
27歳女性です。20歳くらいの頃から人と接するのが怖くて仕方ないです。私は小さい頃から姉以外の他人とうまく話ができず、とても楽しいとは言えない青春時代をおくってきました。自分がどこかおかしいと意識しだしたのは20くらいの頃からで、人と世間話ができない(話が続かない)・人前に出ると動悸がして頭の中が不安でいっぱいになる・人の目を見て話ができない・笑おうとすると頬がひきつって不自然な笑顔になる・大人数(3人以上)の飲み会とか会議とかの席だととにかく緊張して顔がこわばる・男の人(どんな人でも)だと構えてしまって話ができないなど、とにかくあげたらきりがないくらいの悩みがあります。もちろん親や姉にも相談してメンタルクリニックにも行きました。薬ももらって飲み続けていましたが頭がフラフラして仕事どころじゃなくなったのでやめてしまいました。それでもいろんな方の意見を聞いたり、本を読んだりして自分なりに克服しようと試行錯誤しています。そうやって後ろ向きな考え方をしないように癖つけて少しずつ良くなっているような気がするのですが、どうしても自然に笑えません。とにかく頬がプルプルとひきつってしまってそれが出ると出ないように意識するからかもっとひきつってどうしようもなくなってしまいます。意識しないようにしても意識しないように意識するから頭の中がごちゃごちゃになります。集中しようとしても頭の中は色んな考えがあふれてしまいます。それに固執してしまうからか世間話もできずに人を楽しませることもできません。自分に自信をつけようと、色んなことにも挑戦してきました。けれどどうしても対人関係が邪魔して長く続かず、そんなことも関係なく続けられるほどの情熱が持てるものもありません。つらくてつらくて仕方ないです。いつかなんで笑えなかったんだろうと思える日が来るのかと不安になります。笑顔恐怖はなおるのでしょうか?考え方次第でなおるのでしょうか?どう訓練したらいいのですか?同じような悩みを克服された方の体験談が聞きたいです。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まずは、「笑顔がなくても会話が出来ればOK」からはじめてみては?
会話の中で、引きつった笑顔ほど見ていて痛々しいものはありません。そんなに嫌なら別に笑わなくてもいいのに、と思います。
理想の自分を見せようと躍起になっているかもしれませんが、誰もあなたの中の理想のあなたを見たいなど思っていません。
そのままのあなたと話をしたいと思うだけです。
一番まずいのは、「理想の自分」が出来上がるまで人前に出ることを避けることですし、笑顔のない自分を認めるようにしてあげないと自分自身がかわいそうです。
「自分」という人間が、もう一人の「自分」に向かってどんな声をかけてあげられるでしょうか?
僕ならば、「お前いつまでかっこつけようとしてるんだよ。愛想笑いが出来ないなら出来ないそのままで出て来いよ。自分の思いを話してみろよ」と言います。
昔、「生活の発見会」に参加したことがあります。みんな悩みながらも生活を営むために後ろ向きのまま嫌だと思うことでも実践しておりました。
ご参考までにホームページのURLを添付しておきます。
参考URL:http://www.hakkenkai.gr.jp/
ご回答ありがとうございます。確かに引きつった笑顔を見ていると、きっと痛々しいんだろうなと思います。場の雰囲気が凍るような気がします。自分というものをつくりすぎてそのままの自分とは一体なんなんだろうと思うところまできてしまいました。家にいる自分は全くしゃべらず、つまらない、これがもし本当の自分ならもっとよくなりたいと思うから外では理想の自分を演じようとしているのかもしれません。演じきれてないんですけどね・・(-_-;)
ホームページ、拝見しました。じっくり読んでみようと思います。ありがとうございました!!

No.6
- 回答日時:
本当に私とまったく同じ症状です!
私も5年間ずっとこの症状に苦しんでいます。でも同じ境遇の人がいなくてとても辛いんです。良ければメール交換して情報や色々な話をしませんか?
