dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

受験自治体には縁のない者ですが、将来は住みたい市ですので、市職員の採用試験を受けることにしました。

志望動機の添削・アドバイスをよろしくお願いいたします。

豊かな自然を有し、「芸術の街」構想に取り組む、安らぎのある住環境をもった○市に魅力を感じます。前職の実用書編集では、著者・出版社・読者の要望を的確に認識、調整し一冊の本を作り上げる中で、相手の立場に立ち、物事を正確に伝えるということを実践してまいりました。このような経験を活かし、市民の方との協働事業に関する企画・運営に従事したいと考えております。

A 回答 (1件)

こんにちは。



悪くはないと思いますが、気になった点をコメントします。
字数の関係もあるかと思いますので、うまくまとめてください。

・魅力を感じます。
 ⇒ちょっと弱い気がします。
  魅力を感じるだけでなく、どういう点に共感するなど、もう少し具体的に書いてみたらどうでしょう。

・相手の立場に立ち、物事を正確に伝えるということを・・・
 ⇒重要なのは、相手の意見・気持ち・状況などを聞いて、把握することなのでは?
  市役所であれば、伝えることも重要ですが、まずは、市民の声を聞けるという点を強調された方が良いと思います。

・協働事業に関する企画・運営
 ⇒「共同事業」の誤字ですか?
   やはり、市民の生の声を聞いて、本当に市民のためになるような事業を企画していきたい・・・って感じじゃないでしょうか。

総括すると、市民あっての市役所ですので
・市民の生の声を聞く耳をもっている。
・それをもとに、本当に市民のためになる企画ができる。
という点をアピールされたらいかがでしょうか。

以上、ご参考まで。
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2007/08/25 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!