dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 この質問は、該当するひとを責めるのではなくて、あくまで
理解するためにするのだということを、記しておきます。
 国技館で行われた今年の大相撲初場所を観戦してたある日、
私のすぐ後ろの席の若い男性が、ブヒ、ブブヒ、という
まるで豚の声に似た鼻の音を出していたのです。 ええ、
カゼのときのズルズルすする音ではありません。似たような
ブブブブフン、という音を、とある店の階段ですれ違った後に
聞いたコトがあったし、私の知ってるひとにも、その音を
ひんぱんに出すひとがいたのです。何故か尋ねても、
バカにするのかとムカつかれただけでした。
 重大で、直しようがない医学的なものなら、理解したい。
でないと、あれが大相撲でなくて演劇か音楽だったら、
ケンカになったかもしれない大迷惑な状況です。
<ちなみに、そのときはコートのフードをすっぽりかぶって
耐えました>

 どうか、恥ずかしいでしょうけど、私に知識をください。
お願いします。  

A 回答 (1件)

私は、小さいころから、よく鼻がなっていました。


耳鼻科の医師によると、鼻腔の一部が一般の方に比べて極度に
狭くなっているので、そこを空気が通る際に回りの皮膚が振動して
音が鳴るのだと言われました。

手術で大きくするのが難しい箇所らしく、何の解決も出来ないまま
現在に至っています。

解決策は、口で息をするぐらいですが、ずっと意識できるわけでも
ないので、何かに夢中になったりすると、おっしゃるような音がしてしまいます。

そういう人もいるのだと知ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 早速の回答、ありがとうございました。
 貴兄の状況がすべてにあてはまるわけではないで
しょうが、少なくとも、回答のひとつとして納得できます。
貴兄のようなひとがいるということを、今後は
心にとめておくつもりです。
 確かに、人生で本当に、ごくごく、まれにと言っても
いいくらいの出来事ではあり、それだけに検索しても
なかなか答えにたどり着けなかったので、回答して
くださったそのこころに、深く感謝します。

お礼日時:2007/08/21 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!