
よくヤフオクなどでジャンクPCを落札して大丈夫な部品だけを抜き取り、それをまた出品して利益を得ている人がいますがそういう人たちはかなりのパソコン知識を有しているのでしょうか?
私などそんなにパソコンの知識がないので「ジャンク」という文字をみた時点で目をそらしてしまうほうなんですが、昔からメカ系は好きなんで一度部品取りをやってみたいという希望はあります。
かと言って今使っているパソコンを分解してどうこうする勇気もありません。というより十中八九壊すと思います。
当然そんなことは出来ませんのでとりあえずヤフオクで格安のジャンクPCを購入して手始めに分解してみようかと思っています。
とりあえずパーツ名称の意味はある程度わかるのですが、内部構造が全くわかりませんのでどこに何があってこれは何だというのがさっぱりわかりません。自作PCも作ったことがないので実際にパーツを目にしたことはほとんどわかりません。
こういうレベルの私はどういう方法で学んでいけばいいでしょうか?
あと重要な事なのですが出品者がこの部分は大丈夫ですと言っていても本当に大丈夫なのかどうかわかりませんし、出品してから落札者にクレームを出されるのも怖いので動作確認を行う必要もありますよね。
こういう場合どういう方法で動作確認を行えばいいのでしょうか?
こんな私ですが、ぜひアドバイスよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
私の考えとしては、自作本とか雑誌で少し勉強してからヤフオクのオークションで中古部品を買って数台組んでみて、ある程度経験を積んでからジャンク品に挑戦した方がいいと思います。内部構造もろくにわからないのにジャンク品を買うのはあまりにも無謀な気がします。また、経験のために組んだ物もヤフオクに出品すれば売れる(希望通りの値がつくかはわかりませんが)と思います。
>こういう場合どういう方法で動作確認を行えばいいのでしょうか?
こう言うことも何台か組んでみればわかってくると思います。何事も経験を積むことです。
なんか説教臭くなりましたが、一つの意見と思ってください。
ご回答有難うございました。
分解するよりもまず自分で組んで勉強していくのが先決なんですね。
妙に納得です。組む知識がないと分解出来ないですしね。
自分で勉強して経験を積んでいこうと思います。
No.3
- 回答日時:
最近中古パソコンショップへ行く機会があり、丁度ジャンクオークションなるものが開催されていましたので彼らと話すことができました、
ジャンカーの多くは、壊れたものを直すのが趣味であり、完成したら部品代回収の目的でオークション等で売却したりするそうです。
一般にパソコンは10台は保有されており、動作検証のためのパソコンを持っているようです。
ジャンカーは当然パソコンのハードの知識、OSの知識は豊富です。
ただ、すべての機種についての知識は当然ありませんので、ネット等で調べたり、ジャンカー同士の交流の中で知識を蓄えられていくようです。
私も若干興味はありますが、自分のパソコンの修理のため、ジャンクパソコンを購入し部品どりをした経験はあります。
販売目的でジャンク品を購入することは、ゴミの山を築くだけですし、売れなかった場合は最終的にはパソコンのリサイクルの費用がかかることになり、業者でないと無謀だと考えます。
ご回答有難うございました。
そういう人たちをジャンカーって呼ぶんですね^^。
にしてもすごい数のPCを所有してるんですね~。
しかしよく考えて仕入れをしないと処分代で大変なことになりそうなんで、その辺は十分に考えてから行動に移したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メルカリ ジャンク品を高値で出品する人は何故? メルカリやヤフオクで ジャンク品なのに相場くらいの強気な価格 4 2022/10/01 00:31
- 中古パソコン 中古PCを売る時、OS(Windows11)はどんな状態にするのが親切ですか? 4 2022/12/15 17:08
- ヤフオク! Q1)ヤフオクで落札直後、裁判がどうこう言ういきなり出品者の身勝手で落札者に対して失礼な自己満ルール 6 2023/08/12 10:57
- ヤフオク! ヤフオク。入札価格が安すぎるから、ということで出品者都合でキャンセルするのはアリなのか? 5 2022/10/14 16:40
- docomo(ドコモ) 商品購入等のWeb口座振替。(ドコモ) 1 2022/04/14 01:17
- ヤフオク! ヤフオク、相手が英語でやりとりしてきたら断ってもいいか? 5 2023/06/07 07:57
- メルカリ メルカリで受取評価をされる前に転売された。 3 2023/02/09 21:54
- メルカリ メルカリで返品の方法がわからず困ってます。メルカリで調理器具、購入して届いてみたら、2つ壊れてる部分 4 2022/04/20 08:30
- 父親・母親 夫の質問に対する答えがわかりません 12 2022/09/01 15:00
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCの部品取りについて教えてください。
CPU・メモリ・マザーボード
-
秋葉原でパソコン組立が出来る場所
中古パソコン
-
パソコン起動時に雑音が鳴る
BTOパソコン
-
-
4
ワークステーションと ディスクトップパソコンの違いは何ですか?
