dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 会社で財形貯蓄を勧められました。ですが、金利も低く、住宅ローンの時有利になるのと、非課税以外のメリットがなく気がすすまないないのですが、皆さんはどんな使い方をしていますか?

A 回答 (4件)

私の勤務先は幸いに財形持家転貸融資制度を取り入れていたため、返済金利に応じた利子補給があって助かっています。

直近では会社側が金利の0.7%分を負担していて、毎月1万5千円前後が戻ってきています。

それとNo.1の方も書かれていますが、天引きにより自動積立されることは自分にとってもメリットでした。

参考URL:http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/rousei/kinro …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 返済金利に応じた利子補給ですか。まだ、住宅ローンを組んでいないので実感がありませんが、毎月1万5千円も戻ってくるのは大きいですね。
 アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2007/08/26 16:33

住宅購入を将来考えられていられる方には住宅財形加入をおススメします。

但し本人ご購入の新築・マンション等限ってきますが使えます。
該当しない方は非課税財形は中途解約の際利息に税金がかかるので
あまり・・・です。
利息とかより自然に貯金できる。あるいは金融機関にとっては偉大なる商品とのメリットがあるので会社と連携されているのが財形制度。
一般財形は企業によっては万が一急遽な入用があっても一部支払いができます。1万未満でもいいので一般財形だけでも加入されるとよいのでは?いちいち給与を出して貯金する手間はなくなりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
 本人ご購入の新築・マンション等の住宅購入の時は住宅財形のメリットはありそうですね。購入の予定は今はないのですが、もし必要になったらやってみようかと思います。
 企業によっては万が一急遽な入用があっても一部支払いがあるのはこれから将来の担保としていいでえうね。
 ポイントがわかって助かりました。ありがとうございます。
 
 

お礼日時:2007/08/26 16:25

私も会社で財形貯蓄をやっています。


会社に勤めて10年。
最初は毎月一万でしたが、だんだん余裕ができてきたので今では毎月6万で設定してあります。
ボーナス月は24万で設定しているので年に120万貯める計算ですね。
給料から引き落としのため、もらった給料だけで生活しようと思えるので貯金をしているという実感があまりなくどんどん貯まっていきます。
最初は利息が少ない気もしますが、貯まっていくと貯まった金額に対して利息がつくので嬉しくなりますよ。
ちなみに私は今は毎月6千円の利息がついています。
続けているといいことあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。貯まった金額に対して利息がつくんですか?勉強不足で知りませんでした。ちょっと考えなおしてみます。

お礼日時:2007/08/26 16:28

財形貯蓄は給料から自動的に天引きされますよね。



私自身は金利のメリットよりもいちいち
貯金を考えなくて良いというところが良かったですし
自動的に引かれてしまうので、基本の生活費は
手取りの中でやっています。
ほったらかしでもいいので楽ですよ。

ちなみに、友人は奥さんに内緒で財形貯蓄をはじめ、
お小遣いにしてました(笑)

結局ばれたみたいですけど・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 自動で天引きされるのは、面倒くさがりの私には向いてそうです。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/08/26 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!