
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
早速本題に入りますが、文系という枠の学問の方法について「古いものから学んでいく」スタイルをとっていることが1つの原因だと言われています。
文系の学部と言えば文学部、史学部、法学部などが挙げられますがこれらの学問はまず過去にあった事例から研究していくのがセオリー。
その際に大きな歴史の流れを知っていることが大前提とした上で、「実はもっとこんなに細かいことがあったんだよ」と進めていくのが文系の学問な訳です。
つまり入学後の講義に支障が出るから「日本史」「世界史」のいずれかを知っておいた方がいい、ということなんです。
それが受験にも反映されているのでしょう。
私立文系は未だそういう受験スタイルのようですが、最近では国公立だと地理を含めているところが多いみたいですよ。
今までは歴史を知ってなんになるんだろうと思っていましたがとても役に立つみたいですね。
自分は数学の方が得意なんで私立は数学受験でがんばります笑
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
理由は受験科目で地理が指定されているのは「理系の大学」ばかりだからです。
No.3
- 回答日時:
教員数が最も多い東京大学ですら
http://www.komed.c.u-tokyo.ac.jp/rishu2006/
これが、教養課程の授業内容。地理の授業がありません。
同一ページに、専門過程の定員数がありますが
一学年3000人以上いる大学で、定数が 人文地理 8名です。
教員数もそれに応じております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 5 2023/02/23 13:24
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 6 2023/02/23 14:38
- 大学受験 文転した新高3です。 社会の選択科目についてご相談させてください。 元々理系なので地理Bは選択してい 2 2023/01/23 20:42
- 歴史学 こんばんは。19歳の大学生です。僕はとある私立大学に通っており、文学部に在籍しております。 日本史に 2 2022/10/10 21:03
- 友達・仲間 私は高校新2年生です。クラス替えをして4月から新しいクラスになりました。私の学校では理系・文系選択を 1 2023/04/08 10:23
- 大学受験 高校3年で地理Bを選択しています。 選択科目を決めるときは将来の夢的に地理がいいかなって思ったのと、 2 2022/04/18 10:34
- 大学受験 文転について 高二です。私立大学の経済、経営、商あたりに進むことを前提として理系コースに進みました( 1 2022/07/26 22:09
- 歴史学 京都橘大学の歴史学科に進学するものです。 本当に失礼な話ですが歴史は全く知りません。 この点に関して 6 2023/03/04 17:30
- 高校 中学3年間不登校でした。勉強方法を教えてください。 通信制高校に入学する予定です。 完璧にじゃなくて 8 2023/08/06 15:56
- 大学受験 世界史A、世界史B、地理A、地理B、日本史A、日本史B どれも知識0だとします。 どれか一つを大学受 3 2022/04/09 23:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【教育実習の辞退理由について】
-
教職希望 大学卒業から教職...
-
東京学芸大学と東京理科大(数...
-
文学部から教育学部へ転学部志望
-
教員は授業で教える時に絶対に...
-
関西学院大学の教育学部は幼稚...
-
国語の教員(中高または大学も含...
-
現在高2、国公立大学教育学部音...
-
27才(フリーター)からの教員志...
-
早稲田大学教育学部生物学科に...
-
宮城県の方に質問です! 春から...
-
皆さん、こんにちは、今、奨学...
-
大学に受かったのに、教育学部...
-
大学のレポートA42枚以上と言わ...
-
教員免許持ちだが予備校の先生...
-
他県の小学校に転勤は出来ますか?
-
教員の異動について
-
小学校教員の不足は、2035年頃...
-
教員採用試験(1年で他県に移...
-
大阪府の教員ですが他府県への...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【教育実習の辞退理由について】
-
名古屋工業大学の生徒または卒...
-
27才(フリーター)からの教員志...
-
前科者は看護師にはなれないの...
-
子どもと関わる仕事がしたい(...
-
大学編入学
-
男性の司書教諭っておられるん...
-
指定校推薦について どっちが受...
-
教育免許。とるか、とらないか…
-
教員採用試験公立・中高の難易差?
-
国立大学教員養成系(体育)の...
-
22歳から大学に入り直して教員...
-
カンニングをしてしまって前の...
-
東京学芸大学と東京理科大(数...
-
中高教員免許は教育大か私立大...
-
教育学部から高校の教員になる...
-
なぜ受験科目で歴史は使えるけ...
-
文科省の職員と教員はどっちが...
-
愛知教育大で・・・
-
教育学部について、いくつか質...
おすすめ情報