プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いわゆる「同居を回避するには?」という質問が多いのですが、その逆です。同居を嫌がる妻をどうしたら説得できるでしょうか?

僕は長男でこの7月に結婚したばかりです。今は新婚ということで実家から15分ほど離れたアパートで夫婦生活をしています。しかしゆくゆくは実家に入りたいと思っています。実家の両親は50代でまだ働いており元気です。また参考ですが妻は妊娠しており今7週間です。

僕は田舎の長男として育てられ、結婚したら家に入るのが当たり前、子供にとっても家族が多いほうがよいと思っています。でもそれが当たり前であり親孝行という感じの地域で育てられたので、そうでない妻の反論に合うと、それ以上は詰まって説得することができません。「当たり前」じゃ理屈がとおりません。

妻が同居をいやがる理由・背景・言いぐさなどは、「一般的な嫁姑問題に不安がある」ことも含め、概ね次のとおりです。
「自分のお母さんが同居で相当苦労してきたから同居にいい思いが持てない」
「戸籍上は嫁になったけど、紙上のもの。二人や子供との生活を大事にしたい」
「やっぱり他人だから上手くいかないと思う」
「私の味方だよね」
「猫アレルギーだから」※うちには猫がいて、アレルギーも本当の話ですが、死んだらハウスクリーニングするからと言っても「いやだ」の一点張りです。

私はとにかく同居を円満にやって、親孝行もしたいし、妻とも仲良くやっていきたいのですが、最初から妻がその努力もせずに断ろうとすることも嫌なのです。私だったら仮に婿入りの同居希望であれば、それなりに上手くやっていこうと努力をしてみます。
昔は同居が当たり前だったと思いますが、現在は女性も自己主張するようになってきて、そうもいかなくなっている時代です。

無理強いしたら奥さんがかわいそうという意見もありそうですが、もちろん妻ができるだけ快適にできるよう、母親の干渉をストップさせたり夫として努力したいと思っています。

何か戸籍の考え方、法律上の観点、感情論、条件付け、細木数子的視点、など上手くて理論的な説得方法はありませんでしょうか?

同居を納得した女性の皆様、どういわれたら納得しましたか?
また説得を成功した男性の皆様、どう説得しましたか?
アドバイスどうぞよろしくお願いします。

A 回答 (115件中1~10件)

こんばんは。



来月結婚を控えている者です。
私のパートナーは海外にいるので同居問題がなかったのですが、
母と祖母の嫁姑問題に20年間悩まされた者です。
経験者でなくて申し訳ないのですが。。

当たり前じゃ通りませんよ。

同居が当たり前なのは質問者様のお住まいの地域やご家庭の価値感であって、
全ての人にとっては当たり前でない事は知っておかれた方が良いと思います。

奥様が同居を拒否するのは自己主張が強いという考え方は捨てられたほうが同居への第一歩になるかと思いますよ;;

アレルギーがあるとのことですが、ネコちゃんが元気なうちはどうするのですか?
私もネコアレルギーがありますが、喘息の発作、かゆみが続くと精神的にも参りますよ。
それにお子さんがアレルギー持ちだったらどうされるのですか?
まず1つ1つクリアして説得できないと、いくら奥様のサポートをすると仰っても説得力ないです。

もし理屈でねじ伏せれて、同居できても100%うまくはいかないと思いますよ。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

確かに皆にとって当たり前ではないことは承知しております。同居したいのも価値観、したくないのも価値観です。それぞれの価値観がその方向へ人を動かす。そんなもんだと思います。

実家のネコが元気なうちは同居しません。もうお婆ちゃんネコで先は長くありません。ハウスクリーニングも徹底的にやってもらおうと思っています。もちろんその猫のあとは新しく飼うつもりはありません。
また実家が広々としており好きで、まだ築18年で家としてはそこまで古くないのでその家も守っていければとも思っています。

子供がアレルギーかどうか・・・なるほどですね。ただ子供が生まれるころには猫はもういなさそうです。

お礼日時:2007/09/03 02:09

質問者様のお母様は同居希望なんですか?



