dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職活動も終盤の大学4回生です。
現在地銀から一般職で内定をいただいているのですが、自分の中であまり納得がいかず今は興味のある会社をピックアップして就活を続けています。

現在食品のあるものに特化した総合メーカー企業の事務職で内定をいただけそうです。
社員数500名ほどで、上場はしていません。
もし、内定をいただいたらと考えた時どちらの企業に行くか悩んでいます。

どちらもOB訪問など先輩社員と話す機会もなかったので、あまり働く姿が想像できていない状態です。
元々金融は志望業界ではなく、正直なところ焦りの中採用人数の多い金融を見始め受けたら受かった会社、という感じです。
仕事内容は興味がなくても割り切ればいいと思っていたのですが、一般職は長く働くことができないのでは?どこの銀行も採用人数が半端なく多いけど大量採用ということはその分多くの人が辞めるでは?という不安が大きいです。
実際のところどうなのでしょうか?
メーカーの方はやっぱりなにか興味のある商品を扱っている企業で働きたいと思い受けたのですが、有名な大企業という感じでもないので、情報が少なくよくわからず難しいです。

まとまりのない文章になってしまいましたが、金融、メーカー、どちらを選ぶべきか・・・
何を基準に考えるべきか・・・いろいろな人の意見を参考にさせていただきたいと思い投稿しました。

A 回答 (3件)

女性の方ですか?一般職入社でも、楽しく長く続けたい訳ですね。

これは、メーカか銀行かいうより、その会社、或いは配属職場により長く続けられるかどうか違うでしょう。メーカも銀行も初任給はあまり変わらないと思いますが、数年後から銀行の昇給率が高くなるので30歳くらいでぐっと差が出てくるのですが、一般職はどうかわかりませんが、一般的に給与面では銀行に利があると思います。ただ銀行は結婚退職、妊娠退職は慣例的なようです。メーカはその会社次第で、このあたり手厚く保護している場合あります。したがって「お局様」とか「同期が役員の一般職女性社員」が存在するのもメーカです。もし転職する場合、銀行事務経験者は銀行事務にしかつぶしが利かないとよく聞いています。まあこれもご本人の能力次第ですが。従って、給与面考えれば銀行、其の他総合面ではメーカの方が良いのではないかと思いますが、貴方が決まっているメーカもけっして大手ではなさそうなので、必ずしも、給与福利厚生面で充実しているとは限りません。また、何かにつけ銀行勤務という社会的信用度の高さが役に立つ場面も多く、この場合、プライド面だけでも迷わず銀行選択ですね。また将来的も、中途で一般職で銀行には正社員ではなかなか入れません。(臨時職員ですね。平たく言うとバイト)ので、当方意見では、銀行での社会人スタートをお奨めします。そのほうが親御さんも喜ぶと思いますが。
    • good
    • 0

この内容で金融かメーカーかといわれてもお答えしようがありません。



まずは就職課にOBを紹介してもらって、人事部を通さず自分でコンタクトを取って会うことです。

仕事の内容、職場の雰囲気、社員が長く勤められるかが心配なんですよね。個々の企業の内容は経験者しか分かりません。相手は忙しい社会人ですから、最大限礼節を尽くしていろいろ教えてもらいましょう。

その上でご家族等と相談して決めましょう。
    • good
    • 0

>何を基準に考えるべきか・



あなたです。
あなたのやる気があるなしでその後も決まります。実際入社してから、やってみたら結構自分に合ってるかも!ってこともありますけど。

1 どんな仕事をしたいのか。(事務・営業(企画等)・技術・肉体労働・・・) 
2 そんな業種が望みか。
3 今一番興味のある会社は?

など、自分の考えを箇条書きにして、一つ一つ探してみましょう。

いい会社に就職できる事お祈りします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!