自分は人と会話する時に自分の表情に意識がいって、ホホが引きつり泣いたような顔になって・・・・。そんあ顔が見られるのが怖くて、もう恐怖で会話どころではありません。意識しないようにしても意識してしまう・・・その気持ち本当に良く分かります。頭がパニックになるんですよね。よければ同じ境遇の人と一度話したいです。。。。
ご回答ありがとうございます。
同じ症状が出てしまうということで、とてもおつらい気持だろうとお察しします。メール交換をされたいとのことですが・・・本当にすみません、お話してみたいのですが諸事情によりそれはお受けできません。
この質問を出してから、私なりにたくさんのことを考えました。どうすればこの苦しみから解放されるのか。。意識しないようにしても意識してしまうから悪循環で本当に良くなる日がくるのか。。でも、思ったんです。良くなる日が来ると自分が信じなかったら決して良くならない。だから私なりに考えて訓練していこうと。
まずは相手の話に集中する。それはたくさんの雑念が浮かぶ今はとても難しいことですが、とにかく集中するように心がける。ネガティブな考えが浮かんだらそれを右から左に受け流すように心がける。人に対して苦手意識でのぞまない。苦手だと思わないようにする。大きな声を出して自分の心を奮い立たせる。顔がひきつるって思っても逃げ出さない。隠すなりしてでもその場に居続ける。いつも笑っていなくてもいいんだと心に言いきかせる。全ての人にたいしてこんな自分ではないのだから他人にも普段の自分でいれるようになると信じる。。
つらい状況になったとしてもそれは全て自分で自分を追い込んでいるという事実にちゃんと気づいて、いい人になろう、いい自分を演じよう、いい人であることが当たり前なのだと自分本位で考えていたことを反省し、前進していこうと心に決めました。
abodhh12さんの苦しみもものすごく伝わってきます。私なんかでよければ何か力になりたいのですが・・でも、5年後、10年後は心から笑っていたいですよね?自分の考えが全ての症状を引き起こします。その考えを常に前向きなものへ変えていく訓練をしていきましょうよ。これから先、つらいこと、苦しいことまだまだたくさんあると思います。だけどそれだけじゃない。小さくても楽しいこと、幸せなこともたくさんあるはず。絶対ある!!!だから昨日よりも少しだけ進歩した自分を誉めながら、一歩ずつ前進していきましょう!!
たくさんの方のご回答、いろいろな意見がありとても心にしみました。本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ひとまずご自分のこと以外のものに関心を持つようにしてみてはいかがですか。
何事も最終的には自分に関係してきますがあなたの場合には他のものに関心を持つ前に自分のことに関心を持ってしまうからいけないのだろうと思います。あなたは吾を忘れて何かに打ち込んだことがあまり無いのでないしょうか。普通は趣味と言いますが仕事でも良いから兎に角あなたとは直接関係がないものに重点を移してやってみたら何かが変わるかもしれないと思いました。ご回答ありがとうございます。
何をしようにもまずは自分のことに注意が向いてしまうのです。われを忘れて打ち込む情熱がもてるものを欲しているのに、それ以前の問題になってしまう。好きなことはあるのに、慣れてくるとやっぱり自分に目が向いてしまう。こんな自分がいやです・・
No.4
- 回答日時:
おそらく、自分が他人からどう見られているか。
が常に頭にあるのではないでしょうか。結構、みんな自分の事でいっぱいいっぱいです。
自分が思ってるほど、人はあなたの事に注目してるわけではないです。
他人もいろいろ悩みがあったり、人からどう見られてるかなーとか気にしたり、似たようなもんです。
早く直さなきゃ、どうにかしなきゃとあせったり、自分を責めたりしないで、自分に優しくしてあげることも大事だと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
周りにどう思われるかが常に心のどこかにあるんでしょうね。そんなこと思ってもしょうがないってわかってても、、、頑固なんでしょうね。周りの人に悩みがあったとしても、自然に笑えているだけでうらやましいと思ってしまう。こんな自分嫌いです。悩みって人それぞれで自分だけがつらいなんてことはないんですものね。
自分に優しく・・ハードルを上げすぎないで頑張ります。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>そうやって後ろ向きな考え方をしないように癖つけて少しずつ良くなっているような気がするのですが
すばらしいですね。笑顔を作ることよりこちらの方がとても
難しいことではないでしょうか。これが少しずつ克服できている
のですから、笑顔もきっと後からついてくると思いますよ。
質問者さまに好きな物事や好きな人、ペットなどなにかありますか?
最初は鏡を見ながらそういった人やものを思い浮かべて自然な
笑顔を確認してみてはいかがでしょうか?
または、デジタルカメラで笑顔の自分をイメージしながら写真を
とって確認するのもよいかもしれません。おもしろいテレビを
見ながら大笑いしているところをお姉さんにとってもらっても
良いかもしれませんね。
そういう前向きな気持ちがあればきっとだいじょうぶですよ。
あせらず少しずつ試してみてくださいね。
ご回答ありがとうございます。
好きなこと・・たくさんあります。音楽や猫や海外や映画や本や・・最近鏡を見ながら笑顔を作る練習をしています。続けていれば、物事は良くなっていくのかな。そう信じて頑張ってみます。
あたたかいご回答、ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
>>笑顔を作る必要に迫られているのですか?