やる前から誰かが嫌だと言っているのに、理詰めで同居開始したって上手く行くはずありませんよ。

私の親と祖母ですが6年ほど同居して、やはり無理だと言う結論になりました。

私は2歳~6歳まで父の仕事の関係上、祖母との二人暮らしでした。そして、6歳になった時に同居が始まったんです。最初は上手く行っていたと思います。でも、3年ほど経った辺りから、祖母の様子がおかしくなり、あること無い事親戚に触れ回る事が多くなりました。母が妊娠したら、父の子ではないと言ってみたり、妊娠自体が狂言だと言ってみたり・・・
私の父は何があってもずっと母の味方でした。それでも海外での単身赴任が決まってしまったので、母の事を考えて、母は一人暮らしを始める事にまでなってしまいました。

人の幸せはそれぞれですよ。

なぜ目の前の奥様ではなくて、細木数子の言う事の方が優先されるのか疑問です。
また、奥様を説得する再には○○が言っていたから。などと言うのは逆効果ですよ。ご自分の言葉で説得すら出来ないのでしたら、諦めましょう。

もし、私の主人が「細木数子が言ったから、○○して欲しい。」なんて言う人だったら、結婚しませんでしたね。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。「細木数子もこう言っていた」なんていおうものなら・・・

ただやはりこの問題を考えていて、自分の思いとしては、自分が築きたい家族というものは核家族ではなく、「子供にとっておじいちゃんおばあちゃんがいつもいる」家庭を理想しているんだなと思います。

お礼日時:2007/09/03 02:23

今現在で説得は難しいと思います。


徐々にご両親と奥様が慣れ親しんでいけば、同居も可能になると
思いますが、新婚でしかも妊娠中に同居のことを持ち出されるなんて
ちょっと奥様がかわいそうだと思いますよ…
私だったらもう実家に帰りたくなる勢いです。
旦那の両親と同居するのと、婿入りで同居するのとは全然違いますよ。
やっぱり。婿入りの場合は基本的に奥さんの両親は気を使って
くれますから。
ですが、質問者様はちゃんと奥様のことを考えて干渉など控えめに
させるように努力されるようなので、そのことをアピールしまくると
いいのではないですか?
あと、北風と太陽作戦でいくとか。
両親は自分たちで施設に入ると言ってる、といって同情を誘う
作戦も効く人には効くと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
確かに皆さんがおっしゃるとおり、強引には説得は無理だと思います。
北風と太陽作戦は今はじめて学んだ言葉なのでありがとうございます。

同情を誘う作戦ですね。これも今まで思いつきませんでした。

とりあえず無理強いはいたしません。

お礼日時:2007/09/03 02:34

私は昨年結婚しました。

主人は二人兄弟の長男です。私は三人兄弟の長女です。
今は主人の仕事の関係で両家どちらとも別の県に住んでいます。

同居についてですが、残念ながら女性にとっては正直嫌です。私は今でも彼の実家だと緊張して眠れません。
でも将来的には同居すると思います。特に説得された訳ではありません。
主人が私の両親に気を使って優しく対応してくれる姿や、父の日等に真剣にプレゼントを選んでくれたりするのを見て私も主人の家族を大切にしようと思ったからです。

将来的な同居ならばもう少し長い目でみてあげたら如何でしょう?
もしかしたら奥様は今は近くに住んでいるだけで精一杯なのでは?
妊娠されてるなら、旦那様は実家が近くで安心と思われるかもしれませんが、やっぱり自分の母親が一番安心なんです。妊娠は精神的にも不安になりやすいですから、あまり無理して同居の説得をするのは逆効果だと思います。
自分と奥様そして産まれてくるお子さんと一緒に奥様を何処に住んでも二人がいれば大丈夫だと安心させてあげらたら同居することも可能だと思います。
相談者様は説得と書いておられますが、心づもりとしてはお願いするという方が良いと思います。プライドがあるとは思いますが気持ちの持ちようで話し方も変わるのでは?

