dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本では女性からみて最愛の男性に呼びかけるときなどに「ダーリン」と使うことが多いですが、では男性から最愛の女性へ呼びかけるときは何って呼べばいいの??詳しい方いましたら教えてください。

A 回答 (7件)

私(男)はいつもdarlingと呼んでいます。



アメリカでは古臭い言い方という回答が過去にもあったようですが、私の相手ははアメリカではありません。
    • good
    • 9

はじめまして。



No.5で回答されているように、DarlingもHoneyも男←→女間で自由に使われています。他にも

My dear「私の愛しい人」
My dearest「私の最愛の人」
などもあります。

英語ではなく仏語ですが、
Ma cherie(マ・シェリ)「僕の愛しい人」
なんて如何でしょう?
(夫に毎日呼ばれています。)

ちなみに夫を呼ぶときは
Mon cheri(モン・シェリ)「私の愛しい人」
となります。
カテ違いですがが、ご参考までに。
    • good
    • 3

英語のdarlingは、男性から女性へも使うし、母親が赤ちゃんや子どもに対して使ったりもします。

女性が男性に向けて使う言葉ではありません。

日本語についての質問だとすると、そもそも最愛の男性を「ダーリン」と呼ぶ日本人の女性って、そんなにいますかね(^^;)。そんなに一般的な語ではないと思います。翻訳小説では男性から女性への呼びかけに「ダーリン」と使っている場合もあるし、男性から女性へでも、「ダーリン」と言いたい人は言うでしょう。英語に通じている人なら、抵抗なく使うと思います。

また、英語のhoneyも、男性から女性へも、女性から男性へも使う言葉だと思います。sugarは、男性から女性への言葉だと思います。
    • good
    • 2

普通は男から女でも「ダーリン」。


「ハニー」は古い。最近は「シュガー」。
    • good
    • 6

一般的には「ハニー」ではないかと…。

    • good
    • 0

ハニー

    • good
    • 1

「ダーリン」の反対語は「ハニー」だと思います。



実は「ダーリン」を女性にだけ使うのは日本独自のもので、
英語圏は男性も「ダーリン」を使うそうです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!