
今年の春で高校3年生になりました者です。
先日、友人との会話で、気になったところがあったので、ここで質問します。(ただの余計なお世話なのはわかってます・・・)
その友人なんですが、以前からマンガを書くのが趣味らしく、インターネットの通販や、コミックマーケットなどで自身で書いた漫画を売って、小遣い稼ぎをしているそうです。
そこで疑問に沸いたのですが、そこで手に入った収入は、(たとえ103万円以下でも)税金を払うor申告はしなくていいのでしょうか?
アルバイトも年間103万円以下なら、年末調整で戻ってくる事は知っているのですが、それは一回税金を納めて、その払ったお金が年末に戻ってくるってことであって、103万円以下なら(どうせ戻ってくるんだから関係ないと)申告をしなくてもいいというのは違うと思うのですが・・・。
要点をまとめると、
(1)(収入が103万円以下でも)申告する必要はあるのでしょうか?(申告しないと違法なのでしょうか)
(2)アルバイトの収入とマンガを売った収入、あわせて103万円を超えた場合、払った税金は戻ってこないのでしょうか?
このふたつです。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1です。
年間合計所得金額が20万円を超える場合、確定申告が必要ですし、
と回答した件で誤解があるといけませんのでもうチョット補足を・・
>小遣い稼ぎ
一時所得に認められるものは、競馬や競輪の払戻金
保険の満期保険金、満期返戻金、会社などから贈与された金品、
遺失物拾得者等の受ける報労金等です。
今回の場合、小遣い稼ぎということで、
営利を目的とする継続的行為から生じたものであるため
一時所得とは認められないはずです。
事業所得となると思います。
税務署でどう判断するかってのもありますけどね・・・
アルバイトで年末調整されてその所得以外の所得金額が
20万円より多い人は確定申告は必要と思われます。
それから、2の方のいうとおり、
申告の際はきちっと経費は計上しましょう。
再びの回答、ありがとうございます。
>今回の場合、小遣い稼ぎということで、
営利を目的とする継続的行為から生じたものであるため
一時所得とは認められないはずです。
事業所得となると思います。
なるほど~・・・。「偶然お金が入った」というのとは違うわけですね。
>アルバイトで年末調整されてその所得以外の所得金額が
20万円より多い人は確定申告は必要と思われます。
それから、2の方のいうとおり、
申告の際はきちっと経費は計上しましょう。
やっぱり、確定申告はやらなきゃいけないんですね。
「高校生だから」「小遣い稼ぎだから」って言い訳は通用しないんですね。
あっ、あとひとつ疑問に思ったのですが、もし年間20万円以上の利益があって、確定申告が必要にも関わらず、申告をしなかったら、罪に問われるのでしょうか?
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>もし年間20万円以上の利益があって、確定申告が必要にも関わらず、申告をしなかったら、罪に問われるのでしょうか?
アルバイトで年末調整されいて
その所得以外の所得金額が20万円より多い人について
確定申告が必要な場合に申告をしなかった場合、
通報などがあれば査察(俗に言うマルサ)を受け
場合によっては罪に問われることもあります。
お叱りを受けて確定申告しペナルティ込みで税金を取られて終わることもあるでしょうけど・・・
参考URL:http://www.nta.go.jp/category/mizikana/campaign/ …
ふたたび回答ありがとうございます。
>場合によっては罪に問われることもあります。
お叱りを受けて確定申告しペナルティ込みで税金を取られて終わることもあるでしょうけど・・・
あ~、やっぱりですか・・・。
誰かが警察に言わない限り、大丈夫でしょうけど(チクリ?)、やっぱり違法かどうかギリギリのところなんですね・・・。
ありがとうございました~。
No.3
- 回答日時:
No1の回答は、私の常識外の話です。
最近法律が変わったのなら、以降の回答は通用しない可能性があります。(1)50万円以内なら、一時所得とみなされて、納税の義務はありませんので、申告する義務はありません。
(2)払った税金=分離課税した税金は、基本的には戻ってきません。
というより、追加納税が必要な状況だと思いますが。
No.2
- 回答日時:
収入=利益と読めますが、自分執筆した本を売る時は、印刷費や輸送費等販売に掛かる費用は経費として除外されます。
年間200万円の売り上げが有っても、印刷費150万と売り子等に35万払ったら、無税です。
個人事業主として申告の必要はありますが。
コミックマーケットなどで売っている人たちは、99%が利益20万円未満ですよ。
税金を納めなければならないほど売れているなら、それは才能有りと言うことでめでたいことです。
回答ありがとうございます。
>コミックマーケットなどで売っている人たちは、99%が利益20万円未満ですよ。
えーっと、彼の話だと「年間でサラリーマンの人の月収に少し行かないくらい儲かってるよ(笑)」と話していたので、どうも20万円超えてるみたいです・・・(利益なのかは分かりませんが)。
いや、僕も儲かる事はすごい事だとは思うんですが、やっぱり申告は必要みたいですね。
とりあえず、才能があることはすごい事だと改めて思いました。
・・・でもこれって、軽ーい脱税ですよね・・・。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 アルバイトと下着売り子掛け持ちの場合の確定申告 2 2023/02/03 22:18
- 会社・職場 短期離職を繰り返して、いつからいつまで、どこで働いていたのか解らない場合履歴書にどう書けばいいですか 1 2023/05/25 13:58
- 年末調整 掛け持ちした場合の扶養控除等申告書の提出 5 2023/02/25 20:13
- 確定申告 学生アルバイトの掛け持ちによる確定申告について教えて下さい。 ①例えば飲食店とコンビニバイトを掛け持 2 2023/05/07 19:49
- 所得・給料・お小遣い 103万の壁について質問です。現在大学生で、扶養内でアルバイトをしており、給料は月末締めの翌月25日 2 2022/10/06 00:02
- その他(税金) 大学生でアルバイトをしながらPayPayフリマでいらなくなったゲームやカードを売って副収入を得ていま 2 2023/06/30 11:13
- 年末調整 年末調整について。 私は扶養内パートで、私自身の年収が60万円です。 その場合下記のように保険料控除 4 2022/12/09 21:32
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 年末調整 昨日、扶養控除についての質問をさせて頂き再度気になったことがあり質問です。 アルバイト先で、昨年度1 5 2023/04/09 17:59
- 健康保険 主婦の103万、130万の壁についてがよくわかりません。 6 2022/08/26 09:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
課税対象額とは
-
103万円とは何月から何月分まで...
-
公共事業による立木補償金には...
-
友人に源泉徴収を見せるよう言...
-
主たる給与と従たる給与の判定?
-
割り勘なのに領収書をもらう
-
給与所得の源泉徴収票の欄の中...
-
子供のスポーツチームが集めた...
-
固定資産税って意味不明じゃな...
-
個人事業主がアルバイトした場合
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
キックバックらしき要求を受け...
-
暇な店が税金対策で開店してい...
-
給料未払賃金の市民税・県民税
-
旦那の扶養に入る前に一定の収...
-
勤労学生控除というのは
-
これって合法?それとも・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有償ボランティアでいただいた...
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
友人に源泉徴収を見せるよう言...
-
子供のスポーツチームが集めた...
-
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
課税対象額とは
-
会社からもらったチケットが課...
-
シャープ電卓EL-134H 税率設定...
-
転職後、夫の扶養に入る場合、...
-
実際の給与より多い額が源泉徴...
-
全国土木建築国民健康保険組合...
-
103万円とは何月から何月分まで...
-
主たる給与と従たる給与の判定?
-
不動産取得税について
-
勤労学生控除についてです。 今...
-
旦那の扶養に入りたいのですが...
おすすめ情報