dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おにぎりに海苔がうまく貼れません。どのような種類の海苔をどのように工夫すれば、簡単に貼れるようになるかアドバイスをお願いします!!

A 回答 (4件)

炊き立てのご飯でおにぎりを作っていますか?冷めたおにぎりや、握って時間がたったものだと貼りにくいですよ。

熱々ご飯で握ったおにぎりだったら一般の味付け海苔、焼き海苔、韓国海苔、ちゃんと貼れますよ^^!コンビニのおにぎりの海苔は時間がたって型がついてるから貼りやすいですけどね~~!
    • good
    • 0

全然、回答になってませんが、のりは貼りません。



ラップにご飯をチョイチョイして、具を入れるなら入れる。
そのまま、おにぎりして、そのまま。
食べるときにのりを巻く。

パリパリでおいしい。
おにぎりにも素手で一切触らないので、衛生的。
    • good
    • 0

私のやり方


個数分ののりを用意して、出来上がり外側を下にして重ねておく。おもむろに握って、形が決まったものをのりの真ん中にちょんと付ける…と、一枚だけくっついてくるのでご飯を包むようにして冷ます皿・ざるなどの上に並べていく。

のりは市販のやつなら大概平気でしょ。ご飯のお供の味付け海苔は小さいですけどね。
    • good
    • 0

No.1の方の言われる通りどのようにうまくないのか分かりにくいですね。


握った後時間を置くとおにぎりの表面が乾燥して、貼り付けにくくなります。たとえば今の時期なら10個全部握ってから、海苔を貼るとすると最初のおにぎりの表面がもう乾燥して貼り付けづらいでしょうね。季節と空気の乾燥があるでしょうが、握って2-3分以内に張ったほうがいいと思います。これが回答になるのでしょうか?

私見ですが、味付け海苔・韓国のリは、あら塩がぬってあり(韓国のりはゴマ油も)表面がすぐぬるぬる水分を含んだような状態になります。これが嫌で私は、普通の海苔を使用します。おにぎり用として売っている海苔でいいです。

コンビニの食す直前に張る海苔の方式では、おにぎりがラップで包んだ状態で表面に湿り気が残った状態なので、うまく貼り付けれるわけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!