dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットで物品の販売をしています。勘定科目が分からず困っていますので教えていただけると助かります。

1/15 お客様へ商品を代引きで販売 \1,915(商品代金\1,000 ・送料\600 ・代引き手数料 \315)
1/16 お客様へ商品を代引きで販売 \5,915(商品代金\5,000 ・送料\600 ・代引き手数料 \315)

1/20 A業者より我が社に振込手数料 \630を引いて\6,570の入金がありました。

1/21 我が社よりB業者へ送料の支払い\1,200をしました。

この場合の会計処理はどのように行ったら良いですか?
「預かり金」という勘定科目は出てきたりしますか?

A 回答 (2件)

仕訳例



・1/15 お客様へ商品を代引きで販売 \1,915(商品代金\1,000 ・送料\600 ・代引き手数料 \315)

売掛金 1,600 売上 1,000
         未払金 600

・1/16 お客様へ商品を代引きで販売 \5,915(商品代金\5,000 ・送料\600 ・代引き手数料 \315)


売掛金 5,600 売上 5,000
         未払金 600


・1/20 A業者より我が社に振込手数料 \630を引いて\6,570の入金がありました。

普通預金 6,570 売掛金 7,200
支払手数料 630

・1/21 我が社よりB業者へ送料の支払い\1,200をしました。

未払金 1,200 現金 1,200

代引き手数料315円×2=630円は 業者とお客だけの取引のようで、こちらには関係ないので反映の必要なし。振込み手数料は支払い手数料で問題ありません
    • good
    • 0

>1/15 お客様へ商品を代引きで販売 \1,915…



【売掛金 1,915円/売上 1,915円】

>1/16 お客様へ商品を代引きで販売 \5,915…

【売掛金 5,915円/売上 5,915円】

(注) お客様へ請求する額すべてが「売上」。2件とも同じ。

>1/20 A業者より我が社に振込手数料 \630を引いて\6,570の入金…

【普通 (or 当座) 預金 6,570円/売掛金 6,570円】
【売上値引 630円/売掛金 630円】

(注) 630円は、あなたが銀行等に直接支払ったわけではないので「支払手数料 (振込料)」ではない。

>1/21 我が社よりB業者へ送料の支払い\1,200…

商品を送った日に
【荷造運賃 1,200円/未払金 1,200円】
支払った日に
【未払金 1,200円/現金 1,200円】
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!