dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

23歳の女です。
3日前から喉仏の下あたりの異物感があります。痛みはないのですが唾を飲み込んだ時と寝転んだ時が特に気になります。
4日前に魚を食べたときに骨が喉にひっかかったような感じがしたので,それが原因なのかと思い,耳鼻科に二回(違う病院です)行って鼻からカメラを入れてもらい見てもらったのですが異常はありませんでした。
「もし日が経っても気になるようなら内科で胃カメラを飲みましょう」と言われたのですが,魚の骨が刺さったような痛みではないので(痛みというよりは喉に何か塊がある感じです),胃カメラはさすがに大丈夫だろうと思っているのですが,念の為検査してもらった方がいいのかと悩んでいます。魚の骨が刺さった場合,日が経つにつれて段々痛みがひどくなってくるものですよね?
ここ数日普通に食事もできるので原因は魚の骨ではないとは思うのですが…この異物感の原因は何なのかと考えると夜も眠れません。自分の神経質なところが嫌になります。
原因解明のために胃カメラを飲んで魚の骨が原因なのかを見るべきか,他の科で診てもらうべきか,様子を見るべきか,解答をお願いします。

A 回答 (2件)

食道の専門医に診た貰った方が良いのでは無いでしょうか。


と言っても判らないと思いますので、消化器系(消化器内科、消化器外科など)の医師で大丈夫と思います。
病院検索は下記URLでも出来ます。
http://caloo.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり専門の方に診てもらうのが一番ですよね。消化器内科を受診してみます。回答ありがとうございます!ご丁寧にURLまで…早速使わせていただきます!

お礼日時:2012/09/05 21:10

ストレスなど溜まってませんか?



当てはまるかどうか、判りませんがヒステリー球という精神疾患があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ストレス…なるほど。神経質な性格な上,最近疲れやすく気分が落ち込むことが多いので,もしかしたら知らない間にストレスが溜まっているのかもしれません。
早急な回答に感謝です!ありがとうございます!

お礼日時:2012/09/05 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!