重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

神奈川県に住む中3生の母です。
公立高校から大学へ行くことは難しいのでしょうか?本人次第だと言うことはわかっていますが、部活をしないで塾へ行かないと無理だと主人は言います。
今大学生で指定校推薦で行かれた方のお話をお伺いしたいので、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

現在は、公立私立問わず、大抵の高校なら指定校推薦があります。


目指す大学のレベルにもよりますが、高校に指定校推薦を依頼しても
高校生が応募せず、定員枠が埋まらない大学も多くなっています。

そのため、公募推薦やAO推薦なども取り入れて、高校生を確保しようと
躍起になっています。これは、無名大学に限らず、ある程度名の知れた
大学でもそうです。

また、推薦の場合、勉強だけでなく、部活動や資格などの課外活動も
評価対象になります。

ご主人の頃は、大学受験が厳しかった頃だと思うので、そういう事を
言われているのかもしれませんが、現在は、一発試験以外にも
入学方法は沢山あります。息子さんの将来の目標や適正に応じて
検討したほうが良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
主人は附属私立で楽にさせてあげたいと言っていますが、そんなことは私は信じられず、やっぱりそこでも系列大学への推薦のために勉強は欠かせないと思うので。

お礼日時:2007/08/27 08:12

湘南高校です


http://www.shonan-h.pen-kanagawa.ed.jp/zennichi/ …
翠嵐高校
http://www.yokohamasuiran-h.pen-kanagawa.ed.jp/s …

これだけの進学実績があれば当然指定校推薦もあると思いますよ。
私学であっても都立であってもトップ3は指定校推薦は沢山きますし

その中でも実力のある子はより高いレベルの学校を
目指すため実際はこの指定校推薦枠が埋まらないことも多い様子です。

たとえば国立早慶を目指している子がたとえ
MARCHの推薦枠をいただけても挑戦しますもんね。。

公立だから私立だから大学進学が大変ということはないとは思いますけど。私学のほうがバックアップ体制はしっかりしていると思います。
でも結局頑張るのは本人ですしね。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
家の子は中堅校レベルなので、湘南・翠嵐は...
どの高校へ行ったにしても、そこでがんばることで大学も可能なことがわかりました。

お礼日時:2007/08/27 08:02

埼玉県の県立高校出身の大学2年生です。


私は高3の春に塾に入りましたが、夏休みに指定校推薦で入学することを決意したので、それ以降塾へは殆ど行きませんでした。そして、指定校推薦で大学に入学しました。ちなみに部活は3年間まじめにやってました。
こんな私の経験からいわせていただきます。よりレベルの高い大学へ行くためには塾へ通った方がいいと思いますが、基本的には塾に行かなくても大学に行くことは可能だと思います。指定校推薦は学校の成績に依るものですから、ただ定期テストを頑張ればいいだけです。それだけのために塾に行かせるのは正直言ってお金の無駄です。入学できる大学が限られるが、受験勉強をするよりも遥かに少ない勉強量で大学に入学できるというのが指定校推薦のメリットです。ちなみに部活も3年間みっちりやっても大学に行くことは可能だと思いますよ。
なんか文章がまとまってないですけど、私の意見はこんな感じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
公立の説明会を聞いた時も、補習などをして対応していますなどと説明していたので、area61さん
の回答を見せていただいて少しほっとしました。

お礼日時:2007/08/27 07:55

本人ではなくて申し訳ないのですが、私の姉が公立高校から指定校推薦で大学へ進学しました。


しかも年に20日も休みが無いような吹奏楽部でした…;
他にもウチの高校からは、毎年指定校推薦で大学へ進学しています。
(姉と私は同じ高校なので)
むしろ部活をやっているほうが「一生懸命取り組んだものがある」と
評価が高いらしいです。
塾や予備校に行くかどうかは、やはり本人次第だと思います。

お役に立てるでしょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
主人が、最近の高校のことや指定校推薦のことを
わかってくれなくて、進学実績のデータだけを信じています。 
子供が行きたいと思う高校には行かせてあげたい
気持ちはあるのですが、金銭的な余裕がないためになるべく公立へ行ってほしいと思って質問しました。

お礼日時:2007/08/27 07:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!