
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
支払サイト(sight)は、締日から支払日までの日数です。
よって、本件では20日となります。
本件の質問は支払サイトではなく、平均サイトをお尋ねになっていると理解し
ました。
これですと、”債権発生から債権回収までの平均日数”
よって、15日+20日(支払サイト)で35日となります。
※私は平均サイト=債権発生から債権回収までの平均日数 と理解していま
すが、これが一般的な概念かどうか不明です。
但し、支払い条件が手形ですと話が異なります。
手形は、支払日起算で手形を発行します。
例:20日締め、翌月10日払い、60日手形払い
この場合、売掛債権は平均35日で消滅しますが、手形債権はその60日後です
から95日後にしか消滅しません。よってこの例の場合(私の場合)平均サイト
は95日として管理します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 傷病手当金 所謂傷病手当金の金額の計算は締日での計算ですよね? 例えば20日締め日の25日支払いの場 2 2022/10/28 13:19
- 所得・給料・お小遣い 有給休暇の平均賃金を用いて計算する場合について 3 2023/06/08 07:02
- 所得・給料・お小遣い 週休3日制のシフト制の日割り計算を教えてください。 給与 22万(総支給) 週休3日制 10時間勤務 1 2022/05/25 07:54
- 財務・会計・経理 社会保険料の支払について、何月発生の給与に対する支払なのか? 8 2022/06/05 13:05
- 財務・会計・経理 賞与引当金の計上について計上が必要かどうかまとめてみました(1月決算) 認識違うぞということがあれば 1 2023/07/24 17:17
- 健康保険 社会保険料の月額変更届について 4 2023/05/04 15:23
- 労働相談 労災について教えてください 1 2022/08/30 10:02
- 所得・給料・お小遣い 有給休暇 有給手当 平均賃金 2 2022/10/09 14:25
- 労働相談 労災・休業補償について 2 2022/08/29 15:47
- その他(お金・保険・資産運用) 失業給付額ですが、最後の月の給与は 3 2023/02/21 16:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報