dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高3の者です。進路について迷っています。
将来の目標はタイトル通りです。どの進路が一番キー局アナウンサーに近づけると思いますか?
(1)高校の指定校推薦でカリタス女子短大に進学後、また指定校編入で中央大学に編入学。
(※なぜ最初から中央を受験しないのか等の回答は無しでお願いします。)
(2)清泉女子大学を受験し、入学できた場合はそこを卒業。
(3)聖心女子専門学校に進学後、姉妹校編入で聖心女子大学に編入学。(※これも同上で。)

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 出版関係者です。

テレビ局にも知り合いが何人もいます。
私の知る限り、キー局のアナウンサーに短大から四大に編入
した人はほとんどいないはずです。アナウンサーは学歴が関
係ないようで、実はかなり影響しています。

 ですので、現実的に取りうる選択肢は(2)しかないでしょう。
できればもっと上のレベル( せめて青学や立教 )を目指すべき
ですが、清泉はなんとか最低レベルはクリアしているでしょう。

 とにかく、四大へ編入という道はありえないと思ってください。
これが普通の会社なら、ちょっと面白い経歴の人を取りたがる
人事担当者がいたりしますが、アナウンサー試験なら書類選考の
段階で99%落とされてしまうと思います。なにしろ1万人以上
応募してきますので、書類選考のハードルはかなり高いのです。

 あと正直に言うと、清泉レベルではキー局のアナウンサーは
ほとんど無理です。地方局も受けてステップアップを狙ったり、
キャスター系の事務所に入ってみるほうが近道かもしれません。
たとえば甲斐まり恵さんは、大学行ってませんしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

編入でアナウンサーになった人は日テレで西尾アナと山本舞衣子アナぐらいか聞きませんし(ちなみに私は日テレ第一志望なので少しは望みがあると思いましたが…)、確かにほとんどはいないですね。清泉レベルでは難しいだろうということは私自身もわかっています。なのでセントフォースに所属しようかとも考えていますが、やはり局アナに憧れます。もう少し現実的に考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/11 07:00

放送業界に勤務している者です。



この業界に入るには「王道」はありません。
あえて言うならば、質問者さんが挙げた進路の中で、どれが「自分にあった」ものだと思いますか?それが答えです。
キー局のアナウンサーになるために大学を選ぶのではなく、自分にあった、自分の能力が最大限生かせる大学選びができてこそ、キー局採用につながると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どれが自分にあったものか…とりあえず(3)は無いですね。
大学で何を学ぶかは(1)でも(2)でも後悔はしないと思いますが、やはりこの中でどちらが今までの自分を生かせるかとしたら(2)ですね。
しかし私は形から入ってしまうタイプというものなのか、多くの女子アナのみなさんのように最終学歴は有名大学にしたいという思いも残ってしまいます…。でも選択肢は絞ることができました!ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/10 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!