
こんにちは。過去のカテゴリも読んだのですが・・。
只今、産後3ヶ月のママです。お腹のお肉が
プニプニしていてこの肉っていずれは落ちるんでしょうか?母乳育児なのでどこまでダイエットして良いのか
わかりません。またネットで「ハーブ定食?」って
ゆう授乳中も出来るものがあるのですが、それって
どうなんでしょうか?効果がなかったら
お金を返金してくれるとのことなのですが・・。
母乳のせいかお腹もすくしストレスのないように
痩せたいのですが、経験のある方、どうぞ教えて下さい。
元の体重まで落としたいので参考情報も教えて下さい。
よろしくお願いします!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は2回出産経験がありますが、両方とも産後6ヶ月まではプニプニしてました。
でも6ヶ月頃になると、完全に妊娠前と同じとまではいかなくても、それなりに引き締まりましたよ。
1人目の時は元が太めだったせいか、産後1ヶ月で元の体重に戻ってから半年間は月に1キロずつ痩せました。
このときの体重増加は5キロ、産後1ヶ月からは完全にミルクでした。
春生まれだったので、2~3ヶ月頃からは抱っこやベビーカーで買い物のついでにお散歩してたから、それが良かったんだと思います。
2人目の時は4キロ弱増えただけで出産。
完全母乳だったので食欲がすごくて、元に戻っていた体重がみるみる増えていきました。
半年で6キロぐらい…妊娠中より重くなったときには愕然としましたね。
子供が2人だと自分が運動するための時間がなかなか取れなくて、運動不足になったのも原因でしょう。
7ヶ月頃からは暖かくなって外遊びの時間が増えたし、引っ越しでゴタゴタしてたので自然と痩せて、10ヶ月の今2キロ増のところまで戻りました。
まだまだ母乳が主なので、食事制限はしないつもりですが、ダイエットのためにウォーキングしたいなぁと思う今日この頃です。
妊娠中毎日1~2時間ウォーキングしてたおかげで食事制限なしで体重管理が出来たし体調もすごく良かったので、ウォーキングは絶対オススメですよ。
知人の例では
ほとんど運動しなさそうな人が十数キロ増で出産、完全母乳で産後2~3ヶ月で3キロ増まで戻るがその後停滞、10ヶ月頃なぜか妊娠前以上に痩せたという人(元は痩せ形、本人は「たくさん食べてる」と言ってた)。
母乳育児は痩せるからと食欲に任せて食べていたら、あっという間に妊娠8ヶ月の頃ぐらいにまで太ってその後痩せない人(元は痩せ形、混合で10ヶ月頃断乳)。
というのがあります。
何かの本で「完全母乳の人は産後1年で元に戻れば十分。無理なダイエットは良くない」と読みました。
私の経験からいくと、食べ過ぎさえしなければ、1日20分歩くだけでも違ってくると思いますよ。
食事制限はオススメ出来ません。
ありがとうございました。
少ない体重増加で見習いたいです、二人目の
時には!
いろんなケースがあるんですね。
産後一年の猶予で大丈夫なんですね。
安心しました。
赤ちゃんの為にも栄養つけます。
どうも有り難うございました。
No.5
- 回答日時:
私のお薦め・・。
5歳児の娘を持つ28歳ママです。
元の体重50kgが臨月80kgまで増加。現在は48kg。ホルモンバランスを整えないとダイエットは無理。ストレスも大きく関わりあり。流行に流されずに
本当にいい物は昔から存在していることに注目して・・・。大豆を食卓に・・。大豆パワーは女の味方です。私は手軽で美味しいリバイバルというサプリメントを常備してキープしています。ママが元気デキレイだとお子様も喜びます。育児にゆとりももてます。内側からじっくりとお肌つるつるスタイルもばっちり。私に続くかっこいいママ目指して・・・。
いろいろとありがとうございました。
リバイバルってネットで検索すれば
出る物でしょうか?気になります・・。
子供にも素敵なママとして頑張ります。
どうも有り難うございました。

No.4
- 回答日時:
まずは、ご出産おめでとうございます。
ワタシも出産したらお腹は元に戻るモノだと信じていて産んだ直後に
「何じゃ~!このプヨプヨしたハラは~!!」と思いました。
出産経験済みの友人に話したら
「アンタねぇ、ゴムじゃないんだからそんなにいきなり戻る訳ないっしょ!」
って怒られました。
取りあえず出産後につけるウエストニッパーみたいなの(商品名は忘れました)でキッチリ締めてました。
完全母乳だったので、まずはダイエットよりも子供の栄養の事を優先しました。
確かにお腹は空きましたし、通常よりは幾分多めに食べたような気はしますが、それでも体重は落ちてました。
問題は断乳しておっぱいをあげなくなったあとでしょう。
それまでのつもりで食べ続ければ確実に太ります。
ダイエットを考えるのならこの時期からでも十分だと思います。
とはいえしばらくは体力勝負の育児ですから
