dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の風邪がうつって、症状は咳・タン・鼻水で、4日後に発熱。いったん下がったものの1日おいて再び発熱と激しい頭痛・左耳痛に襲われ、翌日耳鼻科を受診し、風邪からくる中耳炎と診断されカロナールとトミロンを処方されました。
2日後また受診したところ、症状はよくならず悪化していたため鼓膜切開しました。2日後にまた受診の予定です。
耳自体の痛みは以前よりましになった気がするのですが、痛み止めが切れてくる服用5時間後位になると、側頭部(左のみ)と耳の後ろから首にかけて(特に耳のうしろ部分)に、猛烈な痛みが襲ってきます。引きちぎられているかえぐられているかのような、体験した事のない痛みです。
喉も結構痛みます。
もらったトミロンがそう多くなかたため間を8時間ほどあけなければならず、薬の効用がきれてからもうその間は地獄のようです。
普通の中耳炎だけで、こんなに苦しむものなにでしょうか。
ネットなどでみると、『切開したら嘘のように楽になる』などと書かれていたりするので・・・。
乳様突起炎という病気への進行もあるようで、心配しています。
現在妊娠6ヶ月で、投与できる抗生物質やレントゲンは制限されるかと思います。
妊娠していると抵抗力や免疫力も低下するので、治り難いとだろうと病院からは言われました。
今後も病院の指示に従うつもりではありますが、詳しい方、体験された方がいらっしゃったら、お話しや何かアドバイスがあればいただければと思い、投稿させていただきました。
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

私の母が耳鼻咽喉科の医師だったので、門前の小僧で多少の知識があります。

中耳炎は内側から膿が鼓膜を圧迫するので激しい痛みが生じます。ですから鼓膜切開をすると嘘のように痛がなくなるのが普通で、それでも痛みが消えないようなら、これは中耳から脳の方へ細菌が感染しているおそれがあります。今の医師はそれを全く疑っていないようなので一度是非転院されて見ることをお奨めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
今日病院に行ってきたのですが、耳の症状を聞かれただけでした。耳自体は確かに随分楽になっているので、そう伝えて、頭と耳の後ろが痛み止めなしでは耐えられないほど相変わらず痛いと訴えたのですが、それには無反応で耳の化膿止め処置のみされて、同じ薬を4日分処方され、次は薬が無くなるころに来てくださいとの事でした。
脳へ感染なんて怖いですね。考えてもみなかったです。
痛み止めが4日分では、夜中も必要なため丸3日もたないので、水曜になっても痛み具合が変わらず、病院も反応が変わらなければ、その日のうちに別の病院にも行ってみようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/02/08 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!