世間では、笑顔を作りなさいと、いいますが、出来ない人もいます。無理に作らなくてもいいんです。自然体が一番喜ばれます。
>人間は、うまくやろうとか、失敗せずにやろうとすれば、必ず、失敗して、うまくいきません。なぜなら、否定論の暗示を掛けてしまうからです。
>あなたの、今の自分を認めて、開き直ることです。
そして、人と普通に話せるようになったら、何をしてるか、想像してみてください。そしたら、自然に笑顔が出ていませんか?
ご回答ありがとうございます。
笑顔を作る必要に・・・せまられていないですよね。周りの人を見ると常にぶすっとした人もいます。だけど女性は愛嬌だとかよく言われるから、笑ってないとなんだって思われるのが怖くて・・・そんな心配して引きつった笑顔してても逆に気持ち悪いって思われるかもしれないですよね。自分が傷つきたくないから笑顔でいようと努力するけど、無理してるんですよね。うまくやろう、失敗せずにやろうではなくて開き直るかぁ・・・難しいけどがんばってみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 社会人6年目に突入した女です。 そろそろ結婚や出産を望むなら、それに向けて動かなければならない年齢に 1 2023/06/19 21:46
- 失恋・別れ 友達に戻った元彼との復縁について(今は復縁希望) 5 2022/05/09 08:21
- 会社・職場 怒り顔、しかめっ面と言われる 1 2022/09/13 20:47
- その他(悩み相談・人生相談) 雑談力をつけるには? 4 2023/01/28 22:43
- その他(悩み相談・人生相談) 陰キャな自分が嫌い 22歳高卒フリーター男です 18歳の頃大学受験に失敗しそのショックから軽いひきこ 2 2022/05/06 21:03
- 心理学 僕は頭がおかしいのでしょうか?。 昔から自意識過剰がすごく、人が横にいるだけで見られてるという感覚が 7 2023/03/02 01:18
- 飲み会・パーティー 同じ部署でお世話になった先輩の送別会があるのですが、行きたくありません、、。 先輩が嫌いだから行きた 1 2023/02/17 21:48
- 恋愛占い・恋愛運 自分を変えたいけど何からすればいいのか分からない。そして返信ができません。 5 2023/03/24 01:32
- いじめ・人間関係 言葉を発することが怖くて自分が自分でいることが苦しいです 私は昔から発言すると人を困らせたり不快な思 4 2022/07/02 16:41
- 心理学 私のmbtiを教えてください。 mbti診断をやりすぎて本心ではなく、希望の自分でやってしまっている 2 2023/06/15 22:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の身体に欲情 自分のセクシ...
-
こちらか怒っているのに話しか...
-
とても、悲しくて辛い時・・・
-
人が自分の視界に入るだけでイ...
-
時々自分の体に変な嫌悪感を感...
-
笑顔恐怖でつらいです。克服し...
-
毎日、しょうもないことを考え...
-
嫉妬心を抑えられない
-
人が自分の視界に入るだけでイ...
-
毎日とてもつらいです。アドバ...
-
ツーブロックの範囲
-
Temuで購入した時計なのですが...
-
軽率な離職
-
自己催眠CDで寝てしまう。目を...
-
知らず知らず洗脳(催眠??)...
-
社会人になってから、友達と遊...
-
両親から嫌われている
-
26年間一度も仕事をしたことの...
-
バイトを辞めるというタイミング
-
26才にしてお年寄りのような気...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こちらか怒っているのに話しか...
-
自分の身体に欲情 自分のセクシ...
-
人が自分の視界に入るだけでイ...
-
Temuで購入した時計なのですが...
-
強迫神経症の加害恐怖について。
-
鬱病無職36歳…結婚を諦めかけた...
-
昔の気持ち悪い自分を思い出し...
-
床屋で前髪をあまり切らない人...
-
子供の頃は、様々な事にあきら...
-
自分が責められていると感じる
-
アダルトチルドレンはクリスチ...
-
リストカットやODをする理由を...
-
自分の外見が嫌で泣いてしまう
-
人が自分の視界に入るだけでイ...
-
死ぬほどつらい・・・
-
死にたいけど死にたくない。
-
ゲーム依存症、課金依存性って...
-
ポジティブになるには
-
人生に迷っています。
-
失恋しました。 8年間片想いし...
おすすめ情報