プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

東証の業種で、商社はどこに振り分けられていますか?

A 回答 (3件)

「卸売業」


(あくまでもご質問を拝見しての勝手な意見ですが^^;)

商社の業種については、「商業」→「卸売業」、つまり♯1さんのご回答の
とおり、大きくわけると「商業」ですが、一般的には、そのなかの「卸売業」。

業種のなかでも、大分類・中分類があるようですね
http://www.tse.or.jp/sicc/category/ct_chart.html

またこちらのページも貼り付けておきます
http://www.tse.or.jp/sicc/category/ct_faq.html

参考になればよいのですが…
    • good
    • 3

商業です。

理由は輸出入貿易および国内において物資の販売業務を主にした業務「商業」を営む形体の会社です。
    • good
    • 0

専門家紹介

木村正人

職業:ファイナンシャルプランナー

FP1-オフイス21 代表
[ エフピ-ワン-オフイスニジュウイチ ]
あなたの人生のアドバイザーFP1!
家庭のいち専業主婦から世界のトップ企業様までアドバイス!
これが誰にもひらかれたエフピーワンの心意気です!

詳しくはこちら

お問い合わせ先

073-402-5035

※お問い合わせの際は、教えて!gooを見たとお伝えいただければスムーズです。

専門家

「商業」 に分類されています。



三菱商事、三井物産、伊藤忠 ・・ 全て 「商業」 で株価が表示されています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お二方回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/20 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!