「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

お世話になります。
類似事例が過去の質問や他のネットの掲示板になかった為アドバイスを頂きたく質問させていただきます。

私は、地方大学生物系学科4回生で、来年、大学院に進学します。研究好きなので、将来、研究職に就くための努力を、体力気力ある限り行う予定です。

そこでこの夏に試験を受けた結果、旧帝大A大学とB大学院大学の2つに合格しました。今、どちらに進学しようかと迷っています。

A大学では、やりたい研究活動ができ、知名度があり、自宅通学というメリットもあります。しかし、A大学希望専攻の場合、博士課程後期に進む際に、指導者不在になるため分野がえを迫られるデメリットがあります。奨学金ももらえるかが分かりません。

B大学院大学でもやりたい研究が出来、実家からそれほど離れていないので安心できる環境です。奨学金一種を受けられるほか、寮に安く入れ、院生への経済的な補助も充実しています。知名度はあまりありません。

5年間落ち着いて勉強できるという面ではB大学院大学のほうに進むほうがいいかもしれないと思っています。あまり気にしていませんが、博士後期にもし進まない場合は、A大学の方が就職という点では有利な気もします。

今回示した状況においての、A大学やB大学大学院進学のリスク等についてアドバイス等を頂けたら大変助かります。

では失礼いたします。

A 回答 (1件)

知名度の無い大学院大学って小泉規制緩和で出来た『ビジネス・ブレークスルー大学院大学』みたいなトコですか?よくわからない名前の大学院大学だったら、行く価値はあまり無いと思いますけど。



A帝大が阪大で、B大学院大学が奈良先端なら、確かに迷いますね。ちなみにBはAの半植民地だし。(もしかして、近い研究をしている研究室ならば、Aの教授はBの教授の兄弟子かもしれませんね。)

ともあれ研究者になるなら、奈良先端でも北陸先端でも、知名度は旧帝大に遅れを取りませんよ。確かに旧帝国大学のネームバリューは大きいとは思いますが・・・・

大学院大学で有利なのは、殆どの学生が外部生だという事です。つまりゼロから新しいコミュニケーションが始まる訳ですが、帝大の方だと、おそらく卒研時にできたコミュニティーのなかに、数少ない外部生が放り込まれるという状態になります。この点は一つ考慮に入れておいたほうが良いと思います。

あとは、どちらの先生の方がより、自分のやりたい事に近いか、とか、コネをいっぱいもっていそうだ、、とか、まぁそんな事も考えた方が良いです。

B大学院大学の教授は若いのかもしれませんが、もしかしたら、どっかの帝国大学の教授ポストが空いて、そこに移動しちゃうかもしれませんし、、、まぁ人事は水物です。

あまり的確なアドバイスじゃなくてすんません。

この回答への補足

A帝大の自由な雰囲気が好きで、小さい頃からあこがれだったので、進学できないのは大変残念ですが、B大学院大学の方に進むことにしました。学歴の方を取らないこととします。。。
でもやっぱり、未練があります。

では、もうほかにご回答がなさげなので締め切ります。
本当にありがとうございました。

補足日時:2007/08/19 02:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kirin_beerさま、アドバイス誠にありがとうございます。

「知名度のない大学院大学」というのは、ライフサイエンスをやっている人間からの目からでなく一般人の目から見たときにどうかという意味合いで使ったつもりでした。すみません。

私の志望する分野は、A帝大とB大学院大学では異なっているので、両者教授同士のつながりはあまりありませんが、狭い世界なので、お互いを知るようです。実績がある研究室なのでコネは両方持っているようです。

合格したA帝大は学部を持たない、独立研究科あるいは研究所という感じなので、外部大学出身者が多いというメリットはあるものの、就職を有利にするために入ってくる方が多いという印象でした。博士課程後期に進む人はあまりいなしですしそのサポート体制が悪い印象でした。
一方、B大学大学院は、5年一貫教育をやっていて、博士課程後期にはTAやRAをさせてくれたりするうえ、教育研究活動においてもとても面倒見がいいような気がしました。

よりやりたい研究はA帝大のほうなのですが、学生のサポート面で考えた時にどうかなぁと思い、考え込んでしまってます。

教授のポストについても心にとどめておきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/17 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報