長文失礼しました。ご参考になれば嬉しいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
「私も主人の家族を大切にしよう」と思われたのがすごいですね。
きっと自然とそういう思いにさせられたら一番いいんだと思います。
そういう観点からもちょっとがんばろうと思います。
かなり参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/03 03:04

そこまで同居が絶対だと思っていたならなぜ結婚前に決めていなかったんですか?OKしてくれる人と結婚すればいいのではなかったのでは?


まだご両親もお若いのになぜそこまでまで同居にこだわるのですか?
環境的に必要になってからでもいいのではないでしょうか?

>僕は長男でこの7月に結婚したばかりです。
>僕は田舎の長男として育てられ、結婚したら家に入るのは当たり前、子供にとっても家族が多いほうがよいと思っています。でもそれが当たり前であり親孝行という感じの・・・
>もちろん妻ができるだけ快適にできるよう、母親の干渉をストップさせたり夫として努力したいと思っています。

と書いてありますが、まだ新婚で嫁姑として始まったばかり。これからお互いを知り、少しでも仲良く円満にすごせるようにと思って彼女なりに頑張って・・・と思いますよ。
なのに「長男だからそういうものだ」というわけのわからない理屈でこれだけ同居にこだわるあなたに「味方になってもらえるから」と言う言葉を信じて同居に同意をするのは難しいと思います。あなたの中に、「僕の両親と一緒に暮らしてもらってありがたい。」という気持ちが見えてきません。
だって当たり前と思っているのでしょ?
そもそも同居しなければ親孝行出来ないわけでもないし、長男と結婚したから絶対同居しなくてはいけないわけでもありません。彼女のご両親が同居を希望したらどうするのですか?自分の親が大事だからそれは拒否するのですか?長男だからでは無く、出来る人が出来ることをすれば十分親孝行ですよ。別居している人は親不孝なんでしょうか?
同居しなくてもあなた方が夫婦仲良く、子供が健やかに育てばそれだけで十分親孝行しているのですから。

家族が多いほうが・・とありますが、結婚したら「あなたと奥さん。そして生まれる子供」が家族なんですよ。あなた自身が「結婚した以上親は別の家族だ」という意識が持てないようなら同居はやめたほうが良いです。同居したら奥さんがご両親の事で何か相談をしても「家族なんだからそれくらいいいじゃん」と言っている姿が浮かびます。

>「戸籍上は嫁になったけど、紙上のもの。二人や子供との生活を大事にしたい」
>「やっぱり他人だから上手くいかないと思う」
>「私の味方だよね」

奥様が言っていることは何も間違っているとは思いませんけど・・・。奥様は今現在もあなたに自分を1番にしてもらえそうも無いからともかく嫌だと言うのだと思いますよ。

>私はとにかく同居を円満にやって、親孝行もしたいし、妻とも仲良くやっていきたいのですが、最初から妻がその努力もせずに断ろうとすることも嫌なのです。

>私だったら仮に婿入りの同居希望であれば、それなりに上手くやっていこうと努力をしてみます。

というならとりあえず期間限定で数年彼女のご両親と一緒に暮らしてみたらいかがでしょうか? 日々の習慣が違うことがいかに大変か少しはお分かりになるのではないでしょうか?まして彼女はあなたより家にいる時間が多いのですからあなたの気の使う数倍気遣いをするということになりますが・・・・。

>何か戸籍の考え方、法律上の観点、感情論、条件付け、細木数子的視点、など上手くて理論的な説得方法はありませんでしょうか?

