アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

隣の家が新築中で(建築主は我が家と同じで我が家は3年前に建築)雨どいが我が家の雨どいと重なっている為、どちらかの家が境界線を越えていると感じ建築主に確認してもらったところその部分に関しては隣家がはみ出してるとの事、逆に違う箇所の我が家の雨どいが隣家にはみ出している部分もあるとの事です。現在建築主の対処の返事を待っている状況ですが、今後のどのような対処を建築主に求めていくのがベストか教えてください。

A 回答 (7件)

こんにちは



<建築主は我が家と同じで我が家は3年前に建築>とありますが建築主即ち売主でしょうかね?
現在お隣が新築中との事ですから工事中という事ですよね。まだ住まわれていないのですよね。そうなると、どちらにとっても問題ないとは今は言い切れませんので(お隣が良いといっている訳ではない、状況を知らない)、やはりここは早めに売主に対処しておいて貰った方がいいと思います。

お互いに建物の一部が越境している訳ですから、まずは売主(建築主)にあなたからクレームとして(あなたの家に対しての)話すべきではないでしょうか?元々違法建築物を作って売った訳ですから…。樋の位置を変えるなり、軒を切るなり(隣地境界ギリギリに建っていると思われますので大変だとは思いますが)方法は売主に提示してもらってあなたが納得できればいいと思います。納得出来なければ第三者を入れたほうが安心です。
お隣さんの件もやはり越境している所についてのみ売主に是正措置をとってもらうべきものだと思います。

後になればなるほど自費で対応しなくてはならなくなりますし、売主もいなくなってしまう事だってありますから。それにお隣さんがどういう人なのかも分らないうちから楽観視しないことですし、代が変わったり所有者が変わったりするともめる原因になりかねます。

面倒でもお互いに良いお付き合いをする為ですから、隣地境界に関わる事は早く対処しておく事が大切です。
問題は売主にあると言う事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

初めての投稿にこんな迅速に沢山の方が非常に丁寧にわかり易く説明していただいたことに驚きと感謝の念を大変感じております。本当に助かりました。みなさんどうもありがとうございました。

お礼日時:2007/08/21 18:04

お互様になってしまっているのですね。


将来、子孫が土地を引継、建物を建て替えていくだろうと考えたとき、訴訟事件に発展しないように今のうちに法律を守れる状況に変えておくほうがよいように思います。
守ということは、引っ込めるということです。
壁が飛出していると直しようがないですが、軒だけなら、費用かけて直すということがよいかと思います。
見積りだけでも取ってみてはどうですか?
10万以内で済むかもしれないだろうし。
ウチも裏の家の石積みが当敷地にはみ出しているようで、随分親は不満を持っています。
将来どうしていけばよいのか、引継ぐ自分としても悩みはあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めての投稿にこんな迅速に沢山の方が非常に丁寧にわかり易く説明していただいたことに驚きと感謝の念を大変感じております。本当に助かりました。みなさんどうもありがとうございました。

お礼日時:2007/08/21 18:03

このご時勢によくもまあだらしのない建築主と業者なのでしょう。


土地も建築物も既に質問者の所有であるとします。
建築主が他にいるなら貴方は見たままを買ったという事でしょうか。

建築基準法に抵触しているので検査済証もとっていない可能性もありますね。建築敷地を越境していれば違法建築です。「樋はいいんだよね」といわれた事が以前ありますが全然ダメです。樋をはずして済むならそれもひとつの手でしょうが。対策としては軒をつめたりする可能性もありますね。

違法建築物を購入してしまったのには貴方も責任はないとはいえないかもしれませんが、検査済証を取るのは建築主の義務です。検査済証を取っていないのなら居住する事も出来ません。まずはこの辺から建築主の義務を果たしてもらっているのかということで確認されたらいかがでしょうか。

不動産売買での表示義務は違法建築で再建築できないときは表示義務があるようですがそれ以外は表示義務も無いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めての投稿にこんな迅速に沢山の方が非常に丁寧にわかり易く説明していただいたことに驚きと感謝の念を大変感じております。本当に助かりました。みなさんどうもありがとうございました。

お礼日時:2007/08/21 18:03

こんにちは、初めまして。



境界は擁壁であったり、地上権であったり・・・都会であれば殊更問題になる部分だと思います。

今回のケースは元を正せば、建築主の粗雑な仕事が原因なのでしょうが、既に出来てしまったものへの対応として・・・

○ 降雨や降雪、その他で実害はないか?
○ お互いに境界内にくい込んでいることにどう感じているか?
  (境界をハッキリさせ、現在の状況を解消したいか否か)

この2点に集約されると思います。
実害があれば、これは追加工事をしても現在の状態を解消しなければならないと思います。
ただ、実害もなく、お互いがこのままでも・・・というのであれば、このままでも問題ないです。

しかしながら、将来に渡り、境界にくい込んだ箇所で起こったトラブルがあった場合、非常に面倒なことになりますので、その辺りを隣の方と文書なりで取り交わしておいた方が無難でしょう。

個人的には実害はなくとも、「建築主」にこの状態を是正させる(もちろん、建築主負担で)べきではないかと思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めての投稿にこんな迅速に沢山の方が非常に丁寧にわかり易く説明していただいたことに驚きと感謝の念を大変感じております。本当に助かりました。みなさんどうもありがとうございました。

お礼日時:2007/08/21 18:04

>今後のどのような対処を建築主に求めていくのがベストか教えてください。



お互い様ならそのままでも良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めての投稿にこんな迅速に沢山の方が非常に丁寧にわかり易く説明していただいたことに驚きと感謝の念を大変感じております。本当に助かりました。みなさんどうもありがとうございました。

お礼日時:2007/08/21 18:04

境界を盛んに気にする方がいますが、あまり出来る前なら兎に角


お互い様の様です。が
何か不都合がありますか。?実害は何かあるんですか。?
あまり気に成るようでしたら、追加工事するしかないです。
思い切り、離しては。?民法の範囲内で。
民法では雨、雪、を考えて隣地に落ちない事があります。

私は敷地が500坪、隣地は100坪、年中樹木の枝が出たとかで、
文句を言ってます。
切ってはいけないと言っても年中、盛んに切って居る様で、
「近所の鼻つまみ」と言われてます。
その前の家の大きなカツラの木は雨露が敷地内に垂れるから切る様
盛んに言われ近所でけんかも嫌だし、3本大きなカツラは切られました。唐松も5本切りました。
秋の紅葉はすばらしい。一抱えもある立派な木でした。
鮎の陣地争いの様で滑稽ですが本人は何か夢中です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めての投稿にこんな迅速に沢山の方が非常に丁寧にわかり易く説明していただいたことに驚きと感謝の念を大変感じております。本当に助かりました。みなさんどうもありがとうございました。

お礼日時:2007/08/21 18:05

お互いに軒先の切断した上であらためて雨樋を掛けなおすのが良いと思いますが、


しかし、敷地境界さえハッキリさせておいたら、現在のまま何もしなくても、なんら問題は起こらないでしょう。
それに
>(建築主は我が家と同じで我が家は3年前に建築)
建築主(所有者)が同一人物なら、なお更問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めての投稿にこんな迅速に沢山の方が非常に丁寧にわかり易く説明していただいたことに驚きと感謝の念を大変感じております。本当に助かりました。みなさんどうもありがとうございました。

お礼日時:2007/08/21 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています