dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大変な事をしてしまいました。
日曜日から海外旅行に行ったご近所のハムスターを
預かっていたのですが、今日死なせてしまいました。
死因は多分暑さのためだと思います。
私が朝から夕方まで仕事で留守のため、部屋は閉め切り、エアコンも
つけていませんでした。水も餌もしっかり与えて、アイスパッドを
ゲージの上に乗せてはいたのですが、やはりこの猛暑の中部屋もかなり
暑かったのだと思います。
もっと暑さ対策をしっかりしておけば・・・と今更ながら自分の無責任さを悔やんでいます。
そのご近所さんは明後日には帰宅するので、とにかくひたすら謝るしか
ないとは思いますが、2年生のお嬢さんが悲しむ事を考えると夜も眠れそうにないです・・。
新しく別のハムスターを買うしか出来ることがないと思いますが、
今後の良い関係を保つためには、どのように対応したら良いでしょうか。
また、死んでしまったハムスターはこのまま放っておく訳にもいかず、
かといって勝手にお墓を作ってしまう訳にもいかないのでどうしたら
良いでしょうか。
もう今頭がパニック状態です。
どうか良いアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

どうして日中留守にするのに,生き物を預かってしまったの?


こうなってしまったら,ひたすら謝り続けるしか無いんじゃない?

この季節,締め切った部屋に生き物置いておくなんて,虐待です。
死ぬに決まってるじゃありませんか。常識です!!!
アイスパッドなんて,なんの役にもたちません。
特にハムスターは,暑さ寒さに弱いです。

しかし預けていったご家族は,あなたがお盆もお仕事だとか,ハムスターは暑さに弱いのでエアコン入れてくださいとか,言っていかなかったのですか?
なら,預けた方にも過失は有るので,ひたすら低姿勢で,「ハムスターが暑さに弱いとは知りませんでした」と,謝るしかないでしょう。

明後日まで携帯とかに連絡つかないなら,遺体は冷蔵庫で保管するしかないでしょう。
二年生のお嬢ちゃんも,遺体であってもかわいがっていたハムハムに最後のお別れはしたいと思うので,しかたありません。
キレイな箱に,綿を敷いて,遺体を寝かせ,冷蔵庫です。
預けた家族にも,誠意が伝わると思います。

別のハムスターを買って来る必要はないでしょう。
全く別の個体では,穴埋めできません。

がんばって!!!
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
飼い主さん宅も日中お仕事でお留守が多く、我が家と同じ状況なので
大丈夫と思われていたかもしれません。
クールパッドを乗せておけばエアコンなくても大丈夫というお話でした。
事実、そのお宅ではそれでしのいでこれたのですから・・・。
ただ、違うのはそのお宅と我が家は日当たりが全く違い、日中の
部屋の暑さは我が家の方が数段暑かったのかなと今となっては
思います。
簡単に預かってしまった私に責任重大です・・・。
死んでしまったハムちゃんの対処の仕方も良いアドバイスに感謝して
おります。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/08/15 20:22

あらー、動物というか命あるものは簡単に預かるべきじゃないです。


いまさら遅いですが、特に小動物は絶対に素人が預かっちゃ
ダメです。でも、飼い主が事前に飼育方法など詳しく教えて
いかなかったのでしょうか?ハムが暑さに極度に弱いことを
飼い主も知らなかったのでは?だとしたら、その飼い主が
おバカです。そして、もし知っていたとしてそれを伝えなかったら
もっとおバカです。言葉が悪く申し訳ありませんが、
私は動物愛護派なので、無性に腹が立ちます。
質問者様というよりも、飼い主の責任だと思いますけど。
一番かわいそうなのでそんな飼い主に飼われていたハムです。
本当にかわいそう。やはり飼い主次第なんですね。
無念極まりないです。

でも…隠したって無駄ですから、正直に言うことになりますが、
新しい子を買ったってダメです。自分の子供が殺されたら
犯人が自分が子供を産んであげるから…と言って納得しますか?
命はひとつです。その子じゃなきゃダメなんです。代わりは
いません。だから命は大切なんですよ。他に代わりができるので
あれば、そんなに命は大切ではない気がします。
代わりがいないから、何よりも大切にしなきゃいけないもの
なんです。

もうお亡くなりになってしまった以上、どうにもなりません。
でも…もしそのことで飼い主に責められることがあれば、
きちんと説明してあげましょう。飼育方法や注意点を
よく伝えずに(飼い主本人が知らなかったなら論外)、
素人に預けるなんて無責任極まりない、そんな人は
動物を飼う資格がないといいましょう。ネットで相談したら
そういわれたとはっきりいいましょう。

まぁ預かってしまったあなたにも非はあります。
罪悪感はあるでしょうが、いい勉強になったと
思い、二度と同じ過ちは犯さないことです。

ご遺体は…勝手にお墓を作る必要はありません。
飼い主的にもそんなことして欲しいと思わないと
思います。…が、非常識な飼い主ですからどう思うか
微妙ですが。

連絡が取れれば、事情を説明しどうして欲しいか聞けば
いいと思いますが、海外ですと…ですね。

あまり私の怒りばかりで、参考にならず申し訳ありませんが、
とにかく素人が簡単に動物を預かるなんて、もう二度としないで
くださいね。命が大切なのは人間ばかりじゃありませんので。
ハムハムを手厚く供養してあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
そうですね。ハムスターなど飼った事がないのに預かった
のは間違いだったと今となっては思います。
犬(外飼い)や文鳥を飼っているので、動物好きで慣れていると
思われていたかもしれませんが・・・。
とにかく今落ち込んでいるので一緒に考えて下さってとても
心強いです。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/08/15 20:14

動物を預かるという大変な頼まれごとを引き受け、直接害を与えたわけではないのに預かったペットが死んでしまった。


預けた側に貴方を責める権利はありません。

アイスパッドをのせていってあげただけでも十分動物のことを考えてあげていたと私は思います。

ただ、今後も良い関係を...とのことですので、
できるだけのフォローをするおつもりなのですよね?


病院へはつれていきましたでしょうか。死んでしまったとわかっていても、その死因がはっきりわかるかもしれない。もしかしたら、暑さのせいではないかもしれませんし、死因がわからなかったにせよ、病院に連れて行くことで誠意を示します。連れて行かなかったと言うより納得してもらえるでしょう。
小動物で、しかも病気の治療ではありませんので、費用の心配はないと思います。
既に病院にご相談済みでいたらすみません。

また、報告と謝罪は旅行から帰ってきてからのほうがよろしいかと思います。
もしかしたらなぜ早く言わなかったんだ?と言われるかもしれませんが、早く伝えたところで亡くなった小動物のために旅先から緊急帰国することも普通しないでしょうから、楽しい旅を満喫しているところにわざわざ伝えることはありませんよね。


少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
お叱りを覚悟しての投稿でしたが、具体的な対処法を
教えていただき大変心強いです。
飼い主さんにはすぐに携帯に電話してみたのですが、
やはり通じませんでした。
確かに急いで伝えた所で嫌な気分になってしまうだけで
いい事は何もありませんね・・・。
適切なアドバイスをありがとうございました!

お礼日時:2007/08/15 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A