dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9日前に扁桃腺の摘出手術をしました。
術後の経過としては、食べ物は現在もお粥レベル、話せない状況です。
術後1週間くらいで喉のかさぶた(?)ははがれたようですが、そのころから、食事をする際に激痛が走り、耳までキーンと痛くなる症状がでました。また、就寝しようとあおむけになったり横向きになると、同じように耳に激痛が生じ、うつぶせで寝る状態です。

原因および対処法等、お分かりの方いらっしゃいましたら、ご回答いただきたいと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

私も以前同じ手術+口蓋の切除をしました。

高校の時でしたが1週間はまともに声が出ず、息をするだけでも激痛が走りました。とりあえず、喉と耳は近いので、耳のほうにも痛みが来ているのではないでしょうか。私の体験ではとにかく、鼻意外の首から耳にかけてはどこが痛いのか分からないくらいの激痛でした。ただ、扁桃腺じゃなくて喉を切除したことによる痛みだったようですが・・・確か10日を過ぎたころから日ごとに、痛みが少なくなってきたように思います。固形物を食べられるようになるのには半月ちょっとかかりました。ただ、経過は手術の内容や、、年齢等によって大きく変わるので参考程度にしてください。若いほど経過も早く、痛みも少ないそうです。
ですが、扁桃腺摘出のみの手術で経過9日、食事はお粥で声も出ないということになると、もしかすると術部が炎症を起こしていたりするのかもしれません。とにかく、手術をされた医療機関に行かれ、状況を伝え、対処してもらったほうが良いのではないか?と思います。
喉の手術の激痛はほんとに大変ですよね。お大事になさってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答いただきましてありがとうございます。
やはり1週間は声がでませんよね。息をする分には大丈夫ですが、痛みは耳にもきてるんだと思います。
10日を過ぎたころから、次第によくなるようですね!なんだか安心しました。固形物を食べれるようになるには、2週間以上かかるのですね。じっくり完治させます。
術部の炎症は可能性がありそうです。早速明日行ってきます。
貴重な意見どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/06/25 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!