dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

accuse とblameは似たような意味の動詞ですが、どうして、accuse はaccuse O of で、blame は blame O for となるのでしょう?同じ意味なら同じ前置詞を使うのが自然だと思うのですが。

A 回答 (3件)

No.2です。



多少、書き方に問題があったので、訂正をさせてください。

accuse A of B と言うのは、BということをやったではないかとAを責める と言う意味です。つまり、AはBをしたと言う関係にあります。AとBには、緊密なつながりがあり、それをofは表しています。

blame A for B と言うのは、Bと言う出来事に対して、Aに責任があるのではと責めるという意味です。「責任」と言う部分が重要で、Aが直接やったことなら、責任があると言うのは普通ですが、そうでないことでも責任を問われることはよくあることです。つまり、責任と言う抽象的なものなので、AとBの関係そのものではないと感じられ、for という、見えないもの、その場に無いものを表す前置詞が使われているのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。理屈がわかったのでありがたいです。なんかこの違いがわからなくて気持ち悪かったのですが、これで一安心です。

お礼日時:2007/07/09 13:51

1.accuse A of B  :He accused me of breaking the vase.



2.blame A for B :I don't blame you for the mistake.

で、Aは両方とも人が来ますが、それぞれ、Bに来るものは、明らかに異なるものです。

1の場合は、その人自身の行為が普通来ます。つまり、of は、主格と言うか、主語を示しているわけです。

2の場合は、出来事、うまく行かなかったこと、のような一般的な事象のようなものが来ます。つまり、その事象と直接的なつながりは無いので、forが使われるのです。

日本語も英語も、単語だけで覚えようとするのは、かえって難しいと思います。少なくとも、文章で、できれば、ある程度文脈のある数個の文章の中で覚えていくのが、実際の使い方を理解するコツだと思います。と言いつつ、自分ができているわけではないのですが。
    • good
    • 0

単語が違うなら、違う意味を持ちます。



accuse: 1. To charge with a shortcoming or error. 2. To charge formally with a wrongdoing.

blame:1. To hold responsible. 2. To find fault with; censure. 3. To place responsibility for (something): blamed the crisis on poor planning.

よって、意味が違うので、語法も異なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございまいた。
それでは、accuse と blame がそれぞれの前置詞をとる理由というのは何なのでしょうか?どうしてaccuse for や blame of はだめなのでしょうか?

お礼日時:2007/07/08 11:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!