お母さんの体力が落ちちゃう程の急激なダイエットはどうかと思いますが。
あんまり焦らずに今はお母さんの母乳のみで育っている赤ちゃんの事を第一に考えましょう。
ダイエットするにしてもゆっくりと落としていった方がリバウンドも少ないようですよ。
寝不足の日々でしょうが、体に気を付けて頑張って下さいね♪
どうも有り難うございました。
断乳後が恐いんですね。気をつけます。
私も完全母乳なので
子供を優先に考えたいです。
いろいろとありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ハーブ定食というのはハーバライフのことですよね。
参考URLに ビタミンA過剰摂取についての検証
というページを紹介します。
「これから妊娠する可能性のある女性、妊婦の方、授乳中の方、
お子さんにハーバライフを食べさせている方は特によくお読みください」
とありますので、必ず読んで下さい。
お読みになった上で「授乳中でも利用して良い」とご自身が
判断したのなら、何も言いませんが。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/insight/syokuhin/kike …
どうも有り難うございました。
ハーバライフって割にネットで
紹介されていて、すごく体重が減ったと
紹介されているのですが・・・、恐いですね。
知りませんでした、どうも有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 161センチ女性です。 出産後5ヶ月経ちましたが、出産直前の体重が90キロありました。産後むくみが取 5 2023/08/17 15:15
- 赤ちゃん 過食して育児放棄ぎみです 5 2022/10/03 19:08
- 不妊 産後5ヶ月から、月1kgづつ体重減少。病気? 2 2023/07/31 00:06
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- その他(妊娠・出産・子育て) 産後の胸の張りについて 現在生後2週間の乳児を育てています。 産後5日目ほどから胸の張りが出始め、2 5 2023/04/08 10:28
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 子育て 子育てのストレスで過食。 生後3ヶ月の息子がいます。一人目です。 子育てのストレスで、過食してしまい 8 2022/03/25 11:24
- 赤ちゃん 授乳についてです。 生後1ヶ月のママをしております。 なかなか、母乳が出ず 授乳を頑張っているのです 5 2022/05/01 18:54
- 医学 【お腹周りが痩せない!】カロリー計算して極限にまで1日の摂取カロリーを切り詰めて、炭水 1 2023/06/03 21:56
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
体育座りをした体勢でスマホ弄...
-
夢グループの腰楽チェア 良いと...
-
コロナは終わったけれど飲食店...
-
男性の方に質問です。 お客様だ...
-
初めての整体でタメ口されるの...
-
30代の女性です。 最近通い始め...
-
脱がない風俗ってあるのですか?
-
整体師って...
-
町の接骨院と整体院
-
●緊張型頭痛等の症状には、鍼,...
-
健康体の男性でも去勢は出来る...
-
健康診断の採血
-
健康骨って健康なんですか?
-
●鍼, お灸の(持続)効果は、ど...
-
ゆーちゅうぶの整体師
-
以前、ぎっくり腰になってから...
-
教えて下さい。不整脈の件で質...
-
●「頭痛」は、鍼,お灸は効果が...
-
整形外科と整骨院の併用 1ヶ月...
-
27歳男です。笑った後一時的に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠して血管が・・・
-
産後のダイエット
-
高校生の息子の彼女が妊娠しました
-
産婦人科に若いカップルで行く...
-
大学生が妊娠したら休学しない...
-
妻から中絶の過去を告白されま...
-
素股で妊娠された方いますか? ...
-
仕事の日だけつわりがくること...
-
1回きりの風俗店の利用で、風俗...
-
妹の娘を妊娠させてしまいました
-
予定帝王切開の分娩日について...
-
身長155センチ体重36〜37キロで...
-
妊娠中にフィレオフィッシュは...
-
パートナー間での中絶費用の負...
-
中絶をする友人にかける言葉
-
口内射精を手で膣に。
-
義父母達と仲良くなれません。 ...
-
ルナルナで確認するとやや高い...
-
好きな人の子を中絶しました。
-
中絶後罪悪感を感じない私はお...
おすすめ情報