と書いてありますが、人に気持ちや感情の問題なのにそんなことで解決しようとする考え方をまず治すことが1番最初にあなたがしなければいけないことなのではありませんか?
奥様のことを思いやれないままでは、あなたを信じて同居に同意することは無いと思います。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

厳しいご意見ありがとうございます。

確かに私の考えの足らなさは自分でも痛感しているのです。その点でこのような情けない質問をしていることはすみません。
結婚前にその辺の価値観を十分話し合えなかったのは妻の母が末期ガンでそのお母さんに花嫁姿を見せてあげたいという思いで、付き合ってかなり早期に結婚を決意したからです。

でも長男・跡継ぎとして育てられ、私と同じように理屈では語れない同居への思い、妻が納得してくれない悩みを持っている人がたくさんいると思います。私の回りにもたくさんいます。しかし小さいころからそういう風に育てられた固定観念を拭うこともできません。
固定観念だけでなく、今までのご回答者様のお礼に書かせていただいたような思いもあります。

質問の仕方が悪かったかもしれませんが、私はまだ無理強いをしたわけではありません。急いでいるわけでもなくゆくゆくの希望を述べてる程度です。

また、自分で言うのもなんですが、いろんな面で妻と妻の家族をとても思いやっており、妻にいつも感謝されている事実もあります。

確かに他人なので嫌なことはわかります。
ただ最初から努力もなしで避けられると、こっちとしても不満があります。なぜ昔の人は同居していたのでしょうか?固定観念の根源は何なのでしょうか?
同居への上手い道はないのでしょうか?
同居してからの妻への配慮も最善をつくすつもりです。
夫側のこの気持ちもわかっていただけるアドバイスもぜひいただけたら幸いです。

お礼日時:2007/09/03 03:00

NO.5です。


前回もきつい事を書きましたが・・・単刀直入に言って

「固定観念が捨てられないから」

だめなのではないでしょうか?だって質問者様のコメントを呼んでいたら私が彼女の立場だったら、同居してうまく行かなかったときに自分だけ見捨てられるような気がします。理由は「彼は『自分は長男だから』と固定観念がすてられない人だから・・・」です。

違う環境で育ってきた彼女、ご両親が大事に大事に育ててきた大切なお嬢さんをお嫁に頂いたんです。まずはお二人の生活を大切にしなくてはいけない時期なのになぜそんなに急いで同居の話しをされるのでしょうか?
そんなに急ぐならたとえ彼女のお母様の状況があったとしてもキチンとお話しないでお嫁にもらってしまってから「長男と結婚したんだから同居するものだ」というのはルール違反のような気がします。
もしかしたらそれを聞いていたら彼女は結婚を思いとどまったかもしれないくらい、女性にはとても大事な結婚の条件なんです。
彼女が「母がいなくなったら父1人には出来ないから一緒に暮らしたい」といってきたらどうしますか?
それぞれ、年月がたつと環境が変わったりどうしようもない状況になったりします。その時に固定観念にとらわれていたらどう使用も出来ませんよ。あなたが臨機応変・柔軟性を持った考え方をするようになれば、奥様も柔軟に考えられるようになるような気がします。

昔の人がみな喜んで同居していたのでしょうか?他に住む所が無いから、家業を継ぐからさまざま色々な理由があると思います。ただお嫁に来るときに「同居することに同意をして嫁いでくる」のでそんなに問題ではなかったのではないでしょうか?
でも今現在、必ず同居しなければならない世の中です。逆に同居してうまく行かないくらいなら近くで別居の方が長く続きます。

努力せず嫌がると言いますが、「同居してやっぱり無理だったから別居に・・・」となってしまってその後うまくお付き合いなんか出来ません。焦って同居をして、結果的にそうなってしまって親孝行にならないのでは?
同居したらあなたからみたら大した事に思えなくても彼女にしたら我慢できない云われ方をされたなんてことが日常的に起こるんですから。
男性側は自分がちゃんとすればどうにかなるなんて簡単に思っているようですが、そんな単純なものではないんです。

やってみて駄目だったら辞めればいいやという簡単な問題ではないからみな苦労するのですよ。だから奥様は簡単に、無責任にいいよと言えないんです。あなたの親と仲良くしていきたい、嫌いになりたくないから考えてお断りをしているのではないですか?

