

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
理系大学の二部出身者です。
自分がいた頃は、平日は17時30分~19時と19時10分~20時40分が
基本でした。理系だったので、通常の講義科目以外にも実験科目が
ありますが、その場合は21時以降に伸びることもあります。
夜間大学でも理系だと、文系以上に大変だと思います。
また土曜日は、夜間以外にも、昼間(14~16時頃)にも、選択科目の
授業がありました。まあ、重要な必修科目は、平日夜と決まっていたので、土曜日の午後が来れない人でも、大丈夫でした。
自分も平日は、アルバイト(多少専門的な技術職)をしてましたが、
勤め先の理解があったため、なんとか4年で卒業して、大学院にも
行けました。それでも、昼間働いて、夜勉強するというのは
決して楽では無かったと思います。ただ、自分の場合は、
「普通の学生は、昼間大学へ行って、夜バイトするけど、それが逆になっただけ。授業料も安いし、時間の使い方も上手くなるし。」
と前向きに考えていた事もあって、なんとかやり遂げた感があります。
No.3
- 回答日時:
真剣にお金を稼ぐなら大変だと思います。
しかし、高卒の場合、働かず夜の授業開始時間まで遊んでいる人も稀にいます。
昼の授業も要卒単位の何割かの範囲内で受けられる「夜間主」制度をとっている大学もあります。
No.2
- 回答日時:
多くの大学では16時20分~21時10分です。
詳しく述べますと、1時限は16:20~17:50、2時限は18:00~19:30、3時限は19:40~21:10です。
※大学によって異なる場合があります。
※2時限と3時限の授業だけでも卒業可能です。
※土曜日の授業の履修も可能です。
私自身、仕事をしながら夜間の大学へ通っていますが、正直なところ大変です。
そして、人によっては仕事を終えてから授業に間に合うかどうかという問題点も少なくなく、私はそれはクリアーしているのですが、ただ、仕事の内容にもよりますが、私の場合は結構仕事で疲れたりしながらも気力で通っている事もよくあります。
それでも、通い続けているのは学歴欲しさ以外にも本当に専門分野を勉強しに行くという目的意識があるからです。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/hiroba/
No.1
- 回答日時:
大学の二部ってことですよね
授業があるのは18時~21時ぐらいです
カリキュラムにもよるのですが、がんばって出ないと4年(ゼミを取ると5年)での卒業はかなり厳しいですね
職場の理解がないとなかなか難しくてたいへんそうです(学校に6時だと5時すぎぐらいに職場を出ないといけなかったり・・・)
うちの弟は二部に行ってましたが昼間はバイトでした。
二部でも工学部だったので授業はびっちりとってたみたいです
例:昼間部(一部)が1~5時限目、夜間部は6,7時限目という風になっていることが多いと思います
http://www.e.okayama-u.ac.jp/lectures/LecTable/L …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 社会人です。 何も資格が無いので専門学校に通いたいと思っていて夜間部で考えています。 専門学校って学 1 2022/10/20 19:07
- 大学受験 社会人で大学進学を考えているのですが、夜間大学か一般入試で迷っています。 22才です。今北海道で働い 4 2022/12/03 09:59
- 大学・短大 大学生がお金ないと言われてる時代なのに学費が安い夜間コース大学は年々縮小してるのおかしくないですか? 6 2022/10/09 16:42
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
- カップル・彼氏・彼女 女子高校生です。 あと少しで彼氏と会う約束をしたのですが、彼が部活があって終わるのが遅いので夕方の6 2 2022/07/30 00:55
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の作文についてです。 1 2022/11/09 07:46
- 大学受験 大学受験 数学 1 2022/11/16 21:26
- カップル・彼氏・彼女 夜の行為が上手い女って、彼氏からしたらどんな印象ですか? 大学生の女です。 今はもうやってないですが 7 2023/07/14 13:07
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 5 2023/02/24 16:41
- その他(悩み相談・人生相談) 女性に質問です どちらかと言ったらどっちの方がイメージいいですか? a.電気系の専門学校(週6夜間の 5 2022/03/24 11:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
「大学」を学校と呼ぶのは間違い?
-
息子が大学をやめたいと言って...
-
次高3で評定3.2でした。 大学...
-
国公立大学に関する質問です! ...
-
大学で興味のない学部に進んだ...
-
補導について
-
千葉大とMARCHや早慶はどっちが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報