dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
来週の連休に引越しをする事になりました。
結婚し、主人共々、初めて実家を離れて生活する為、
初めての事ばかりなので、今回は「引越しの挨拶」について、
皆様からのご意見アドバイスを是非お願い致します。

引っ越し先は賃貸アパート(2階建て10世帯程)で、
正面に大家さんのご自宅があります。
そのアパートは階段が3ヶ所にあり、
私達は2階の端の部屋へ入居するのですが、
同じ階段を使うのはお隣の方だけです。
階段を降りた際等、斜め下の方にも
お会いする事があるかもしれませんので、
ご挨拶には伺うつもりでいます。
ただ、真下だけは店舗となっているのですが、
店舗の方にもご挨拶に伺った方がよろしいのでしょうか?
その店舗は引越しのご挨拶に持っていく
タオルや石鹸等も扱うような小さなギフトショップです。
又、10世帯程であれば、入居していらっしゃる全ての方に
ご挨拶しておいた方がいいのでしょうか?
駐車スペースが私達が住む入り口付近とは逆側の奥にあるので、
全ての方にお会いする機会があるのではないかと、気になっています。

それから、犬猫を飼う為(ペット可の物件)
早目にご挨拶に行きたいと思っているのですが、
実家が近所な事や、今回家具や家電を全て購入したので、
大きな物を2日に分けて搬入後に、
荷物も少ない為、引越し屋さんにはお願いせず、
少しずつ実家から荷物を運ぶつもりでいます。
その場合、搬入予定の日にご挨拶に行った方がいいものでしょうか?
それとも、それより前の方がいいのでしょうか?

どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

10世帯全部はいらないと思います。


私が引越ししたときにある方から、両隣、真下、大家さんが最低限度とアドバイスをもらいました。実際引越しした先のアパートには向かいと斜め向いにも居ましたが、挨拶で終わりました。生活の中で何かあれば助けたり助け合ったりして問題なく終わりました。
真下の人は全然繋がりがなく、会う事もあまりありませんでした。しかし、荷物を運ぶ音は響きますし、生活していくうえで真下の人には気を使いました。でも、次に真下の人が引越ししてきたときには挨拶はありませんでした。別にそれでいいと思っていました。

挨拶は搬入前の方がいいと思います。前日が無理ならNO1のかた同様、
「○日、○時頃から引越しのため騒がしくなると思います」の言葉を添えながらの挨拶はどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全世帯には必要ないようなので、
お隣、真下、斜め下の方と大家さんへ前もってご挨拶に伺おうと思います。
大変参考になりました。アドバイス有難う御座いました。

お礼日時:2007/07/09 12:43

私も最近引っ越しをしたものですが、私の場合両隣・上下の人に挨拶に行きました。



全世帯には必要ないと思いますよ。生活する上で何らかの迷惑をかけるかもしれない所、良く顔を合わせる世帯へ、挨拶に伺うと良いのではないでしょうか?

礼儀としては、引っ越しの前日に伺って、「明日引っ越しをするので、騒々しくなります、今後ともよろしくお願いします。」という意味合いがあるそうです。荷物の搬入があるのなら、その前日で良いと思いますよ!
宅配業者の搬入で迷惑をかけるかもしれませんから。

新生活楽しんでください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事の都合で前日は難しいのですが、
連休はお家でゆっくり過ごしされる方もいらっしゃると思いますので、
前もって、ご挨拶に伺おうと思います。
大変参考になりました。アドバイス有難う御座いました。

お礼日時:2007/07/09 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!