
個人事業主です。
仕分けについてお聞きしたいのですが、仕入れた商品(例えば、棚のような物)を事業に使う場合の仕分けを教えて下さい。
お店のディスプレイに使う場合などは、備品?消耗品費?
またその金額は、小売り価格ではなくて仕入の金額でいいのでしょうか?
また、商品を自家消費をした場合は、なるべく売上として現金を入れた方がいいのでしょうか?
それとも事業主貸で残しておいても何の問題もないんでしょうか?
決算の時に、事業主貸の金額はなるべく少ない方がいいというのはありますか?
事業主貸と事業主借の事がよくわかりません。
この2つは決算時繰り越すのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>お店のディスプレイに使う場合などは…
10万円未満なら「消耗品」、以上なら「工具器具備品」として減価償却の対象です。
【消耗品/仕入】
>またその金額は、小売り価格ではなくて仕入の金額で…
原則として通常の売価。
仕入れ価格としてもよい。
ただし、仕入額が通常売価の 70% を下回るときは、70%とする。
>商品を自家消費をした場合は、なるべく売上として現金を入れた方がいい…
そんな必要はありません。
・使ったときに
【家事消費/商品】
・年末決算で
【事業主貸/家事消費】
>決算の時に、事業主貸の金額はなるべく少ない方がいいというの…
そんなこともありません。
>事業主貸と事業主借の事がよくわかりません…
【事業主貸】
事業用の財布から家計に回すこと。
毎月の生活費。
事業用でない貯蓄をすること。
【事業主借】
事業用の財布が心細くなったとき、家計から事業用に補填すること。
家計用の預金から事業用の支払いをすること。
>この2つは決算時繰り越すのでしょうか…
決算のあとは、翌年の元入金になります。
[当年の元入金] + [青申控除前の所得] - [事業主貸] + [事業主借] = [翌年の元入金]
この回答への補足
早速に回答ありがとうございます。
それぞれの質問、わかりやすく答えていただいてよくわかりました。
ただ、
・使ったときに
【家事消費/商品】
・年末決算で
【事業主貸/家事消費】
となっていますが、いきなり
【事業主貸/商品】
これではいけないんですか?
それから、加えてもう一つ質問したいんですが、お客様におまけで何かを差し上げたり、又、仕事の事でちょっとお世話になったので商品を差し上げたというような場合の科目は何にしたらいいでしょうか?
細かい事ですみません。
もう一度回答をいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
>販売促進費」の件ですが、この相手方は「売上」でいいでしょうか…
【販売促進費/商品 (等)】
>その商品は仕入れた金額より高い金額で仕入高より差し引かれる事になりますが…
家事消費も売上のうちです。
仕入れ値より高い値で売るのは、商売のイロハです。
No.2
- 回答日時:
>これではいけないんですか…
申告書に添付する『青色申告決算書』には、家事消費を月ごとの売上とは別に記載するようになっていますので、「家事消費」の課目に集計していく必要があります。
>お客様におまけで何かを差し上げたり、又、仕事の事で…
「販売促進費」。
この回答への補足
また回答ありがとうございます。
>申告書に添付する『青色申告決算書』には、家事消費を月ごとの売上とは別に記載するようになっていますので、「家事消費」の課目に集計していく必要があります。
わかりました。
もう一つの「販売促進費」の件ですが、この相手方は「売上」でいいでしょうか?
その場合の金額は、売価か仕入れ価格で、仕入額が通常売価の 70% を下回るときは、70%でいいでしょうか?
それから、前回の質問で
10万円未満なら「消耗品」、以上なら「工具器具備品」として減価償却の対象です。
【消耗品/仕入】
>またその金額は、小売り価格ではなくて仕入の金額で…
原則として通常の売価。
仕入れ価格としてもよい。
ただし、仕入額が通常売価の 70% を下回るときは、70%とする。
このように回答をいただいたんですが、仕入額が70%を下回って70%の金額で仕分けした場合、その商品は仕入れた金額より高い金額で仕入高より差し引かれる事になりますが、いいんでしょうか?
わからない事がいろいろあってこんな質問ですが、よろしくお願いいたしますm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 期をまたいだ返金 クレジット 仕訳について ■■■■■■■■■■■ 前期をすでに 繰越 してしまった 6 2022/08/07 14:40
- その他(ビジネス・キャリア) 事業復活支援金の事前確認での売上高チェックについて 2 2022/03/26 13:47
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の事業仕訳について 1 2022/07/03 15:20
- 確定申告 税務調査でも認められる商品の購入者の範囲を教えてください。 5 2022/05/16 06:06
- 数学 まあみなさん 聞いてください 7 2023/05/27 08:46
- 個人事業主・自営業・フリーランス 事業用現金の仕訳が分かりません 1 2022/07/10 11:57
- 消費税 消費税の納税額の計算 1 2023/02/19 18:12
- 営業・販売・サービス レジ打ちの仕事をしてる方 (飲食店や弁当屋等) レジ締めした時に金額が合わない場合は お釣りの渡した 1 2023/07/14 12:12
- 消費税 来年からのインボイス、国が消費税を取り過ぎるケースも? 4 2022/11/10 22:23
- 会社・職場 レジの打ち間違いについて お弁当屋でレジの仕事してるんですが… 1つの商品を打ち間違いして レジ締め 2 2023/07/14 14:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「事業者」、「事業主」、「使...
-
仕入れた商品を事業で使う場合...
-
コンビニ店主の引出金とは?
-
家賃や光熱費などを出金伝票に...
-
免税事業者の個人歯科医の会計...
-
児童手当拠出金の端数処理について
-
青色申告でネットショッピング...
-
仮想コインの事業主についての...
-
自営小商店の八百屋さんでの経...
-
専従者の人は、職業欄に何と記...
-
勘定科目を教えてください。
-
外注さんの交通費
-
外注費を仕入にしていいのか
-
自営業から会社に変更したとき...
-
親が(自営)職人って、変?
-
業務委託でのパート(マネキン...
-
失業しました
-
個人事業主で個人の私物を売る場合
-
取り付け込みの材料は材料費で...
-
個人事業主のホームページについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニ店主の引出金とは?
-
「事業者」、「事業主」、「使...
-
家賃や光熱費などを出金伝票に...
-
仕入れた商品を事業で使う場合...
-
個人事業主が、事業用トラック...
-
酸素カプセル購入に関しての仕...
-
青色申告での銀行口座の入出金...
-
児童手当拠出金の端数処理について
-
個人の財布から補填したお金
-
事業主借と事業主貸の差
-
青色申告でネットショッピング...
-
年金収入はどの仕訳
-
自営小商店の八百屋さんでの経...
-
店主借の仕訳について
-
店主貸付(てんしゅかしつけ)
-
会社が従業員からお金を借りる...
-
個人事業主
-
個人事業者のお給料(青色)
-
個人事業主の生活費について
-
家事の按分の際の仕訳について
おすすめ情報