dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つい最近まで、派遣の製造業のお仕事をしていたのですが、
出勤3日目で派遣先の会社から、
仕事が上手くなく、これから見込みがないからという事で、
契約を切られてしまいました。(事実上のクビですよね)
その後、派遣会社から、次の仕事を紹介するという連絡が
あったのですが、私としましては、その派遣会社との関係を
きりたいと思います。(たとえ、製造業以外のお仕事を紹介できたとしても)
ほかの派遣会社を受ける予定が出てきたことと、(もちろん、製造業ではないまったく別の職種です。
他社派遣でのレジ業務で、レジ業務自体は経験があるのですが)
今度お仕事を探すときは、製造業以外のお仕事を探そうと思っているので。
しかし、派遣会社からの反応は断るのはちょっと…みたいな雰囲気でした。
仕事始めて1日~3日目位で嫌になったから突然辞めると言った時と同じ扱いにされないでしょうか?
派遣会社の人によってはマジギレされる可能性も考えられます。
後で派遣会社とのトラブルが起きたら怖いです。

そこで質問ですが、派遣会社へお断りの連絡をするのに、
どう伝えれば丸く収まるでしょうか?
電話でも可能ですが、恐らくメールで伝える可能性が高くなると思います。
回答宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

> 他の仕事を探したいと一度は言ったのですが。



派遣会社としては、自分の会社から就業してほしいと思っています。
他社から就業されても、利益出ませんからね。
ですから、営業担当によっては「なんで断るんだよ」という態度を取る場合も
あるのかもしれませんね。

> 派遣会社からしたら、何で、断るんだ、こっちは会社の信用とか利益とかかかってるんだぞ、という事が自分の中では予測されるのですが…

登録スタッフの少ない派遣会社なのでしょうかね。普通は一人当たって
断られても、次のスタッフを探せばいい話ですから。

質問者様は、「この派遣会社と縁を切りたい」という思うが強いので
気をつかい過ぎているのではないでしょうか?
縁を切る気なら、何でもありだと思いますよ。
というのは、「仕事が決まった」と嘘をついて、次にその派遣会社から
就業する時に、職歴がおかしいことになってしまいますが、もう就業する気が
ないのですから、この心配がいらないのです。
「別の仕事を探したい」ではなく、「仕事が決まったので、しばらくは
紹介はいらないです」と優しく言えば大丈夫です。

「仕事が決まった」「すでに働いている」と言われて
「いや、うちから就業してくれ」
という話は有り得ないので、どうしようもない、という状況を説明するのが
ベストだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
多分営業所をいくつか持ってる会社なので(私の地元では1箇所だけですが、県外には数箇所持っているようです)登録スタッフは少なくないと思います。現に、同じ求人誌に何度も募集をかけてますから。そのことを考えると気にしすぎですかね。
「別の仕事を探したい」というのはちょっとまずいかなあ。

お礼日時:2007/08/13 20:57

何もならないよ。

難しく考えすぎ もしレジが出来るんだったら近くのスーパーやコンビニに直接電話してごらん?こちらから電話してもOKだよ。ありますよ~と言ってもらえばOK だめもとでやるの
図書館等で電話帳をコピーしたりするの

後ねレジが出来るなら 歯医者の事務なんかもありだから 未経験可もあるよ~探してごらん
    • good
    • 0

考えすぎです。

契約を切られた→契約終了したので別にどこから
紹介を受けようとも個人の自由です。断ることに気を使いすぎす。

>何で、断るんだ、こっちは会社の信用とか利益とかかかってるんだぞ

これは思っているだけですよね?他のスタッフを手配すればいいだ
けのことです。

私は面談して採用になっても条件や内容が合わなければドンドン辞退
してましたが、何も言われません。むしろご希望に沿ったご紹介をできず申し訳ありませんと担当営業には言われました。


契約が一旦終了してるのに紹介を受けないだけで、会社の利益や信用
がどうなるかなんて関係ありません。紹介を受けてまた数日で契約解除
ということを繰り返したならまだしも。断って縁が切れた方がよくないですか?派遣会社は他にもたくさんあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり自分は考えすぎみたいですね。
私も以前、工場見学まで至って、自分に合わなかったので、採用を断ったことが何度もあります。
でも、先日の電話で断ろうとしたとき、これは一筋縄ではいかないなと思い質問させて頂いた次第です。

お礼日時:2007/08/13 20:52

たまたま 派遣の仕事が取れた そこにあなたがいたから紹介した。

派遣業は行ってみないとわからない。派遣先もどのような人が来るのかもわからない。まあ一度面接をしてあなたを知っているから声をかけた
そんな感じです。 このような派遣会社は行きたくないね
誰でもいい人を回せば だめなら変えましょうか。やすければいいそんな感じです

後別なことを書きます 基本的には派遣元との労働契約でもし打ち切るなら1ヶ月前の通知が必要です。それがないなら1か月分か契約期間中の給料を請求する権利があると思う
派遣先が断った場合に契約解除されるという条項を入れることが出来るのかな?請負なら出来る可能性もあるが まったく内容が違うからね

http://www.i-net-club.jp/i-net-union/soudan_qa/q …
まあ話の内容は違うけど一方的な解雇は出来ないという事を覚えてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。できれば、厄介な事態にはなりたくないです。
何とか事を丸く納めなければ。

お礼日時:2007/08/13 21:00

別に考える必要はありません。

あなたがだめなら他の人を探すだけ
私にあった仕事先がありました。ありがとうございました

これでいいでしょう。
契約期間がある以上勝手にやめられません

(後はあなたが未成年であるなら例外で大丈夫だと思います)

この回答への補足

>後はあなたが未成年であるなら例外で大丈夫だと思います
これは該当しません。ちなみに私は30の男です。

補足日時:2007/08/12 23:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分は考えすぎでしょうか?

お礼日時:2007/08/12 23:19

お仕事の紹介の電話がきたら「知人の紹介でお仕事が決まったので」とでも


言えばいいと思います。
他社からの紹介を受けてはいけないきまりはありませんし、現在紹介されて
顔合わせまで進めていただいているような仕事はないのですよね?
であれば問題ないはずです。
「おたくからの紹介はもう受けない」という言い方をしなければいいと
思いますよ。

この回答への補足

>その後、派遣会社から、次の仕事を紹介するという連絡が
あったのですが、
この時に、他の仕事を探したいと一度は言ったのですが。
何で断るんだよという雰囲気だったので。

>派遣会社からの反応は断るのはちょっと…みたいな雰囲気でした。
派遣会社からしたら、何で、断るんだ、こっちは会社の信用とか利益とかかかってるんだぞ、という事が自分の中では予測されるのですが…
だから、上手く断る方法に行き詰っているのです。

ちょっと文脈が分かりにくいと思ったので、補足させて頂きました。

補足日時:2007/08/12 22:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに、親戚から仕事の紹介をされた事が過去にもあるんですが。
他に言いごまかし方、というかいい理由の付け方がありましたら、
しばらく回答を待ちたいと思います。
あと、「経験がある職種で、他社の面接を受ける予定が出来たので」
という断り方はどうでしょうか?こっちのほうが事実なので。

あと、補足に質問とダブるところがあったらごめんなさい。

お礼日時:2007/08/12 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!