プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

僕は化学科の学生なのですが、理系の友達は英語が苦手の人が多いです。僕は英語が大好きで高校時代も結構いい点数を取っていました。
この前もTOEICで760点を取ったと話したら、かなり驚かれました。
文系の学生は800点越えとかは珍しくないけど理系では稀なんです。
理系が英語が苦手なのはなぜでしょうか?

A 回答 (20件中1~10件)

一概にそうとは言えないのでは?


私は応用物理ですが、まわりの友人たちは英語が得意ですよ。
得意と言っても論文を読まざるを得ないので、言ってみればリーディングだけの話ですが。
    • good
    • 0

”理系はxxx”ということ自体間違っています。

質問すること自体
私には理解でませんから。私は理系ではありません。身内には完全な理系ですが私よりずっと英語が出きる人が何人かおります。私は仕事で
英語を長い期間英語を使ってきましたが。
    • good
    • 0

自分の知り合いや塾などで見てきた生徒には「理数が得意なので理系に進む」「英語が好きで得意ならそれを生かすほうに進むので自然と文系になる」その他に消極的理由として「英語が苦手だから理系に進む」ケースが少なくなかったようです。

消極的理由で進路を選んだ場合入学してから苦労することが多いようです。
    • good
    • 1

理系です。


日本は文系、理系の固定観にはまり過ぎて、人の意識が固定観に呑み込まれているのでしょう。
もっとも、島国なんで英語話さないし、良いスコア取っていても話せないなんていうのは、大変多いです。
理系、文系と言うより日本規模でみた方が結果は明らかでしょう。中学校から使えない英語を国税で賄い、未だにその点について国会で議論されない、鈍感さには脱帽します。
でも、卒論には英論文読みまくりますけどね。一人の理系より。
    • good
    • 0

どのようなデータを元に質問者はそのように断定するのですか



断定できる根拠はあるのですか

裏づけデータも無いのに 感情的情緒的思い込みで断定する それが文系の弱点であることを失念なきように

質問者の周囲に言えることでしたら、質問者の交友の狭さに気づくべきです
    • good
    • 0

専攻や大学のレベルとかにもよると思います



英語があまり得意科目ではなくても
数学と科学系科目ができてカバーできれば合格するので
英語に力を入れてこなかったということはあると思います

文系の学生ほど英語の資格を一生懸命とろうという動機付けも薄い(就職にさほど影響ない)っていうこともあるんでしょうね
(文系ってあまりにも大雑把なくくりですが)

どちらかというと読み書きは割とできても
コミュニケーションが不得手な人が多いように感じます



文系/理系による英語力のデータってどこかにありました?
    • good
    • 0

薬学部出身で製薬会社に勤めていたことがあります。

確かに、理系で英語も得意な人は少ないと思います。

ひとつには、受験で英語の勉強にかける時間の差だと思います。理系の場合、数学と、物理、化学、生物などの理系専門科目のできで合否が決まることが多いですが、文系は英語の出来不出来が大きな比重を占めるので、文系の特に私大を受験する人は、英語を徹底的にやっていると思います。

もうひとつは、理系は考えることや理解することが得意な人が多いからだと思います。数学や化学も受験には実は繰り返しの練習や公式の暗記は重要なのですが、「考えて問題を解く」のが大前提でしょう。ところが英語は、一般に暗記が重要と思われています。必ずしもそうではないのですが、文法などは例外が多く、「なぜこれはそうなるんだ」と考え込むと、先へ進めなくなります。

それから、理系の、特に私大の人は国語も苦手な人が多いように思います。母国語力がしっかりしていないと、外国語は上手になりにくいと思います。

また、就職時に理系は専門能力をアピールできるけど、文系では英語力くらいしかアピールできるものがないので、学生時代にがんばって学習を続ける人が多いというのもあるかもしれません。一般に理系のほうが実験などで忙しいのに比べて、文系の学生のほうが時間的な余裕はありますし。

でも、実際に大学で学んだり、社会に出て働くときには、理系のほうが英語力が必要になるんですよね。科学や技術には国境がありませんから。理系では英語が苦手な人が多いのでTOEIC600点以上から評価されます。文系で英語が苦手でも外資系にいったり国際部に回されでもしなければ、昇進にさしさわりがないかもしれませんが、理系で第一線の活躍をするためには、海外の大学で研究したり、英語論文を書いたり、国際学会で発表したりということが欠かせません。理系でTOEIC760点は、将来大きな武器になると思いますよ。これからもがんばってください。
    • good
    • 2

まあいろんな人が既に述べておられますが、「理系=英語苦手」なんてことは絶対にありません。

理系で国際的に仕事をする人間なんてゴロゴロいます。英語の読み書きは当然、ビジネス英会話も必要です。私もそのゴロゴロいる中の一人で、理系研究者でTOEIC900点です。こんな事自慢にもならないのが現代社会です。社会に通用するように、学生の狭い視野をもっと広げて下さい。
    • good
    • 0

もと理系、現在は専門とは関係ない金融の仕事をしています。


私は英語が大嫌いでした。今でも好きとはいえないナァ。

エビデンスを欲しがる人がおおいのでTOEICの職種別、専攻別平均
スコアを見ていただければ、傾向として理系の点数が低いことが
わかります。ですが、実際はもっと差があるのでは?と思っています。
理系で英語嫌いはTOEICを受けるという発想自体ないからw。
http://www.toeic.or.jp/toeic/pdf/data/DAA2006.pdf

「理系が英語が苦手なのはなぜでしょうか?」
私の場合は、数学には美しさがある。科学にはロマンがある。
だけど、語学は覚えることばかりでわずらわしいというふうに
思っていましたね。
    • good
    • 0

あなたのまわりの人が勉強してないだけです。


英語で論文書きますし。
むしろ理系こそ英語が重要です。

受験では,物理,化学,数学はできて当たり前で差がつくのは英語だと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています