プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

信号の無い某2車線道路の右車線をバイクで直進中、
左から(おそらく右折しょうと)飛び出てきた車と接触。
車は左ハンドルの外車で
ぶつかった箇所は右ウインカーとナンバープレート、
バイクは左側面全体で転倒、いろんな箇所が損傷。(見積待ち)

事故当時、左車線に軽自動車が停止しているのを確認し減速したがなにもなかったため、
そのまま直進し左の軽自動車を追い抜いたと同時に自動車が飛び出してきました。

私は救急車で運ばれましたが、現場検証に立ち会った加害者は
自分が飛び出してぶつかった、と説明したそうです。(記憶と一致)

しかし、今日警察で事情聴取をしたところ、
自分は一時停止していたのに、バイクがいきなりぶつかってきた
と答えたため大いにもめました。

担当警官は加害者が事故当時と言っていることが違う、
事故当時の加害者、警官、被害者の証言は同じなのに
今ここで証言している加害者の言うことはおかしい、という話になり
事故の状況や事故の損傷の証拠などから加害者が言っていることは間違っていたので、
確認の末、加害者は最初に本人も言ったとおり車が飛び出してぶつかったという調書を取りました。

保険屋にもまちがった証言をしていたので、状況の訂正連絡をするようにお願いをしました。

問題なのは私に過失があるのか?という点です。

2車線の右側を直進しており、減速もしているのに
飛び出してきた車にぶつかったという状況は、
何らかのわたしの過失でしょうか?

私は自分に過失はないと思っていますので、自分の保険会社に
10:0で話を進めてください、とお願いしました。

すると保険会社は
「過失0では我々は窓口になれませんのでご自分で相手の保険会社と話し合ってください」
といわれました。

具体的にどうしたらいいのでしょう?
相手の保険会社からは私に連絡すらきていません。

稚拙な文面で恐縮ですが、よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

刑事処分が何時頃かはわかりません。


その事は以下の手続きをすれば教えてくれる筈です。
まず、担当警察署に行き、送致番号と送致年月日を確認します。
担当地方検察庁の記録係に出向き、上記番号と年月日を伝え、刑事記録の閲覧を申し込みます。
不起訴処分であれば実況見分調書を、起訴されて確定していれば刑事記録(実況見分調書、供述調書等)を入手できます。

しかし、入手できたからといって0:100になるとは限りません。
また、過失0を主張されると、貴方の保険会社は動く事ができません。
その辺りはご理解の上行動して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!
もし必要になった場合、実行したいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/25 21:46

優先道路を単車で直進対車右左折車の基本過失割合は10:90です。


この場合、2車線の右側を通行していても修正要素とはなりません。
相手の徐行なしで-10となる要素もあります。

今回は人身事故のようですから、相手の刑事処分が決定後、刑事記録を取り寄せればハッキリするでしょう。
これが無ければ言った言わないの世界になりますから、どうしても過失0を主張するのであれば、
刑事記録を入手し、この記録から過失割合の話し合いをすべきと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
刑事処分というのはいつごろ決定するものなのでしょうか。
また、その記録の入手方法はどうすればいいですか?

よろしくお願いします。

補足日時:2007/07/25 19:08
    • good
    • 0

「交通事故ナビ」によりますと、以下のケースに該当するのではないかと思われます。



車線変更時の事故
片側2車線の道路で左側の走行車線を直進している車と右側の追い越し車線から左側の車線に車線変更をした車の事故の例
直進車20:80車線を変更した車

なので、この事故に関して標準的な処理が行われれば、あなたにも過失があると言うことになってしまいます...
この事例に納得されて、過失相殺を認めても良ければ、ご自身が加入されている保険会社にご連絡を、あくまでも自分に過失はないと主張されるのであれば、加害者を説得して、加害者の加入している保険会社さんに手続きをしてもらうことになります。

参考URL:http://www.sonpo.info/ex_acd/60/600102.html

この回答への補足

相手の車は左車線ではなく左の路地から出てきています。

優先道路での事故
幅員の広い優先道路を直進している車と、狭い道から出てきた車の事故の例
直進車の過失20:80一狭い道から出てきた車の過失

でしょうかね。
こちらはバイクなのでいくらか弱者保護があると思いますがどうでしょうか。

補足日時:2007/07/25 11:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!