女性の結婚は、クリスマスケーキといっしょ、25では値崩れとか、年内大晦日(31)までに!というのは、すでに昔の話。四大卒で二年遅れは24歳。あら、就職してもすぐ結婚。という状況でもありません。30代前半における、女性の未婚率は1/3を超えました。普通のことです。
3:受験未体験による喪失感
単なる言い訳ですな。受験したからと言って、浪人して二回受験したからと言って、人間ができあがるわけでもなんでもありません。受験などというしろものは。単純に、人生経験が少ないので、少ない人生経験の中で、同年代の人間だけをみて、最大の苦行である受験を絶対視しているだけです。中年の「病気自慢」といっしょです。「受験自慢」というしろものは。中年の病気がない方がましと同じように、受験もない方がましです。自分の勉強したいことが勉強したいのであれば。
    • good
    • 0

 推薦入試って学校推薦ではないのですか?学校推薦の学校を辞めたりすると、最悪その学校からの推薦が高校に来なくなると思いますが・・(いわれている偏差値がどこのかにも寄りますが・・駿台かベネッセじゃ10違います、Fランクと呼ばれる学校じゃないなら、恐らく今後の推薦に影響あると思いますよ)悩んでいるくらいなら、後輩に迷惑がかかることでもあり、今の学校でがんばった方がいいのでは?学校推薦は他に行きたかった人がいるのに蹴落として手に入れたんですよね?今更やめるなんて本人の関係者以外からするとずいぶん勝手だなあ、と思います。



 学校推薦だと受験のときの捨て金もないし、冬期講習代もかからなかったので100万近く浮いているはずです。そのお金で何かしらの資格講習でも受けた方が有益なのでは?と思います。
    • good
    • 0

ご本人が納得していないのなら、経済事情さえ許せば再受験するのが一番です。

成否はともかく納得はできると思います。
このようなことが言えるのは、現在所属している大学が存在するからです。
最悪の場合、不合格でも現在の大学に残ればいいですし、再受験して不合格をしたという事実があるならば、未練もなくなるでしょう。

受験パターンについては、編入と一般入試の両方を受験することをお勧めします。
受験勉強は一般入試用で勉強し、編入はあくまでオプション。
(編入試験は超一流と呼ばれる大学でも全入状態の年があったり、
三流と呼ばれる大学でも合格ゼロの年もあります)

最後に、二浪の女性が就職に不利かといえば、不利に決まっています。
同じ入社試験に同じ能力の現役新卒がいたらかなうはずがありませんし、
現役の修士卒と同じ年齢なのですから、当然です。
しかし、他の方もおっしゃるように、総合職であれば以前ほどの区別はされなくなりましたので、実力で打ち勝てば良いことです。
    • good
    • 0

>それは、周りの生徒達の勉強に対する意識が低いということなのです。



これが「期待はずれ」の理由で大学を辞めるというのであればあまりお勧めしません。ほかの大学に再入学しても同じような状況はあり得ます。レベルの高い学校に入ればみんなが勉強熱心だと言うことはあり得ません。大学の勉強は自分自身でどこまで追求するのかという点につきます。厳しい教授のゼミなどに入ればたとえ他の人が遊んでいても、全く違うレベルで勉強しなければなりません。

もし2年遅れることを覚悟するなら専門課程で海外への留学などをされるほうが勉強になると思います。単に4年次で他の人より2年遅れて卒業するとかなりのしわ寄せが来ます。男でもそうした経験をしていますので、女の子ならなおさらだと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!