「おじいちゃん、おばあちゃんがいつもいる家庭」
あなたの憧れのために奥様を犠牲にするのですか?「一番大事にしなくてはいけないのは誰なのか?何なのか?」をもう一度キチンと考えられたらいかがでしょうか?
奥様・ご両親、どちらにもいい顔をしたいのかもしれませんが、ご結婚して家庭を持ったのに優先順位をキチンとつけていないのが1番の原因のように感じられる文章です。

>いろんな面で妻と妻の家族をとても思いやっており、妻にいつも感謝されている事実もあります

自分は頑張っているのにって思っていませんか?結婚されたのだから相手のご家族を大事にするのはあったりまえのことです。
一緒にいないから優しく出来る。そんな事ってたくさんあります。
彼女はあなたのご両親に対して思いやり・気遣いをまったくしていないのでしょうか?

>同居への上手い道はないのでしょうか?
>同居してからの妻への配慮も最善をつくすつもりです。
>夫側のこの気持ちもわかっていただけるアドバイスもぜひいただけたら幸いです。

お付き合いが短かったようなので結婚前に彼女をご両親とのお付き合いはあまり無かったのではないですか?
同居するかどうかはこの先何年かご両親とお付き合いをしてからしか決められないことです。まずいい関係を築く。コミュニケーションを深める、お互いの価値観や考え方を知ってからご両親・夫婦双方で話し合って決める。

これが出来ないのにうまく行く可能性なんてありえないと思ったほうがいいですよ。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

No5さま再度ありがとうございます。
御回答いただく数が多くて圧倒しております。それらを含めコメントさせていただきます。
さて、急いではおりませんので、いい関係を築いてからというのはもともと考えていました。
じゃあそれを実行してからにしろよ!と言われそうですが、すでに説明しているように私は将来のライフプランの希望をやんわりと述べてみただけです。「住みたいなぁ」というような感じで。妻のほうは最初から説得されまいと非常に嫌悪感をあらわにしてきます。私にライフプランを語ってほしいと言っておきながら。私が多くを語っていないのに、また何も言ってもいない時にも、今から洗脳されまいと抵抗するわけです。そして私の考えが悪とばかりに回答をいただいてますが、私はお互い様だと思っています。結局同居したい方と同居せず夫婦で暮らしたい方。そのビジョンの違いのぶつかりあいです。夫の考えばかりを非難されることに抵抗を覚えます。私は私で将来の希望を言ったまで。それが悪いとは思っていませんが、妻の抵抗の仕方に非難すべきところを感じます。結局妻は私の考えを少しでも理解しようという態度を見せないのです。私は同居と言いながらも、二世帯住宅の建築なども考えています。これは先に説明しておかなくてすみませんでした。
また、全てを理解してから結婚というのも無理な話でしょう。結婚してから人が変わる話だってよく聞く話です。離婚した方がよいという意見はいりません。なぜなら、お互い違う人間。夫婦とて違う考えだってある。でもそこをがんばってやっていくのが夫婦でしょう。
そして私は、同居で苦労するのは妻だけという考え方ではありません。私も妻と親の気持ちを考えながら神経をすり減らすことになるものだと考えています。決して妻だけに苦労をかけたくないのです。
「なぜそこまで考えているのに同居したいのですか?」と言われそうですが、それが長男病だと言われたらそれまでです。
妻を見捨てるような気がしますと言われますが、私は今も自分の親の方の余計な干渉を叱りつけて、暮らしやすい環境を妻のために作ってあげています。
妻の意見を100としてないがしろにされるのは自分の気持ちです。
二世帯住宅は考えていますが、最後の手段であり、できることなら同居でなんとかならないのだろうか…ということです。

お礼日時:2007/09/03 22:20

ご両親、あなたがたご夫婦とも仲良く、幸せになれる環境がベストです。

少なくとも、同居は奥さんが躊躇されている以上、その解決策にはなりません。私も20年くらい前に同居しましたが、結果、家内(フルタイムで仕事)が気を使うばかりでうまくいかず、すぐ近く(スープの冷めぬ距離)ですが別居しました。結果、すべてうまく言っています。私の息子はすでに結婚年齢ですが、家内も私もそばに居てほしいとは望むものの、同居はしたくありません。家内と二人でのんびりしたいというのが今の心境です。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。
回答者様のように同居がだめで出てった夫婦をご両親はどう思っているんでしょうかね?

