dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これは便秘というのかわかりませんが、
硬くて大きい?便があって、それをなかなか出すことができず早2日たってしまいました。
少しでも・・・と出そうと力んでみても痛くて出すことができないでいます。
出せないのに便意は来るのでとてもつらいです。

私の今の状況は
・朝飯無し(11時に起きるので)
・昼食もあってないようなもの・・・(アイスやブリトー、お菓子等。空腹で気分が悪くならなければいい程度です)
・夕食は普通に食べます。サラダもたくさんではありませんが食べています。
・全然外に出ません。
といった感じです。
夕食を普通に食べているのですが、お腹が張っているという感じはありません。
苦しいのは便意があるのに出せない状況だけです。

既にできている便が柔らかくなることはあるのでしょうか?
出すと切れてしまいそうでとても怖いです・・・。
それで我慢してしまっている状況なのですが、このまま放っておくとさらに水分が無くなって硬くなるのでは?とどうすればいいかわかりません。
そして、やはり硬い便ができることは運動不足と関係があるのでしょうか?

A 回答 (8件)

ひとまず今かかえている問題をなくした方がいいと思います。


抵抗があるかもしれませんが、今回だけ市販のものでもいいので
下剤を使ってはいかがでしょう。
牛乳とか青汁系とかも効果があるかもしれませんが人によります。
たぶんそのままもっと(数日~1週間??)放っておくと自然に下痢のような状態になると思います。
ですが、かなりつらいです。すごい腹痛がきます。

これまでの便通はどうだったのでしょうか・・・?
運動不足との関係は私はなんとも言えませんが、食事の状態は良いとは言えなさそうです。
水は1日2リットルくらい摂った方が良いそうですので、おそらく現状はかなり少ないのでは。
学生時代、体育の教師が授業&クラブで運動量はかなり多かったのに水分補給をおこたり、
詰まりすぎ(!)で入院したことがあります。
同じように水気がなく硬くなりすぎて自分では処理できなかったとか・・・。
    • good
    • 24
この回答へのお礼

放っておくと下痢のようになるのですか。
さらに硬くはならないとわかっただけで安心しました。
これまではたまにストレスでの下痢があったりしただけで通常でした。

水をとったり、あれば薬を使ってみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/16 17:36

浣腸や、摘便などが考えられると思います。

一度しっかり便が出たら、今後は食物繊維や水分を叱り取られたほうが便は固くなりにくいと思いますよ。
    • good
    • 5

浣腸で出ましたでしょうか?


もし出なければ、乱暴に思われるかもしれませんが、
指でかき出すという方法があります。

使い捨てのビニール手袋(なければビニール袋等を重ねてもOK)
をして、潤滑油をつけて肛門からじかにかき出します。
(摘便といいます)
でも、切れてしまう可能性が高いので、
病院で処置をしてもらうほうが確実かもしれません。

一度硬くなってしまった便をやわらかくする方法は残念ながらありません。
長時間体内にあると、大腸から水分を取られてしまいカチカチになってしまいます。
今後は、他の回答者様のおっしゃるように便秘しない方法を見つけ出してください。
ちなみに私は一日20滴の「にがり」が効きました。
    • good
    • 22
この回答へのお礼

やはり病院が最適ですよね・・・。

一度硬くなったものはどうにもならないのですね・・・。
次から気をつけてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/17 11:05

ウォッシュレット。

(ご自宅になければデパートにでも行って下さい)
水勢を最高にして、ひたすら肛門に噴射。
とにかく、出したくなるまで延々と噴射。
もしかしたら体内に入ってきているかもしれませんが、限界まで我慢。

そして限界がきたら水をとめ、心ゆくまでどうぞ。

私の場合、ノズルの角度の関係か、効果が高いメーカーとそうでもないメーカーがあったりします。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

すみません、出したくなっても出すことのできない状況なのです・・・。
でも回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/17 11:04

 私はコーヒーか紅茶を飲むとお腹を下しやすいタイプですが、syaldenさんは何か思い当たりませんか?



 次に便意を感じたら、以下の方法を試してみてください。
 「出口」まで来ているのに出にくい時は、尾てい骨~出口までの間を触ると硬い便を感じる所があると思います。
 硬い便の形を変えるつもりで、そこを出口の方へ押してみて下さい。
 (出口ギリギリを触ることになりますので、ティッシュをあてて行って下さいね)
 最初の硬い部分を分割して出す感じです。
    • good
    • 22
この回答へのお礼

たしかに私もコーヒーを飲むとお腹がゆるくなります。
飲んでみます!

後者の方法をやってみたのですが、なかなかうまくいきませんでした・・・。
でもこれから何回も試してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/17 11:02

2日間経ってるのでしたら、便秘ですね。


以前、激しい腹痛と吐き気で病院に行ったところ、
便秘から起こる腹痛だと言われ、浣腸されました・・・。

食生活が不規則になると、便秘にもなりがち。
運動不足でも、便秘になると思います。

便が柔らかくなり、うまく排便できる可能性はあまりないと思います。
でも、このまま放っておくと私みたいになるかもです。

恥ずかしいと思いますが、ご自分で浣腸を買って試してみてください。
少しは便が、柔らかくなると思います。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

やはり今の生活が原因なのですね・・・。
浣腸はあったと思うので試してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/16 17:38

まず水分をとりましょう。


朝起きるのが遅すぎます。
最低9時に起きて朝飯をしっかり取りそれなりの水分補給が必要です。昼もしっかり食べていないようなので食べましょう。
そして、日光に当たらないと健康にも悪いので10分でもかまいません。
外に出ましょう。
夜はしっかり食べているようなのでOKです。


ついでに硬い便は痔の原因です。まず、ゆっくりでいいでので便えおだしきってください。
もし無理ならば水分をのみまくってみては?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

外出はしたほうがいいのですね。
朝食もできる限りとるようにします。
水も量を多く飲むようにしたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/16 17:37

夏場は水分をどんどん取ります。


生活環境も変えると良いです(朝食はたべる、食物繊維をとる、運動をするなど)
    • good
    • 11
この回答へのお礼

やはり今の生活環境は悪いですよね・・・。
水分をたくさんとろうと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/16 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!