dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は30代前半の正社員です。最近派遣社員が数多くいる部署に変わりました。派遣社員と接することは今まであまりなかったのですが、ある程度長く勤めている派遣社員の人は、私の会社では総じて「子供」が多いと感じています。もちろん全員が全員ではありません。すばらしい人もいると思いますが、彼らの印象は、
・メールの出し方がなっていない。まことに失礼。
・重箱のすみをつつくようなアラを探して突っ込んでくる。
斬新ものに「俺たちは今までいた人間だ。派遣社員をなめるなよ」と言わんばかりです。特にそれを痛感しているのは、30代後半?の派遣社員でした。まるで子供です。いちいちストレスを感じていたら持ちませんが、金曜日の夜だというのにうざい気持ちが頭から離れません。寛大な気持ちがもてたらと思いますが、なかなかまだ私も修行が足りないようです。彼らに対しての心の持ち方はどうすればいいでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

結構、そういうひとっていますね…。


派遣社員って、いつでも気軽に辞められる反面、辞めさせることも比較的楽です。契約更新しなければ良いだけですから。
そういう危機感は全く持っていないんですよね…この手の人は。

たぶん、こうなってしまったのは派遣社員の資質もあるでしょうけど、会社の体質もあると思います。
本来であれば、間違ったことをしている派遣社員を注意し教えるのは社員、会社の役目です。

指揮命令権は派遣先にありますので間違ったことはただし、それに従わないような人であれば契約更新をしなければいいだけと思いますが…。

ただ、もう一回はちゃんと教えましょうね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>会社の体質もあると思います。
そのとおりです。上に相談しても多分付き合ってくれないんだろうな…目に見えてます。上と仲良くする、役に立つというところから初めて、「こいつがこんな目にあっている!」と上に思わせることからはじめます。汚い?かもしれませんがそれくらいのことしないと変えれません。灯台下暗しでしたがそれに気づいただけでもうれしいです。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/11 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A