お礼日時:2007/09/03 22:44

たとえば質問者様は、ほとんど知らない人と、ルームシェアする気になれますか?


相手次第、って思いませんか?

奥様の意見はもっともだと思います。
同居は一般的にたいへんだと言われているし、昔の人はガマンするのが当然と言われていたかもしれないけど、今はそういうスタイルではない人も多いですよね。
なんでわざわざ苦労しなきゃいけないの!?
って思うと思いますよ。



さて。
実は私の夫も長男ですが、同居、してもいいなぁと考えています。
それは、主人のご両親がほんとーーーーーーに、いい人たちだから。
干渉もしないし、でも娘をかわいがってくれるし、気を遣ってくれるし。
あんたは嫁なんだからこうして当然!みたいなところは微塵もありません。
また、同居を匂わせてくることもないし、お盆やお正月は、遠方の私の実家と交互に顔を出すことも喜んでくれます。
「erinaberryちゃんのご両親、喜んだでしょう!」とか、本気でいい笑顔をするのです。

加えて、うちの主人が同居を無理強いしないからです。
親をすごく大切に考えているのは日頃からわかっているのですが、私の親に対しても同じように考えてくれています。
遠方から上京してきたら、仕事で疲れていてもどこへでも迎えに行くし、父の恥ずかしい自慢話も快く聞きます。お酒もつきあいます。
親を大事にしてほしいのはわかりますが、相手の親も大事にしないと、結局は自分のことだけ考えていると思われてしまいますよね。

結婚して3年目、まわりに同居で苦労している友達もいますが、性格を聞いていると、うちとは違うなぁと思います。
まぁ、まだこれからかもしれないんですが・・・。
結局説得されるとかじゃなくて、あぁ、これなら私大丈夫かも!同居することで喜んでもらえるならしてもいいな~って思い始めたとこなんです。

質問者様が、当然!という気持ちを持っている限り、奥様は余計に身構えると思います。
一度はじめたら、解消することは難しいですし。
気まずいですもんね。

もう少し長い目で見てはどうですか?
同居ではなく、近くに住むことなら納得する場合も多いので、アパートではなく、近くに新築する。お金をご両親から援助してもらう、などという条件があれば、もしかしたら・・・という可能性もあると思います。

自分ばかりたいへんな思いをするとわかっていると、誰もOKしませんよね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

直接的なアドバイスありがとうございます。
お互い人間同士。回答でいただく文章のように理想的に簡単にいかないのはわかっています。
きっと妻が私の考えを受け入れずとも、聞く耳をもつ態度を見せてくれたとき、何かが変わるかもしれません。

お礼日時:2007/09/05 00:04

理論的に説得するなら、やはりお金くらいしか見当たりませんね。

それ以外に同居の利点ってあるのでしょうか?奥様がフルで働くならサポートしてもらえるというのもありますね。

結局同居ってプラスよりマイナスのほうが大きいと思う。私がずっと完全同居の家で育ってきたから余計そう思います。長男の嫁だからといって、地域の”会”みたいなものに狩り出され、冠婚葬祭もこなし、農作業まで期待されてましたからね。子供にとってもプラスマイナスですよ。私の家がそうだっただけかもしれませんが・・・近くにすんでる次男の家のほうが断然楽そうでしたよ。<いや実際楽なんですけど

なので私も義両親と同居なんて絶対に嫌ですけど(まぁ期待もされてませんが(笑))最終的に何かあったら面倒は見てあげないとと思っています。やっぱり自分の両親の背中をみて育ってますから、そういう気持ちはありますよ。奥様だってたぶん同居が嫌なだけで”面倒みるのが嫌”という訳ではないですよね。あなたも今すぐ同居という考えではないのなら、その時になってから同居等を考えればいいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