BTOパソコン
-
5
無線LAN環境のパソコンでFAXできますか?
ルーター・ネットワーク機器
-
6
SONY VAIOのマザーボード交換について(PC専門性は素人です)
中古パソコン
-
7
プロジェクターに2台のパソコン接続
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
サウンドカードをつければCPUの負担を・・
デスクトップパソコン
-
9
ノートパソコンの表面にこびり付いた汚れの落とし方
ノートパソコン
-
10
グラフィックボードの騒音はどれほどですか?
BTOパソコン
-
11
富士通はなぜ高い?
中古パソコン
-
12
パソコンにイヤホンをつけると、片方からしか音が出ない。
デスクトップパソコン
-
13
シリアルATAのHDDの起動順位
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
自作パソコンってお得なの?
BTOパソコン
-
15
夏の★暑い部屋の中のパソコン★はそのままでも大丈夫ですか?
BTOパソコン
-
16
液晶モニタが突然プツンと電源が落ちて直ぐ復旧する現象について
モニター・ディスプレイ
-
17
MB故障? 静電気、気をつけたつもりなのに!?
BTOパソコン
-
18
自作PCにヘッドホン端子はできるのか
デスクトップパソコン
-
19
パソコンのエネルギー消費効率について
ノートパソコン
-
20
いらなくなったモニターの活用方法は?
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古いパソコンのhddを取り出して...
-
5年2ヶ月前に購入したパソコ...
-
パソコン初心者です。 大学で使...
-
ダイナブックでBD見れない
-
パソコンの整理
-
公務員ではパソコンの知識も必須?
-
パソコンは1日に1回シャットダ...
-
10年前のパソコンってどうなん...
-
デュアルディスプレイで二つの...
-
PC起動時に外付けキーボードのN...
-
UltraVNC login後、サーバ側画...
-
HDMIでTVには音声は出るが映...
-
カーソルが画面の外まで動いて...
-
Enter キーを叩いても改行しな...
-
起動時のパスワード入力ができない
-
キーボードに「Home」「End」を...
-
PCの電源が入ったり入らなかっ...
-
Fireworks
-
Deleteキーが反応しません
-
外付けハードディスクの電源の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古いパソコンのhddを取り出して...
-
5年2ヶ月前に購入したパソコ...
-
パソコン初心者です。 大学で使...
-
10年前のパソコンってどうなん...
-
win10の入ったhddを別のpcに...
-
パソコンについて 14年前のパソ...
-
購入したパソコンを8年間使っ...
-
パソコンは1日に1回シャットダ...
-
素人ですがパーツの部品取りに...
-
覚えのないエクセルの閲覧履歴...
-
ダイナブックでBD見れない
-
パソコンのドライバを移植したい
-
在宅勤務で、遠隔操作で会社の...
-
パソコンを買い替えても、今使...
-
ウィンドウズアップデートも出...
-
ルーターで回線を分けている場...
-
デジカメ画像をUSBでパソコ...
-
複数HPを開くと固まる
-
かなり機械音痴でよくパソコン...
-
Logitechウェブカメラ V-UAM27
おすすめ情報