dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冬瓜をスープに調理しました。
作り終えて思ったのですが、冬瓜の種とわたをとっていなかったのですが(皮はむきました)種とわたってとらなくても大丈夫なんでしょうか?

A 回答 (4件)

沖縄での冬瓜の料理は主に汁物に利用します。


味が淡白なので豚骨や牛のあばら骨(ソーキ)の汁物によく合います。
特に味噌味がよく合います。
子供の頃はわたごと入っていたものをよくいただきました。
最近の料理は見た目を重視する傾向があるのでわたを取り除いているんだと思います。どちらかといえばわた入りが私の好みです。だってお汁にした時わたの部分はトロトロっとしていてのどごしが良いんですもの。
でも、料理する時ちゃんとタネは取り除いた方がいいですよ、包丁を使わず指で丁寧に取り除くとわたがきれいに残せます。

無農薬の冬瓜でしたら皮の部分はお茶にできるそうです。
すごい薬効があるそうなので調べてみてください。
タネ以外はほとんど利用できる無駄のない野菜ですね。
    • good
    • 1

食感は良いと言えないでしょうが、冬瓜の果肉、果皮、種子は、古くはいずれも薬物とされていました(現在は果皮、種子のみが薬用)。


種子は美容クリームとして珍重されていたり、皮は特に利水効果が高く、浮腫みとりにいいです。 味が淡白ですから、スープにしっかり、お味がつくのなら冬瓜は色もきれいだし、スープという方法は良いと思いますよ。スープレシピもいっぱいありますしね。わたをとらない料理もあるし 食べても問題なしですが、種は、さすがにたべずらいかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
害がないようで、安心しました。
母が作ってくれたスープを思い出しながら作ったので、種とわたをとることを忘れていました。
溶き卵をいれて、片栗粉でとろみをつけた中華風スープです。
とてもおいしいですよ。
先ほど、回答いただいてから食べてみましたが、さすがに種は食べづらかったです。
今回は仕方なく種を取り除きながら食べたいと思います。

お礼日時:2007/07/26 13:55

冬瓜と言いば「餡かけ」和食の定番、


種は出しながら食べるが嫌な種をとる、綿は視掛けが悪いが食べても害はない。
冬瓜には主張する味が無いのでスープの素材には疑問です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

害はないのですね。安心しました。スープはめずらしいんですね。
実家の母が作ってくれていたあんかけスープを思い出しながら作ったものです。溶き卵もいれるし、とろみがついていれば、無味ということもないです。

お礼日時:2007/07/26 13:49

初めて冬瓜を食べたときに、皮は厚めに剥き種とワタはとると教わりました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今後は、そのように調理したいと思います。

お礼日時:2007/07/26 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!