確かに田舎だし地域の会があります。
僕も地域の会が嫌です。実は、地元には住みたいがそういう会からは
なんとか避けれないかなと考えています。
妻にも参加させたくありません。

お礼日時:2007/09/03 23:15

私は今現在長男の嫁で義両親と同居しているものです。


今住んでいる地域はやはり田舎でまたうちが農家のため古い考えやしきたりみたいのが残りつつあり、「長男が結婚すれば嫁が家に来る」という固定観念的なものがあります。

なのでうちは結婚する時、主人に「同居をして欲しい。」という結婚の条件を持ちかけられました。
皆さんが言っているとおり女性にとって嫁・姑問題は大きな問題で別居していたってその問題は付きまとい悩みの一つだと思います。
私も主人との結婚にあたりずいぶん悩みました。
もちろん私の親にも苦労するのがみえみえだったのでしょう、反対され続けました。
でも私がOKを出したのは、彼の親を大事にしたいというやさしさにその時賛同できたからです。そして同居するに当たっていくつかの約束を付けました。
同居をしても常に私の味方であること。将来的に私たちの子供を含めた核家族での生活を優先して欲しい。
という事など約束しました。

今一緒に住んで4年が経過していますが、結構苦労してます。
まず生活環境の違いですね。
何一つするにも色々違いがあり、またそれに伴って姑の考えが私と食い違い日々イライラする日々が続き夜旦那さんと二人きりになると愚痴ばかりこぼしています。
結婚前にどんな時でも私の味方をするという約束はあまり果たされず、やはり主人も一緒に同居し始めると義両親の思いもわかるので肩を持つ事が多く嫌な思いをする時もあります。
ストレスが溜まりまくりショッピングにお金を注ぎ込んだり、ストレス食いするのもしばしばです。

別居したいという話も何度も持ち上がり、今回家を完全二世帯住宅として分けることにしました。
女性にとってキッチンが分かれるだけでずいぶん楽になりますから・・。
欲をいうなれば別々の土地で顔をあわせることなく生活したいのですが、金銭的な問題もありますし・・。

私の話ばかりになってしまいましたが、本題に入ります。
奥さんが拒んでいる以上まず難しいと思います。
質問者さんの土地柄もわかるような気がします。
でも同居した事で夫婦仲が悪化するようであれば意味がありません。
説得というより奥さんの気持ちを時間をかけて待つほか無いと思います。

うちは田舎だったせいか家が広く部屋数もあり、あまり義両親と顔を合わせることが無く自分たちの時間も持つ事が多少できたのが良かったと思います。
また金銭的に優遇されています。
生活費は5万でその中から食費もまかなっています。
また今回家の建て直しはローンの四分の一程度私たちが支払う事になりました。
また車を買った際、頭金を出してもらいました。
出産祝いに大金を頂きました。
こんな感じに金銭面ではとても助かっていた、というか義両親が一緒に住んでくれているお礼なんでしょうかわりと援助してくれるので助かってます。

何かひとつでも魅力的なものがあれば踏み切れるんでしょうけどね。
ご両親を大事にするお気持ちもわかりますが、まず大事なのは奥さんとこれから生まれてくるお子さんだと思うので、その家族での生活を円満に過ごしてから同居を考えられてもいいかもしれません。
もしかしたら育児が大変になった奥さんが、同居の方が色々手助けしてもらえて助かるかも~という風に考えが変わるかもしれません。
「郷に入ったら郷に従え!」的な考えは是非拭って、新生活をまず楽しんでみてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに子供が生まれる前に妻は仕事をとりあえずやめますので自分たちの家庭をまず円満につくろうと思います。

でも同居が根底にある以上、一方では生まれてから早めに入れればいいなと思います。

おっしゃるようにお金の面でのメリットを感じてくれたらなとも思います。

お礼日時:2007/09/05 00:16
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A